fc2ブログ

人と会ってあれこれ学ぶ ~2008/12/29「何かを共有する」飲み会@Nagoya  はてなブックマーク - 人と会ってあれこれ学ぶ ~2008/12/29「何かを共有する」飲み会@Nagoya

写真素材 PIXTA
(c) morningbell写真素材 PIXTA



私はlifehacks自己啓発が大好きなので、
ネットで毎日情報収集しています。

しかし、やっぱり人に会うと沢山の刺激と情報が得られますね。
運良く今回も参加することのできた飲み会で、あれこれ教えてもらってきました。

マインドマッパーの私なので、やっぱりマインドマップでまとめてみましたよ。
沢山ツールやガジェット出てきます。



1.参加者
というわけでなんと全員ブロガー
こんな集まり初めてです。すごい!

Lifehacking.jpmehoriさんも来て下さったのはビッグサプライズでした!

参加者の皆さんがさっそくこの日のまとめをアップされています。
皆さん早いっ!(私が時間かけすぎなんですが)


2.内容まとめ

日記ではないので時系列ではなく、私のアンテナに引っかかった内容をマインドマップにまとめました。
2008lifehacks-year-end-party

しかしこうしてマインドマップを見るといろいろ得て帰ってきたなぁ、と。
ツール手帳などやその話題も、いろいろ出てきました。

参加した方はこれである程度復習できそうですが、
他の方のためにも以下に説明や個人的な感想などを。

mehoriさんがバッグからクリヤファイルでも取り出すかのようにサラっとを取りだすのを見て衝撃を受けました!
ホント薄い!!!ビックリ!!!

我慢してたけどやっぱ欲しいなぁ。
iPhoneが欲しいというよりiPhone用ツールが使いたい。特にEvernoteOmnifocus

iPhoneと見比べることが出来て面白かった。
単体でも面白いけど、ノートPCをつないでネット出来るのもいいな。

mehoriさんの新刊。初の単著。
すでにAmazonから届いているがまだ途中。急いで読む。

そしてやっぱりフランクリンプランナーがよさそう。
自分なりに消化して実践してみることを検討する。

使用者はメンバー中、私ひとりでしたが今年一年試してみよう。また別エントリーを書く。

実は1回も買ったことがない。試してみてもいいかも。
レザーのカバーあるとカッコイイな。4色+シャープペンでもちゃんとペン差しに入るだろうか。

ほぼ日手帳と悩んだが、やっぱ欲しい。。。
でもMoleskinダイアリーは見開き一か月のページがないらしい。それは困る。
メモ用として無地のとか買ってみようか。

時間を意識するために何かと便利そう。音がならないのでどこでも使える。

Adobe AIRベースのtwitterクライアント。可愛くていいかも。

服やポケットにクリップで留められる小さなペン。便利そう!

風呂で多少濡れた紙にでもモノを書くことが出来るそう。試したい。

英会話の勉強を録音したことはあるが、留守電機能も試してみたい。

ダイエット管理できるかも。
これまで使ったことのあるみんなのフィットネスとどっちが良いだろう?

いつも便利なコイツを使って数枚写真撮影。

気になってたけど使ってなかった。便利そう。
自宅PCにはインストールしたが会社は使えないかも。

以前は興味がなかったが、2009は読んだ本の管理をしてみようかな。

暗い所でも本が読めるがすごくカッコイイ。
ただ私はフォトリーディングするので使わなそう?


3.忘年会の後

(1) カメラ係

私だけ何も宴会準備をしていなかったので、カメラ係を勝手にやりました。
って、ただ写真撮影が好きなだけなんですけど。

ところで皆さん、沢山の写真データを他人に渡すとき、どうされてますか?

最近ヴァージョン3になったPicasaが楽なのですが、Picasaを使っていない方に公開すると
見ることはできますが一括ダウンロード出来ないんですよね。

30days albumも好きですが、フルサイズでダウンロード出来ないので今回は却下。

結局Mediafireにアップしたものを送りました。

もっと便利な方法があれば教えてください。


(2) マインドマップのアップ

今回はiMindMapにて作成しました。

ブログへアップするマインドマップ作成にはEasyStepがとても便利なのですが、
今回のように写真などオリジナルの画像など貼りつけたり出来ることを考えると
やはりiMindMapが最高ですね。

そのiMindMapで作成したマインドマップをブログにどうやってアップするか。

はじめはPDFにしてScribdにアップしたものを貼り付けようと思ったのですが...
なぜか縦になっちゃうんです(汗
Life Hacks 2008 Year End Party

しかたないのでjpgにしてフツーに貼りつけました。

他に良い方法があれば教えて頂けると嬉しいです。


以上!


■関連リンク

最大1GBのファイル転送サービス「ファイルトラック」 - Ko's Style
大容量ファイルを気軽に送付出来るサービス - Ko's Style
宴会幹事を上手くこなすための5つの心得 - Ko's Style
メモ活用グッズ+私がケータイで素早く文字入力する方法 - Ko's Style
今年作成したマインドマップから1年を振り返る - Ko's Style

情報ダイエット仕事術
堀 E. 正岳
大和書房
売り上げランキング: 757


管理人 今日のつぶやき

コメント

全然整理できていなかったので、マインドマップとても参考になります。
写真も、ありがとうございました。

コメントありがとうございます!

まとめが遅くなりましてすみません。
自分でもマインドマップにまとめながら情報の整理ができました。
さらにブログ記事にもしたから、ここで得たことはもう絶対忘れません!

あけましておめでとうございます!

早速マインドマップ印刷していただきました。こういうのがいいですね。アイデアを練るにもいいように思いますが、こうやって記録するのは、また秀逸ですね!!

iPhoneに関する気持ち、ホント全く一緒です。komatsunaさんの席に座っていたら、iPhoneどころか、MacBook Airを買おう!ですよ、きっと。

マインドマップ、今年はもっと活用しようと思います!教えてくださいね!

コメントありがとうございます!

>虹の父さん
今回は珍しく写真を貼りつけましたが、こうしてみると記憶が蘇りますね。
印刷するならたぶんjpgの方よりもscribdのPDFの方が解像度が良いと思います。

MacBook Air、ホント、PCとしての性能うんぬんよりもあのオシャレで薄いノートPCを持ち歩いて、バッグからサラっと出すことをしたいです(笑
カッコいいなぁ~
Macは10年前にWinに変えてから触っておらず全くわかりませんが(汗

今年もマインドマップたくさん描きますね!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/880-b8edaa6e