fc2ブログ

'08/7月のレビュー ~写真がうまくなる!オススメメルマガ!ドラクエ風ジェネレータ!  はてなブックマーク - '08/7月のレビュー ~写真がうまくなる!オススメメルマガ!ドラクエ風ジェネレータ!

もう8月!
もうすぐ連休!w

っというわけで?、7月のエントリーをまとめました。

まずはアクセストップ10から。



1.写真がうまくなる36の法則 
まだまだこのエントリーが強いです。
いよいよ夏休み、この中からいくつかでも実践したいですね。


2.ドラクエ風ジェネレータ10まとめ (07/02)
ドラクエ懐かしい。
一度もどれもクリヤしたことありませんがw
いくつか面白いツールあるのでお試しあれ。
画像作れるツールとか友人からちょっと喜ばれました。

3.私のメール受信箱に生き残ったメルマガまとめ (07/05)
これが3位に来たのはちょっと嬉しいな。
やっぱりいいものは皆さんに紹介したくなるんですよね。
少しはいつもお世話になっているメルマガ作者の方に恩返し出来たでしょうか。

4.名古屋名物味噌煮込みうどん対決!「山本屋本店」VS「山本屋総本家」 
このエントリも強いです。
もはやランキング常連。
時間かけて調べたかいがありました。
最近食べに行ってないな~、そろそろ…

5.あなたの生活を刺激するインテリアショップ12選+α ~名古屋地区編 (07/05)
これは兄弟コラボエントリー!?
最近家を建てたインテリア好きの弟にインタビューして作成したエントリーです。

テレビや雑誌に出ている人じゃなくても、身近な人もみな仕事してるわけですから、必ず何かしらのプロであるわけだし、また趣味があって私の知らないことたくさん知ってたりするんですよね。
今後も、そうした周りの色んな人から得た知識をこんな感じでシェア出来たらなーなんて思ってます。

6.マインドマップ作成ツール比較!iMindMap VS FreeMind
このエントリーを見てiMindMapの楽しさ・便利さをわかってもらえると嬉しいです。
もちろん、freemindのほうが良い点もあるんですけどね。

7.涙が出るほどおいしいご飯の炊き方 
このエントリーも強いなぁ。
最近はパンが値上がりしたせいでお米を食べる人が増えているとか。
ちょっとテレビがそういうとこあおり過ぎてる感じしますが。。。

8.過去のテレビ番組表を見る方法 
もうランキング定番のこのエントリー。
知っておくと意外と便利です。

9.ミニ名刺『pocketer』を注文したら2日で届いた! (07/08)
可愛くてオススメです。
どんなものか感想をマインドマップでまとめてあります。

10.ストレスの原因となる6つの『心のゆがみ』 
ストレスの原因について理解できますよ。
これを知るだけでもずいぶん人生変わるかも!

っとこんな感じでした。


他にもこんなのありましたよっ。


■GTD

Lifehacking.jp主催 『Lifehack@Nagoya』 に参加してきた! (07/13)
7月で一番楽しかったことの1つです!
とても有意義なイベントでした。
多くの方に出会い、貴重なお話を聞くことができ、 刺激を受けました。
次が楽しみだなぁ。
参加後、いろいろと小さな行動をしているので、またそれもエントリーしようかな。

私のGTD実践方法をマインドマップにまとめてみた (07/14)
私個人のやり方ですが、どこか参考になるところがあるかもしれません。
マインドマップでまとめてあります。

GTDをストレスフリーで行うための3つの言葉 +α (07/14)
上記イベントで印象に残った、また私のGTDのストレスを減らしてくれた言葉です。
以前よりGTDがうまくいってる気がします。


■lifehacks

mooやpocketer風のミニ名刺を自作する『ヒサゴ 名刺・カードmini』 (07/16)
上記のイベントで知り合って以来、よくして頂いているしんりんさんから教えて頂いたもの。
近所の家電量販店を探したんですけど売ってないです(汗
Amazonで買うしかないか。。。

Web上で手書き風マインドマップ作成!『MindLink』を試してみた! (07/01)
これなかなか面白いんですけどね。
もうちょい!改良されることを期待してます。

Webページ上の気になる単語を簡単検索!『popIn』を試してみた (07/09)
なかなか便利かも?と思いつつ、、、結局今使ってません(汗
でも試してみる価値ありです。

30秒間に何回クリックできるか測定『The Caffeine Test』に挑戦! (07/17)
単純に燃えました。
そして、意外と疲れましたw

プロ風の写真を撮るための14の方法 (07/18)
テクニックというより、意識や考え方です。
かなり参考になるかと。

暑い夏のオフィスを快適に過ごすためのオススメグッズ (07/21)
これほんとオススメ。
既に使ってる方も多いと思いますが。

写真や動画をアルバム化!『Hi Cheese!』を試してみた! (07/27)
このサービス、特にブロガーにとってはかなりイイかも!
写真の見せ方って、悩ましかったりするんですよね。

灼熱の部屋を涼しくするには部屋の熱気を強制的に外に逃がす (07/30)
暑いの苦手です(汗
連休には涼を求めて高原へ行きたいな!というか絶対行く!


