fc2ブログ

イヤ~な渋滞を回避する方法  はてなブックマーク - イヤ~な渋滞を回避する方法

https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0010_20090504144924.jpg
(2009/05/02 東名高速道路渋滞の様子)


ゴールデンウィーク!
土日祝は高速道路料金が千円ということで、場所によってはかなり渋滞しているようで。

何とか避けたいものですが、渋滞回避って難しいですよねぇ。

ちょっとタイミングが遅れましたが、渋滞回避の方法について、知っている限りまとめてみました。



渋滞時に少しでも早く先へ進む方法

以前
渋滞時に少しでも早く先へ進む方法 - Ko's Style
でいくつか紹介しました。
ぜひご確認を。

どの車線にいたら一番早いのか、
○○の後ろにいると渋滞を避けられる、
など、実用的な情報です!



渋滞だからといってむやみに高速を降りない方がよいかも

以前、東名高速道路を走行中、電光掲示板に渋滞との情報が。

迷った末に、ギリギリのICで降り、下道を走ることにしました。
が。
同じことを考えている人が多く、IC出口も渋滞。

当時ETC機をつけていなかったので料金所でお金を払ったのですが、
その時にこんな会話をしました。
料金所の方: 「なんでみんな下りてくるんだろな?」
私:       「え?!だって渋滞してるって情報があったんで…」
料金所の方: 「あぁ、でも割と進んでるよ」
私:       「え?!そうなんですか???」
料金所の方: 「下道に降りてもかえってそっちの方が遅くなることが多いと思うよー」

もちろん、これは場所や状況によるかもしれません。
完全通行止めが先にあるようなところでは、下へ降りた方が早いと思います。

が、多少は下道のほうが早くなったとしても、大差ないとしたらそのまま高速に乗り続けた方が良い場合のが多そうかな、と個人的には思います。

例えば「高速千円」も、いったん下りてしまってまた乗るのだとしたらまた千円かかりますしねぇ。



渋滞を作らない

渋滞でイライラする方が多いと思いますが、自分もその渋滞の一部なんですよね。

事故が原因なら分かるのですが、それ以外の渋滞ってなんで起こるんだ?と思うことありませんか?

渋滞学」の西成活裕東大教授の教えがとても参考になります。

渋滞学 (新潮選書)
渋滞学 (新潮選書)
posted with amazlet at 09.05.04
西成 活裕
新潮社
売り上げランキング: 1138
おすすめ度の平均: 4.5
5 「渋滞」は身の回りに溢れているのだ
5 渋滞学入門
4 未解決の問題もふくむ,さまざまな渋滞現象の解説
4 Multi Agent Simulationを考える上での入門本
4 なぜ中国自動車道上り宝塚周辺が混むのか

「渋滞学」の権威、西成活裕東大教授が伝授! 目からウロコの“究極”の渋滞回避術 - デジタル - 日経トレンディネット
をまとめてみると…
渋滞学
つまり、
  • 車間距離を40m以上あけろ!
  • そのせいで割り込みされても気にするな!
  • 渋滞5km前から70km/hに減速してゆっくり走って渋滞を弱めろ!
  • 渋滞中は2、3台前を見、前が進んだら反応良く進め!
ということみたいです。

これは面白いですね。
実際に実験の結果で効果があることが実証されているようです。

また、JAF Mate2009年6月号でも大々的に紹介されるとのこと、楽しみですね。

また遠出の予定がありますので、ぜひ実践してみたいと思います。


渋滞学 (新潮選書)



気にしない工夫をする

これは渋滞に限らず、「待つ」時にしている個人的な工夫ですが、
待ち時間を待ち時間にしない、という考え方です。

渋滞中の時間でも、
好きな音楽を聞いたりTVを見ていれば娯楽の時間になり、
ポッドキャストを聞くなどすれば情報収集・勉強の時間となります。

時間に余裕を持って出かけ、
渋滞になっても何か別のことを出来る環境を作っておき、
あとは渋滞を気にしない!

これがいいですね。



■関連リンク

移動の車中で、きっと役立つiPhoneアプリ&ツール : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
渋滞にはまっても大丈夫なiPhone用無料ゲーム : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
連休の長距離ドライブ前に確認しておくべきこと - Ko's Style
ガソリン代を年間8万円節約する方法 - Ko's Style
車のドアロックを2倍遠くから開閉する方法 - Ko's Style
すぐに出来る!ガソリン代節約法 - Ko's Style

管理人のつぶやき

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/954-ffb16158

ドライブの楽しみ!おすすめのサービスエリアグルメ

最近は高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の食事に凝ったものが多く、結構楽しみだったりします。TVや雑誌などでも取り上げら...