低スペック過ぎるパソコンで少しでも快適に仕事をしようとする私の方法

私が会社で使用しているパソコン、恐ろしく低スペックなんです。
OSがWin2000なのは別にいいのですが、メモリ256ですからね。。。
それなのにメーラーやMS Office、ウィルス対策ソフトなどを
どんどんヴァージョンアップするから、もう信じられない動作の重さです。
電源ボタンを押してパソコンが起動し、メーラーが立ち上がって
仕事ができる状態になるまでに
約20分
かかります(汗
そこで。
低スペックすぎるPCをなるべく快適にする方法、実践している方法をまとめてみました。
- デスクトップのアイコン減らす
アイコンがぐちゃぐちゃに並んでるデスクトップの人いますね。
でもアイコンを描画するために無駄に時間かかりますから減らした方がいいみたいですよ。
でもアイコンを描画するために無駄に時間かかりますから減らした方がいいみたいですよ。
- デスクトップ背景は無地
これも上記と同じ理由です。
- デフラグをする
これ大事ですね。体感できるほど軽くなることもあるかも。
快適にデフラグを行うには
すっきり!! デフラグ
が便利かも。
また最近はこんなのもGIGAZINEやライフハッカーで紹介されてましたね。(まだ私は未確認)
・UltimateDefrag Freeware Edition
快適にデフラグを行うには
すっきり!! デフラグ
が便利かも。
また最近はこんなのもGIGAZINEやライフハッカーで紹介されてましたね。(まだ私は未確認)
・UltimateDefrag Freeware Edition
- 昼休みに再起動
マメに再起動する、ということですね。
私は昼休みの残り15分で昼寝することにしているので、その間に再起動してます。
私は昼休みの残り15分で昼寝することにしているので、その間に再起動してます。
- めもりーくりーなーを使う
無駄なメモリー領域を解放することによってPCを軽快にし、安定化させてくれます。
- 常駐ソフト減らす
画面右下、タスクトレイにずらーーっとアイコンが並んでいたら要注意。
それだけのソフトを起動していたら、無駄にメモリを食っている可能性があります。
しかも使ってないものが多かったりするから無駄ですね。
私の上司は、使ってないのにReal Playerのアイコンが常駐してました。。。
Yahooメッセンジャー等のメッセンジャーソフトや、MS Officeなどにもパソコン起動時に起動させるものが多くありますね。
パソコン起動時に勝手に起動されるのを解除するには、以下の方法があります。
(1)
それらのソフトのオプション設定から
「パソコン起動時に起動する」
みたいな項目を探してチェックを外す
(2)
[スタートメニュー]→[すべてのプログラム]→[スタートアップ]
の中にあるプログラムを減らす、など。
この中にあるソフトは、パソコン起動時に勝手に起動されますよ。
(3)
窓の手でも自動実行されるソフトを解除できます。
それだけのソフトを起動していたら、無駄にメモリを食っている可能性があります。
しかも使ってないものが多かったりするから無駄ですね。
私の上司は、使ってないのにReal Playerのアイコンが常駐してました。。。
Yahooメッセンジャー等のメッセンジャーソフトや、MS Officeなどにもパソコン起動時に起動させるものが多くありますね。
パソコン起動時に勝手に起動されるのを解除するには、以下の方法があります。
(1)
それらのソフトのオプション設定から
「パソコン起動時に起動する」
みたいな項目を探してチェックを外す
(2)
[スタートメニュー]→[すべてのプログラム]→[スタートアップ]
の中にあるプログラムを減らす、など。
この中にあるソフトは、パソコン起動時に勝手に起動されますよ。
(3)
窓の手でも自動実行されるソフトを解除できます。
- 今使用していないアプリはこまめに終了させておく
たくさんのソフトを一度に起動しているとそれだけ動作が重くなります。
使用していないものはこまめに終了させよう。
使用していないものはこまめに終了させよう。
- ショートカットを沢山覚える
メニューから操作するとその分時間もかかるしメニュー描画で動作が重いです。
サクサク仕事するためにショートカットを色々覚えてますよ。
よく使うショートカットは何だろう?
Windows:
・プログラムを切り替える → [ALT] + [TAB]
Excel:
・コピー([CTRL] + [C])、貼り付け([CTRL] + [V])はもちろん、セルの書式設定([CTRL] + [1])とか?
サクサク仕事するためにショートカットを色々覚えてますよ。
よく使うショートカットは何だろう?
Windows:
・プログラムを切り替える → [ALT] + [TAB]
Excel:
・コピー([CTRL] + [C])、貼り付け([CTRL] + [V])はもちろん、セルの書式設定([CTRL] + [1])とか?
- メールソフトの新規メール確認時間を長くする
頻繁にメールチェックすると負担になりそうです。緊急なら電話がかかってくると思うので、メールチェックは30分ごとに設定しています。(それでも短い?)
- 不要なソフト、ファイルは削除
どんどん削除!ゴミ箱も空に。
仕事で色々なホームページやイントラサイトを見たりしますが、FIREFOX3がいいですね!
明らかに早いです!
それでも重くて仕方ないんですけど、前よりはマシです。
ちなみに私はポータブルの方を使ってます。
USBに入れて持ち運べるFIREFOX3です。
なぜポータブルを使うかというと、レジストリをいじらない、つまりインストール不要だから。
私の職場では、何かソフトをインストールするには上司経由で関連部署に申請しなければいけないんですが、面倒なんですよね(汗
明らかに早いです!
それでも重くて仕方ないんですけど、前よりはマシです。
ちなみに私はポータブルの方を使ってます。
USBに入れて持ち運べるFIREFOX3です。
なぜポータブルを使うかというと、レジストリをいじらない、つまりインストール不要だから。
私の職場では、何かソフトをインストールするには上司経由で関連部署に申請しなければいけないんですが、面倒なんですよね(汗
こんなとこでしょうか。
他にも
「こうしてみたら?」
などあればぜひ教えてください。
■関連リンク
・よその社長はいいこと言うなぁ
・ストレスの原因となる6つの『心のゆがみ』
・感情をコントロールしてイライラしない方法
・GTDをストレスフリーで行うための3つの言葉 +α
・元整体師に教わった、眼と肩の疲れを取る方法
・会社を辞めたくなったら読む本のまとめ
・変わりすぎたOffice 2007の操作が分からない時に便利なサイト
・Excelの新規ブックを作成した時、シートを1枚だけにする方法
・森林浴のすごい効果
■関連商品
カスタマイズNinja for Windows [Win カスタマイザー2006]
posted with amazlet at 08.08.27
イーフロンティア (2006-08-04)
売り上げランキング: 5260
売り上げランキング: 5260
おすすめ度の平均: 



