この時期必須の乾燥対策アイテムあれこれ

(c) S.M.A|写真素材 PIXTA
急に寒くなりましたね。
私は手洗い・うがいは完璧にしているつもりですが、それでもちょっと風邪気味。。。
オフィスの乾燥が原因かも、と思ってます。
会社に着くと、いきなり喉と目が乾くんですよ!(ホントに)
そこで。
私が気になっている、またはすでに愛用している乾燥対策グッズを紹介します!
まずはこれ。
TVでIKKOさんが紹介していたものです。
↓
それから、私が最近愛用しているリップクリームがこれ。
↓
これはそんなことなくていいですね。
潤いが長持ちするし、ほんのりバニラの香りがする点もお気に入りです。
そういえばLEONにも以前、こういうタイプのものを親指でクっと塗るのがカッコイイ、
みたいなこと書いてありました!
それから、加湿器。
これ可愛いですよねー!欲しい!
TAKUMI 加湿器 チムニーIII ホワイト & デジタル温湿度計 Amazon.co.jp オリジナルセット TKM44-WH
posted with amazlet at 08.11.20
イデアインターナショナル (2008-09-20)
売り上げランキング: 133
売り上げランキング: 133
私の場合、会社で加湿器使うのはちょっと、、、という感じ。
場所取るし、電源使うし、水入れてくるの面倒だし、、、
そこで、電源を使わなくて、しかも小さいタイプを購入検討してます。
これは携帯用。
旅行のときなどにも使えそうなのでイイですね!
周囲2m範囲の湿度を約4~5%、部屋全体では約2%加湿アップ。
これは見た目にも癒されそう。
上のものより効果あるようです。
コップ1杯の水による自然蒸発の約15倍の加湿力!
そしてこれはブーケタイプ。
可愛いですね。
これでコップ1杯の自然蒸発量の約10倍の加湿力!
さらに倒しても水がこぼれにくいタイプ。
ん~~どれにしようかな。
新しい加湿器をオフィスに導入して、
この冬一度もひどい風邪をひかないのが目標です!
管理人 今日のつぶやき
- [2008/11/21 21:09]
- ダイエット!健康! |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
住所録
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいています。ライフハックは生活をちょっと輝かせるので大好きです。加湿器はいろいろなタイプがあるんですね。参考になります。
いつもスタイリッシュなKoさんにおたずねしたいのですが、住所録とか年賀状ってどういうのがライフハックですかね?汎用性があったり応用があったりするといいのですが、市販の筆○とか筆○るめとか使うのがいいのだろうか?gmailに入れるのがいいのか?エクセルが一番互換がいいのか?迷ってしまいます。何かちょっとしたコツがあればぜひぜひ記事にしてください。
いつもスタイリッシュなKoさんにおたずねしたいのですが、住所録とか年賀状ってどういうのがライフハックですかね?汎用性があったり応用があったりするといいのですが、市販の筆○とか筆○るめとか使うのがいいのだろうか?gmailに入れるのがいいのか?エクセルが一番互換がいいのか?迷ってしまいます。何かちょっとしたコツがあればぜひぜひ記事にしてください。
会社は乾燥しすぎ!
オイラもコウスケさん同様、
手洗いとうがいはきっちりします。
営業職なので外出も多いしね。
でもオフィスでは目が…乾く!
目薬なくなるの早すぎ!ってくらい。
LEONですか…お洒落ですね~
全く無頓着なオイラは、ありとあらゆる
ケアができてないです(汗)HPみてみよっと…
手洗いとうがいはきっちりします。
営業職なので外出も多いしね。
でもオフィスでは目が…乾く!
目薬なくなるの早すぎ!ってくらい。
LEONですか…お洒落ですね~
全く無頓着なオイラは、ありとあらゆる
ケアができてないです(汗)HPみてみよっと…
コメントありがとうございます!
>ジュゼッペさん
参考にして頂けてとても嬉しいです。
そう!そろそろ年賀状のシーズンですよね!
ネタ振りありがとうございます!
実は毎年年賀状について何かしら書いてまして。
今年も既に書きかけのエントリーがあり近々公開するつもりです。
ただ住所録については特別なことをしていません(汗
期待はずれでごめんなさいー
私の場合、住所は年賀状以外で使うことがほとんどないので、あまり汎用性は考えていないかも。
これまでなるべく無料のツール等で済ませていましたが、今年買ったPCに年賀状ソフトが付いているので、今年はそれを試してみるかもしれません。
LIFEHACKS好きな方はこんなの使ってるかもしれませんね。
純国産のソーシャルアドレス帳「Ripplex」のすごいところ - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/29/ripplex.html
>おっぺけさん
乾燥は危険ですよね!
個人的には、あとは体力も付けないと!という感じです。
LEONは単なるあこがれです!
でもあの雑誌を見ていると、年をとることが嫌じゃなくなるというか、むしろ味のあるカッコイイおやじになりたくなる、そんなパワーをもらえます!
参考にして頂けてとても嬉しいです。
そう!そろそろ年賀状のシーズンですよね!
ネタ振りありがとうございます!
実は毎年年賀状について何かしら書いてまして。
今年も既に書きかけのエントリーがあり近々公開するつもりです。
ただ住所録については特別なことをしていません(汗
期待はずれでごめんなさいー
私の場合、住所は年賀状以外で使うことがほとんどないので、あまり汎用性は考えていないかも。
これまでなるべく無料のツール等で済ませていましたが、今年買ったPCに年賀状ソフトが付いているので、今年はそれを試してみるかもしれません。
LIFEHACKS好きな方はこんなの使ってるかもしれませんね。
純国産のソーシャルアドレス帳「Ripplex」のすごいところ - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/29/ripplex.html
>おっぺけさん
乾燥は危険ですよね!
個人的には、あとは体力も付けないと!という感じです。
LEONは単なるあこがれです!
でもあの雑誌を見ていると、年をとることが嫌じゃなくなるというか、むしろ味のあるカッコイイおやじになりたくなる、そんなパワーをもらえます!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/813-46f0dedb
- | HOME |