fc2ブログ

Lifehacking.jp主催 『Lifehack@Nagoya』 に参加してきた!  はてなブックマーク - Lifehacking.jp主催 『Lifehack@Nagoya』 に参加してきた!

2008/07/12、大人気ブログLifehacking.jpの初のイベント、
Lifehack@Nagoya
が行われたので参加してきました!

テーマは
「GTD の力を実感する」

いやぁやっぱり一人でモンモン?してるより、人と会ってお話を聞くと違いますね!
とても勉強になったし、GTDへの理解が深まりました。
それに、めちゃめちゃ楽しかった!

感想などをざっと書いてみます。



0.GTD

知らない方はこちらをぜひ。

仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法  ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
GTD 再入門 (1) なぜ、いまさらもう一度 GTD なのか? | Lifehacking.jp
GTDでお仕事カイゼン!:第1回 頭の中をからっぽにする|gihyo.jp … 技術評論社
Getting Things Done - Wikipedia


1.まずは

お礼を。
なんといってもまずは主催のLifehacking.jp管理人mehoriさんには大変貴重な機会を頂き感謝です。
色々と貴重なお話やお気遣いを頂き、大変お世話になりました。
(安住アナにちょっと似てるとか、写真は太って見えるとか言ってゴメンナサイ汗)
奥様にもお世話になりました。
ありがとうございます。

それにしても、名古屋でLifehacks関係のイベントが行われたということが大きかった!
今後も期待!(人任せ…ゴメンナサイお手伝いはします)


それから、参加者の皆さんもとても意識が高くアツい方ばかりで多くの気付き刺激がありました!
ありがとうございます。

mehoriさん、そして参加者の皆さん、今後ともよろしくお願い致します。


2.イベント当日の私

クソ暑いのにハンカチを忘れた(汗
外歩くと汗かくしと思い、名古屋駅についてすぐ高島屋へ大好きなバーバリーのハンカチを買いにw
さらに会場の場所が分からず迷って、結局会場入りは開始15分前くらい?

かなり席が埋まっていてビックリ。

やっぱり、PC持参の方が多く?いらっしゃいました。
iPhone持ってた方も。(いいなー)
私はあえて身軽で参加。
オロビアンコの小さなバッグにペンとかA4用紙4つ折りとか手帳とか入れて持っていきました。

イベント中は手書きでA4一枚マインドマップにまとめていきました。

それにしても、リアルでlifehacksGTDについて色々お話が出来てめちゃめちゃ楽しかったです。
普段お会いできないような方々とお会いでき、ビビりながらも刺激受けまくり。

また、この日のために作った(笑)ミニ名刺『pocketer』を渡す機会がやっときて嬉しかったw
有名ブロガーさんの間で流行ってたみたいなので使いたかったんですw
(皆さんからは会社の名刺を頂いたし失礼だったかな…汗)


3.イベント後の私

これまで、ストレスフリーになるためのGTDのはずが、GTDがストレスになることがありました。
が、これが解決に向かいそうです。
これについてはまた別エントリーで。

他にも、
・GTDについて再度復習できた
・Next ActionとProjectが一緒になってしまっていたが見直す(Next Actionは明確・具体的に)
・別のツールを試してみる
・参加者の皆さんのお話を聞いて、モチベーション上がりまくり
など、色々気付きやきっかけ、人脈が得られ、嬉しいことだらけ!

イベントで刺激を受けただけで満足せず、色々行動したいと思います。

まずは、紹介頂いた本、
The 4-Hour Workweek
をさっそく注文しました!

っと言っても、日本語の
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
の方を。。。

英語の得意ではない私としては、日本語でだいたい理解してから薦めて頂いた原書
The 4-Hour Workweek: Escape 9-5, Live Anywhere, and Join the New Rich
の方を読んでみようかな、と。
もう、早く読みたいんで!!!w

それから、これまでGTDをcheck*padで行ってきましたが、以前一度挫折した
remember the milk
を再度試してみようと思います!
やっぱり便利みたいだし。

他にも試したり考えたりしたいことがいっぱい!
とりあえず今はいつも通り
check*pad
にたくさん追加しました!


