fc2ブログ

人生で大切なのは、長さではなく○○  はてなブックマーク - 人生で大切なのは、長さではなく○○

ランディ パウシュ ジェフリー ザスロー
ランダムハウス講談社
売り上げランキング: 797
おすすめ度の平均: 4.5





いまさらですが、
最後の授業」のランディ・パウシュ氏がカーネギー・メロン大学の卒業生に向けて
行なったスピーチを見て、
私が定期的に反省することになる、あることを思い出しました。





大事なのは人生の長さではなく、密度である、ということ。

途中、彼はこう言っています。
死神が来てからでは いつかするつもりでいたことを
全部やり遂げるには遅いんだから。
(中略)
大切なのは 振り返って考えた時 こう言えること
『まぁ面白そうなチャンスにはほとんど挑戦したかな』

これは2008/05/06に
今日を精一杯生き切る - Ko's Style

死ぬ間際に人は何を後悔するか。

やったことは後悔しないんです。
やっておけばよかったのにってことを後悔するんですよ。
というメッセージを聞き、反省していました。
上のムービーでランディ・パウシュ氏も同じことを言っています。


また2006/10/17の
なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか - Ko's Style
でも
人生の長さは変えることが出来ないが、密度を変えることは出来る。
という強くポジティブメッセージを聞き、勇気を与えられ、背中を押してもらいました。


しかし、今の自分は密度の濃い人生を生きているだろうか。
無駄な時間を過ごしてはいないか。

また、行動を起こしているか。
死ぬ時にやらずに後悔することはないか。


……まだまだです(汗

しかし偶然にもこうして定期的に似たメッセージに触れる機会があります。

今回は、いつも読んでいるメルマガ
英語リーディング筋トレ―これで英字新聞も怖くない! - まぐまぐ!

Makiさんが紹介されていました。(ちょっと前の記事ですが)

感謝です。



■関連リンク

超簡単に年間2ヶ月分の自由時間を手に入れる方法 - Ko's Style
大人になると、なぜ1年が短くなるのか? - Ko's Style
どうしたらいいかわからない・やる気が起きない時の一番の方法 - Ko's Style
死ぬまでにやりたいこと「100のリスト」 - Ko's Style
やらずに負けるより、やって負けたほうがいい - Ko's Style

最後の授業 ぼくの命があるうちに DVD付き版
ランディ パウシュ ジェフリー ザスロー
ランダムハウス講談社
売り上げランキング: 797
おすすめ度の平均: 4.5
4 素晴しい人生だ
4 親から子への遺言として残す本の意味を考えさせられた。
5 考えられさせる本です
5 あとわずかの命と知らされて、自分ならどうするだろう……
5 全米600万人が涙した「最後の授業」を、あなたもご家庭で。

管理人のつぶやき

コメント

人生の本当の意味を教えてくれた授業でした。

最後の授業
6分33秒の短い授業でしたが、私たちに「生きる意味と生き方の真実」を教えて頂いた授業でした。

「コウスケさんの秘密」がわかりました。何故、そんなに「がんばれるのか?」なぜそんなに、「努力出来るのか?」

純粋さだったんですね。聡明と純粋とそして、ほんとに深い愛を、感じました。ぜひ、自分に取り込みたい。取り込んでいきます。
また、いろいろ教えてください。

そんなに頑張らなくても

でも感動した。

コメントありがとうございます

いえいえとんでもないです。
会えばわかりますが、どうも私はブログと本人の印象が違うようですよw
ダメ人間なので、本を読んだりブログにアウトプットすることで自分を奮い立たせなければいけません。
YOSHIさんからもいい刺激を頂いてます!

映像を見て「あ~どこかでみたな…」と思いつつ、
改めてじっくり見ることで
彼の言葉の重みを感じることができました。
彼のように常に前を見て、
常に積極的でいると言う「マインド」に、
オイラ自身が少しでも近づけられたら…
また、近づけるにはどうすればイイのか…
を考えさせられるスピーチでした。

コメントありがとうございます

そうですね。
いかに濃い人生を生きるか。
マインドマップでも描きながら一度考えてみようと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/914-f24004ec