fc2ブログ

信じる力が人を動かす ~「任せれば、人は楽しみ、動き出す」  はてなブックマーク - 信じる力が人を動かす ~「任せれば、人は楽しみ、動き出す」

今日、NHKの”プロフェッショナル 仕事の流儀”では、先月放送された内容を再放送していた。

経営の立て直しには、社員のモチベーションを上げることが大切だと言う。  

経営者の星野さんのやり方はとてもユニークだ。  

 

内容をMind Mapにまとめるとこうだ。

信じる力が人を動かす

星野さんは、過去にトップダウン経営に失敗し、社員の3分の1が不満を持ってやめてしまった経験から、現在は「社員に任せる」ことを重視する。

「社長は偉くない」「主人公は社員」とし、経営会議にたくさんの社員を参加させ、「どうしますか?」を口ぐせに、指示を与えるのではなく社員に全て決定させる。

社員は、自分で決めたからには頑張れる。

「任せれば、人は楽しみ、動き出す」

任された社員たちは、星野さんと初めて会った時とは別人のように生き生きとした顔をして、自分たちで考え、行動していた。

人を動かすには共感させること、また逆に、指示待ち人間にならず自分で考えて行動することの大切さを再認識した。

プロフェッショナル 仕事の流儀 リゾート再生請負人 星野佳路の仕事
NHKエンタープライズ (2006-09-22)
売り上げランキング: 26278
おすすめ度の平均: 5.0
5 リゾート再建の秘密

■関連ページ
経営者・星野佳路 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
当たり前が一番難しい
真意を言わずに伝える
腕は修羅場の数で決まる
 

 

→ この記事が参考になったらクリック ←  

 

コメント

こんにちは!

http://jump.sagasu.in/goto/blog-ranking/でリンクが載っていたので、見に来ました。また見にきます。(^^)ノシ

人はモチベーションで働く

面白いですね。
私も、”人はモチベーションで働く”と
思っています。
モチベーションの与え方(?)には
いろいろとあると思います。
この社員参加型の経営もそうなのでしょうね。

コメントありがとうございます

人はモチベーションで働く、ほんとそうですよね。
これは仕事だけでなく、プライベートもそうですよね。

週末にやっているフットサルのメンバーの参加率を高めるために、みんなのモチベーションをいかに高めるか、考えてます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/93-0027325d

効率よく仕事をこなす

仕事をサッとかたづけて帰る人、ドタバタと要領が悪い人の違いは何?本やサイトで気づいたり再確認したことをMind Mapにまとめた。
  • [2006/03/01 01:00]
  • URL |
  • Ko's Style ~マインドマップ・Life Hacks・自己啓発・メトセク |
  • TOP ▲

自己啓発系TVをもっと楽しむ

毎週楽しみにしているテレビがいくつかあります。プロフェッショナル仕事の流儀、ガイアの夜明け、など。これらはテレビ以外でもいろいろ楽しむことが出来ます。

12 人と労働のマネジメント

今日は人と労働のマネジメントです。 画期的な方法をお教えします。 高田社長も間違えるくらいですからね。 そんな「うまい」話はあるんでしょうか?       まずはじめに紹介するのはこちら☆   X理論とY理論 ?...
  • [2012/06/29 14:27]
  • URL |
  • P.F.Neet.Druckerのブログ |
  • TOP ▲