捨てる!ほど快適になるパソコンのカラクリ (宝島社新書 269)
posted with amazlet at 08.08.27
湯浅顕人
宝島社
売り上げランキング: 21140
宝島社
売り上げランキング: 21140
おすすめ度の平均: 






パソコン高速化万能バイブル―基本から応用テクまで、これ一冊で丸ごと納得 (日経BPパソコンベストムック)
posted with amazlet at 08.08.27
日経PC21
日経BP社
売り上げランキング: 255754
日経BP社
売り上げランキング: 255754
おすすめ度の平均: 


管理人 今日のつぶやき
- [2008/08/27 23:32]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(5) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
私なら、あきらめて廉価PCを持ち込みます。
パソコンといえばYahoo!ニュースしか見ない上司が新PCを購入したときはいらっとしました。
パソコンといえばYahoo!ニュースしか見ない上司が新PCを購入したときはいらっとしました。
まさしく、「スキルがあればあるほど旧型のマシンを使う」というようなマーフィーの法則を地でいってますね。
あまりマシンの高速化に気を遣ってませんでしたが、常駐削除などやってみます。いい情報ありがとうございました。
あまりマシンの高速化に気を遣ってませんでしたが、常駐削除などやってみます。いい情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
>S.T.さん
そうですねー!
それができればいいんですが、私の職場はPCの持ち込みは出来ないんです(汗
その上司の方!イラつきますねw
私は役員のPCをメンテナンスした時にゴルフのスコアや写真しか入ってなくてイラつきましたw
>しんりんさん
マーフィーの法則でそういうのあるんですね~!
スキルはまだまだですが、ホント何とかしてもらいたいもんです。。。
常駐ソフトはなんだか知らぬ間に増えていきますね(汗
そうですねー!
それができればいいんですが、私の職場はPCの持ち込みは出来ないんです(汗
その上司の方!イラつきますねw
私は役員のPCをメンテナンスした時にゴルフのスコアや写真しか入ってなくてイラつきましたw
>しんりんさん
マーフィーの法則でそういうのあるんですね~!
スキルはまだまだですが、ホント何とかしてもらいたいもんです。。。
常駐ソフトはなんだか知らぬ間に増えていきますね(汗
「メモリの掃除屋さん」をお薦めします。
私はメールチェック1日4回しかしませんねぇ。もちろん業務内容等によっても必要性は変わってきますが。
あとはレジストリ掃除したり、xplorerのタイトルバーのグラデーションやアニメーション効果を切ったり・・・。
今すぐ思いつくのはそんなとこですね。
私はメールチェック1日4回しかしませんねぇ。もちろん業務内容等によっても必要性は変わってきますが。
あとはレジストリ掃除したり、xplorerのタイトルバーのグラデーションやアニメーション効果を切ったり・・・。
今すぐ思いつくのはそんなとこですね。
コメントありがとうございます!
>Zincさん
「メモリの掃除屋さん」良さそうですね!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html
チェックしてみます!
おっしゃる通りで、メールチェックの回数を減らしたいところですねぇ~。
ついつい気になってしまいます。。。
緊急のことをメールで依頼してくる人とかいますからね(汗
「メモリの掃除屋さん」良さそうですね!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html
チェックしてみます!
おっしゃる通りで、メールチェックの回数を減らしたいところですねぇ~。
ついつい気になってしまいます。。。
緊急のことをメールで依頼してくる人とかいますからね(汗
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/778-9938cdd3
- | HOME |