fc2ブログ

悩むのは時間の無駄、2秒で決めろ  はてなブックマーク - 悩むのは時間の無駄、2秒で決めろ



昨日のエントリー
自分が何者であるかを決めつけるな
では、脳科学者 茂木健一郎さんの講演の内容をマインドマップで紹介しました。

エントリーのタイトルは
「自分が何者であるかを決めつけるな」
としましたが、この講演では他にも色々参考になるお話をされています。
ぜひ皆さんもmp3を聞いてみて下さい。

個人的には特に
2秒で決めろ
という話が心に響きました。



「2秒なんて短すぎる!」
「無理だろそんなの」
とか思ってしまいそうですが、、、

でもふと考えてみると、優柔不断な私は結構
どうでもいいこと
を悩むことが多いと気付いたんです。


パスタを食べに行ったら
「ん~いつものこれが食べたいけど、たまには他のも食べてみたいし、、、んー。。。」
とか悩んでたり、

やらなきゃいけないことがあって、
「今からやろうかな、でも面倒だし明日にしようかな、、、」
とか悩んでたり、、、

冷静に考えてみたら、ホント、どーーーでもいいことですよね(笑
どっち選んでも死ぬわけじゃないし。

しかも、
うーーーーん
と悩んでいる時って、悩んでいるようで実は悩んでいないことが多いんです。

「どうしよう、、、、どうしよう、、、」
と悩んでモヤモヤして困っているだけなんです。

「トマトソースのパスタは2週前に食べたが、
こっちは期間限定だから今日は限定の方にすべきだ」
↑ ほんとどーでもいいな(汗
とかいう風に具体的に結論を導き出すために考える、ということをしていない時間が多いんです。


最後の最後に困って無理やり結論を出す時には考えるかもしれませんが
それまでのただモヤモヤしているだけの時間はホントに無駄ですね。


そこで、
管理人 最近のつぶやき (いつもはブログエントリーの一番最後なんだけど…
です。

迷った時、「2秒で決める」訓練をすることにしました。

言いかえれば、直感を信じる、ということ。


以前もこのブログで紹介したことがありますが、茂木さんによると、
直感というのは脳がこれまでの経験をもとに導き出した答え
だから信じてみるのもアリなのだそうですよ!

これで無駄な時間とストレスがぐっと減るはず!


■関連リンク

『行動』して自分を変える
やらずに負けるより、やって負けたほうがいい
先延ばしにしてしまう6つの理由
2分以内で仕事は決断しなさい
すばやく決断できる人の考え方 ~全ての優柔不断な人へ
思い立ったら即行動 ~㈱ハーシー橋本社長
シンプルマインドのすすめ


■関連書籍

ひらめき脳 (新潮新書)
茂木 健一郎
新潮社
売り上げランキング: 2528
おすすめ度の平均: 4.0
4 脳を喜ばせる!
4 何が起こるかわからないから楽しい
4 考えるための足がかり
4 ひらめきの仕組みとは?
3 有効性 めぼし

「脳」整理法 (ちくま新書)
茂木 健一郎
筑摩書房
売り上げランキング: 2798
おすすめ度の平均: 4.0
2 概念をどう解釈するか?がテーマ。かなり難解な文章。
5 「絶対的なもの」は存在しない
4 内容とは全く関係ありませんが
4 脳を考えることは、ワタクシを考えること、生きることを考えること。
3 内容がわかりにくい・・・

脳を活かす勉強法
脳を活かす勉強法
posted with amazlet at 08.10.22
茂木 健一郎
PHP研究所
売り上げランキング: 181
おすすめ度の平均: 3.5
4 読みやすい
4 モチベーション
4 効率を上げるには楽しんでやること ドーパミンの作用を解説
5 勉強が苦手な人にはお勧め!得意な人には目新しさはないでしょう
4 書かれていることはいいのだろうが、根拠とワクワク感がない

脳を活かす仕事術
脳を活かす仕事術
posted with amazlet at 08.10.22
茂木 健一郎
PHP研究所
売り上げランキング: 50
おすすめ度の平均: 3.5
3 科学的根拠は?だが面白い
4 生活術
4 「感動」=「感じ」て+「動く」こと
4 ポジティブになれる1冊
4 たんなる情報処理から創造へ転換させる


コメント

こんにちは、シノと申します。いつもコッソリと見させてもらってます(笑

2秒で決めるってそれこそまさに直感100%ってことですよね。

2秒で決定→ミス→学習→直感力アップ

なんていう流れを思いつきましたが、実行するには、相当の覚悟が要りそうです(汗

また遊びに来ます!

コメントありがとうございます!

>シノさん
コッソリいつもブログを見てくださっていたんですねw
ありがとうございます。
とても嬉しいです。

2秒で決定→ミス→学習→直感力アップ
ですか。
んーー確かに(汗
ま、ミスするだろうとは決めたくありませんが、『直感力』というのは経験から高められるといいますよね!
『学習』が大切ですね!

あくまで私がこの2秒ルール?を実践するのは、くだらない悩みの場合かも。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/815-bada8cef