fc2ブログ

□ ←ToDoリストのチェックボックスを左右両方に書く→ □  はてなブックマーク - □ ←ToDoリストのチェックボックスを左右両方に書く→ □

忘年会Lifehacking.jpmehoriさんにお会いした際に教えてもらったのですが、
ToDoの左右にチェックボックスを書くと良いとのこと。

これ聞いた時は
あぁーー!!!なるほど!!!
と激しく納得。

さっそくこんな風に試しています。


なぜチェックボックスを左右に書くかというと...?



教えてくれた際mehoriさんは
「元ネタが何だったか忘れたけど…」
のように言われていた気がするのですが、この本だったんですね。

夢をかなえる メモの習慣
佐藤 伝
中経出版
売り上げランキング: 375
おすすめ度の平均: 4.5
5 3つのメモを区別しよう!
5 はじめて知った ジョッター!!
4 メモってとても大事です。参考になりました。
5 3つのメモ!!
5 早速、会社の会議で導入します!

「夢をかなえるメモの習慣」佐藤伝(中経出版) | Lifehacking.jp
に説明があります。 ↓

つまり
  1. そのタスクを始めた時に左の□にチェック
  2. タスクが完了したら右の□にチェック
左にだけチェックが入っていると、
なんとなくとっとと終わらせて右にもチェックを入れたくなる、というもの。
確かに!

それに、何かを「始める」ということが大変な場合だってありますよね。
またどんなことも「始める」ということがとても大事なわけです。

始める時にチェックを入れられるのは、始めるためのモチベーションアップにつながります。
何だか気持ちイイし嬉しいんですよね。


実際に、手帳にどんな風に書いているか。
2009は「ほぼ日手帳」を使ってみる。 - Ko's Style
に画像を載せています。


ちなみに、これについて教えて頂いた忘年会の日のまとめ
人と会ってあれこれ学ぶ ~2008/12/29「何かを共有する」飲み会@Nagoya - Ko's Style
のマインドマップをよく見ると、このことが書いてありますw


それにしても、この本。

夢をかなえる メモの習慣

すごく面白そう。
私も早速チェックしてみようと思います。


■関連リンク

メモが時間を生み出す - Ko's Style
死ぬまでにやりたいこと「100のリスト」 - Ko's Style
バブルマップでやる気アップ - Ko's Style
とにかく書いてみる ~ストレスフリーになる方法 - Ko's Style
メールのフォルダ分けでToDo管理 (GTD) - Ko's Style




管理人 今日のつぶやき

コメント

納得です

コウスケさん、こんばんは!
私も今回の記事を読んで
「あぁーー!!!なるほど!!!」
と激しく納得しました。(笑)
早速やってみます。
ありがとうございました。

コメントありがとうございます!

>テリーさん
激しく納得しますよね?笑
この本、すごく読みたくなりました!
まだ読みたい本たくさんあるけどこの本も近々チェックです!

はじめまして、cooldadと申します。チェックボックスを2つ設ける件、とても良さそうですので実践したいと思います。情報を参考にさせていただき、ありがとうございました。

コメントありがとうございます!

>cooldadさん
私も教えてもらってから実践してますが面白いです!
こうしたアイデアを自分でも生み出したいです!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/889-a7acb9ea

[文具・本][Memo] チェックボックスを2つ設けるワザ

私は昔からToDoはアナログな手帳を使っていて、Windows MobileやPalmではうまくできていません。いまも能率手帳キャレルスリムを使ってToDo管理をしています。 さて、shino-jiさんのコチラ経由でちょっとしたワザを知りました。なるほど左と右にチェックボックスを設けるん
  • [2009/01/18 00:10]
  • URL |
  • cooldadのモバ日記 |
  • TOP ▲