人間、どん底に落ちなければ変わらない
人生一手の違い
- 落ちこぼれだった古市先生がどのように変わったか
- 人生の違いをもたらすものとは
- 子供の教育について
- 勉強の継続について
- 英語学習について
特に強調されていたのは、
「人生一手の違い」
だということ。
1冊目の決してヒットしなかった本があったからこそ次の本の依頼が来て、結果それはベストセラーに。
安定した会社員生活を捨て海外留学したからこそ今英語学習の教育が出来る。
など。
何もしないか、何か手を打つかで大きく人生が変わりますね。
人間、どん底に落ちなければ変わらない
古市先生は体育会系の厳しい方かと思いきや、とても物腰柔らかな方です。
にこにこと自分の失敗談などをお話しされました。
が。
あるところで急に厳しい口調に。
「人間、どん底に落ちなければ変わらないんです」
「現状で何とかなってしまっているからそこにとどまっているんです」
水の例えが面白かったです。
水は、0℃か100℃へ達すると変わる。
人間も同じで、上か下かの極までいかなければ変わらない、と。
質問コーナーで誰からも手が上がらなかったので、では自ら恥をかいて自分をどん底(?)に落とそうと思い、こう質問しました。
「先生はそうおっしゃいますが、私はどん底に落ちたくありません。しかし、例えば参考書を買うとそれで満足してしまい、まともに参考書を開かないままに試験日を迎えたこともあります。勉強が継続できないんです。何か継続するコツなどあれば教えて下さい」
参加者の皆さんに笑って頂いたので、自分のダメさを痛感できました。
成功です(汗
そして結局先生の答えは
どん底に落ちなさい
でした(汗
例えばお金を使いまくって貧乏になれば、勉強が必要になってくる、と。
しかし自ら落ちなくても、これは「そのまま勉強しないでいるとどん底に落ちるかもよ」という警告とも取れました。
ちなみに先生の場合は、元を取ろう!というのがモチベーションになっているとのこと。
MBAを取得するために留学されていたときは、「学費分、必ず元をとるぞ!」と。
私の行動1
私は自らどん底に落ちるのはイヤなので、どん底ではなく
「あえて自分を厳しい環境に置いてみる」
ということをしてみるのも良いかな、と感じました。
例えば…
よく言われることですが、月に数万円の積み立てを給料天引きで設定するとお金が貯まりますね。
余分なお金を下ろさず、いかに今あるお金でやりくりしようか、考えるようになります。
さらにこれにより日常生活が厳しいので(汗)、もっと収入が欲しくなる。
その手段としてはやはり勉強です。
例えば資格を取得すれば資格手当がつきますから、すぐに月にいくらか給料が上がります。
私ももちろん自動積立をしてますが、ちょっと額が少ないので、積立を月1万円増額することを決めました。
これで毎月結構な貧乏です(汗
資格取得のテキスト購入にも受験にもお金がかかりますから、意地でも元を取らなければ。
また、とっとと給料を上げたいですしね。
ちなみに積立口座は普段見ることがなく貯まってるのかもわかりませんし、今後も無いものとして無視します。
私の行動2
宣言します。
3週間毎日、英語学習をします!
講演会で隣の席になった方と意気投合して色々お話しさせて頂いたのですが、その彼、

を読んで以来毎日早起きして英語の勉強を続け、TOEICのスコアを800点以上まで上げたというんです。
すごすぎる。
読むだけに終わらず、実践がしっかり出来ているのが素晴らしいですね。
そういえば最近、Lifehacking.jpでも「小さな習慣」の3週間チャレンジ、始めますというエントリーがあり、それに触発された
なんてエントリーもありましたので、私も乗ってしまおう、というわけです。
もう一度。
3週間毎日、英語学習をします!
具体的には、
- 通勤中に英語ポッドキャストを聞く
- smart.fm
簡単に思えますが、まずはそこから継続する習慣をつけます。
実は、4/1の異動で会社が遠くなったために、通勤中に既に英語ポッドキャストを聞いています。
ですからsmart.fmを3週間続ける、がメイン。
これ、
『英語ハックス』ハックス!!! - Ko's Style
で、smart.fmを習慣づけよう、と言っておきながら出来ていなかったんです(汗
今度こそ!
■関連リンク
・才能とは、○○を○○できる力 - Ko's Style
・失敗しない1番の方法 - Ko's Style
・読書に関する5つのコツ - Ko's Style
・心を強くして成功する方法 ~習慣化 - Ko's Style
・超簡単に年間2ヶ月分の自由時間を手に入れる方法 - Ko's Style
・黄金の五分間復習法 - Ko's Style
管理人のつぶやき
- [2009/04/12 10:30]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(1) |
- コメント(6) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
3週間仲間ですね!
お互い頑張りましょう。
それから、私も心がけています。1番に質問すること。やってみると恥ずかしいですが素晴らしいと思います。
どん底は、今日ちょっとだけ体験してきました。次目指して頑張りますよ。
お互い頑張りましょう!
お互い頑張りましょう。
それから、私も心がけています。1番に質問すること。やってみると恥ずかしいですが素晴らしいと思います。
どん底は、今日ちょっとだけ体験してきました。次目指して頑張りますよ。
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます!
>しんりんさん
コメントありがとうございます。
はい、機会がないとなかなかやれないので、皆さんに監視して頂いて今度こそ習慣化して何かを変えます!
一番に質問!してみてよかったです。
質問しないと「ではこれで講演会を終わります」となるのが怖かったんですw
私が質問してみたら、他の方からも質問が出てきたので色々なお話を聞くことが出来ました。
3週間、お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
はい、機会がないとなかなかやれないので、皆さんに監視して頂いて今度こそ習慣化して何かを変えます!
一番に質問!してみてよかったです。
質問しないと「ではこれで講演会を終わります」となるのが怖かったんですw
私が質問してみたら、他の方からも質問が出てきたので色々なお話を聞くことが出来ました。
3週間、お互い頑張りましょう!
まさに一手の違い
セミナーでは隣に座らせていただきました、ここではうじうじと名乗らせてください。初めてこのようなセミナーに参加した私にとってLIFEHACKSなどのコウスケさんとの情報交換は大変貴重な体験でした。私にとって、たまたま隣に座らせて頂けたのも「一手の違い」だと思っております。もし宜しければ今後も是非情報交換をさせて頂たく、イベント等ありましたら会社のメールの方へいつでも連絡下さい。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
>うじうじさん
噂の張本人の登場ですね!w
先日はありがとうございました!
いやぁ~ああいうこともあるんですね!
色々話せて刺激を受けました。
これからもぜひ宜しくお願いします。
噂の張本人の登場ですね!w
先日はありがとうございました!
いやぁ~ああいうこともあるんですね!
色々話せて刺激を受けました。
これからもぜひ宜しくお願いします。
100万アクセスおめでとうございます。
&エントリーを取り上げていただきありがとうございます。
コウスケさんの3週間チャレンジも応援してます!おたがいがんばりましょう。
&エントリーを取り上げていただきありがとうございます。
コウスケさんの3週間チャレンジも応援してます!おたがいがんばりましょう。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/942-e4afc067
凍る?蒸発する?/愛とリーダーシップは似ている?
桜キレイですね。
4月最初のエントリーです。
今日出会った心に残った言葉
■その1
Ko\'s style 人間、どん底に落ちなければ変わらない の水は、0℃か100℃へ達すると変わる。
人間も同じで、上か下かの極までいかなければ変わらない、と。今の自分は,常温だ
- | HOME |