っという感じで、音楽ネタとか全くなかったですね。


いきおいで、このブログで人気のあったAmazonの商品ベスト5も発表します!


1.「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方

さらっと読めるわりに、得たものは大きかった気がします。
日頃ストレスを感じていると思う方はぜひ一読を。

「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方
田中ウルヴェ京
フォレスト出版
売り上げランキング: 2435
おすすめ度の平均: 4.5
5 1日30秒、がんばらないでがんばりましょう
5 「1日30秒」でできる新しい自分の作り方
5 感情コントロールする方法について
4 買ったその日から実行できる
4 「次作はもっと深部まで・・」

2.マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本

「マインドマップって何?」と思った方はこの本を。
マインドマップを既に使ってる方が読んでも面白いかも。

ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック) (アスキームック) (アスキームック)
遠竹 智寿子 月刊アスキー編集部
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 38
おすすめ度の平均: 4.5
4 初心者から上級者まで満足できる内容
5 実用的。疑問・不安が解消できる。
3 初心者に最適
5 マインドマップ初心者や興味のある人にうってつけ
5 今までの中で一番良いマインドマップの本























3.Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション

楽しくて仕方ありませんw
PCでマインドマップ作成するならこれが一番でしょう。
Buzan's iMindMap日本語版スタンダード・エディション
ALMA VISTA (2008-02-22)
売り上げランキング: 80
おすすめ度の平均: 4.5
5 楽しい!
5 ■■マインドマップ作成ならこれ!■■
4 FreeMindとの使い分けがおすすめ
4 英語版を試用してみました
4 じっくり考えながらマインドマップを作成するには最適です

4.たった一言が、人生を変える。

これはブログの右カラムで紹介してるだけでまだ記事にしてませんがかなりオススメです。

たった一言が、人生を変える。
浜口 直太
インデックス・コミュニケーションズ
売り上げランキング: 190849
おすすめ度の平均: 4.5
5 とてもすばらしい本でした。
5 一言に動かされる!
5 いつも手の届くところに
5 感動した!!!
5 感動します!


5.MVPenテクノロジーズ MVPen(エムブイペン) MVP-1

これかなり面白そうだもんなー。
カラーだったら最高なのに。
手書きマインドマップをデジタル化したりね。

MVPenテクノロジーズ MVPen(エムブイペン) MVP-1
MVPen (2008-04-22)
売り上げランキング: 183
おすすめ度の平均: 4.5
4 ガジェット好きなら買い
5 自分にとっては理想的かな
5 購入初日に思ったこと
4 今後に期待
4 買うっきゃねえ!



さてさて、7月のブログの感想・反省など。

まず、現在このブログの総アクセス数は632,550!
いつもありがとうございます。

実は、7月のエントリーのうちランクインしたもの4つのうち3つは、
7月と言えば『まとめ祭り』ということで、まとめエントリーをまとめました*ホームページを作る人のネタ帳
で紹介して頂いたおかげです(汗
ホームページを作る人のネタ帳管理人のYamadaさん、ありがとうございます。
また楽しい企画期待してます。


それから、エントリー数は少なかったですね(汗
途中結構勢いあったんですが、最後失速しました。。。
ちょっとブログ以外にも全体的にダラけてしまいました。

8月は生まれ変わります!ハイ!

8月は読んだ本についてのエントリーを5つは!発表します!


それと。
以前数回試してすぐやめていたTwitterを今度こそ本気で?始めました。
ちゃんと続いてますw

宜しければフォローを。
Twitter / Kosstyle

このブログ Ko's Styleは管理人の日記にするつもりはなく、
誰かの役に立つであろう情報を載せていきたいと思っていたのですが、
どうもブログに血が通ってない?感じがしてきて(汗

実際検索サイトからのアクセスが圧倒的に多く、
今後もうちょっとリピーターを増やすというかこのブログに親しんで頂けるよう、
管理人のパーソナリティを出した方がいいかと考えるようになりました。
で、それをTwitterで、という試み?です。

左カラムにつぶやきを載せていますし、個別エントリーにも載せていこうかな。

どうなることやら。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/767-48c98cc0