4.参加ブロガーさん

他の参加者の方もさっそくブログに書かれています。

Lifehack@Nagoyaのlightning talk (My challenge to the 4-hour workweek)補足エントリ
Chemical Xを取り除いた何か(仮): Lifehacking.jp主催 Lifehack@Nagoya「GTDの力を実感する」参加だがね:感想だけ
Lifehack@Nagoyaに参加しました | WEBで地域活性化~愛知県清須市から発信☆WEBシステム屋の日記~
lightで行こう: 第1回:Lifehacking.jp イベント Lifehack@Nagoya 「GTD の力を実感する」に参加した。
Blog Forest: LifeHacking@Nagoyaに参加してきました
Lifehacking.jpのセミナーに行ってきた - stiloの日記
2350minutes: 第1回 Lifehack@Nagoyaに参加した。
Lifehack@Nagoya | Okumura's Blog
Lifehacking.jp 主催 GTD セミナーへ行ってきました - きずな extended nonlinearly, spirally
lifehack@nagoya参加した。 2008-07-12 - 風日和 /日々ノ考察

イベント終了後、夜にさっそくメールをくれた方がいらっしゃいました。
「ブログ持ってたら教えてくださいね」
と返信したら、
「作りました!」
とメールをくれた
Chemical Xを取り除いた何か(仮)
の管理人さん!
アナタの行動力にはビビりました。

んーー私も行動行動!

他にも参加者の方でブログに書かれた方がいらっしゃいましたらぜひトラックバックやメールください。


5.イベントについて個人的?妄想・反省をしてみた

気付いた事、勝手に思ったことなど。

(1) 会場にはもっと早めに着いておこう
当たり前。ですが、出来なかったので。。。

(2) 出来るだけ主催者の方に負担をかけないようにもっと考えよう
まず参加表明は早めに。
そして当日はもっとお手伝い出来ればよかったなぁ。
積極的に、プレゼンなどもしたほうがよかった。
主催者の方に
良かった!また名古屋で面白いことやろう!
と思ってもらいたい。

(3) 会場の机はコの字型にして、ディスカッションがあると面白いかも?
もちろんどんなイベントかによりますが。
何かのテーマで皆で討論したり問題解決するのも楽しそう。
これは、イベントの最後の懇談の時間や二次会で得られた気付きも多かったし楽しかったから、というのもあります。
ん~でも、プロジェクタを見にくくなるか...?
それに、時間が長くなりすぎるかな?汗

(4) 質問や意見は最後に!と決めておくと良いかも
お話・プレゼンを1つ通して進めた後で質問・意見、という形に決めておくと、もう少し予定時間通りに進められるかも?

(5) 集中しすぎて?写真撮り忘れた
イベントの雰囲気をいつものように日記代わりに撮っておくはずが忘れてた。。。

(6) 参加者の方全員とはお話しできなかった

せっかくの機会なのにもったいなかったな。
でもこれは次回からは(1) によって解決できるかも。
それと私の勇気の問題。

(7) 主催者mehoriさんに、個人的に聞こうと思ってた事を半分くらいしか聞けなかった
欲張りすぎかw
でもまた図々しく色々教えてもらおっと。

(8) もっと「質問力」を鍛えよう
このあたりも(7) の1つなんですが。
皆さんとお話しできた際に、良い質問・鋭い質問が出来て、良いお話を引き出せるようになりたい。

(9) やっぱ名刺はフルネームがいい?
お会いした方には結局フルネームで名乗ったわけで、フルネームで名刺作ればよかったかな。
じゃないと、失礼ですよね。。。

(10) 自分のダメさを再確認
参加者の皆さん凄すぎ。
私も頑張らねば。
でも自分より目上の方々や志の高い方々と交流する機会って重要。
かなりプラスになりそう。


他のブロガーさんと違い、まとまりなくだらだらと長くなりましたが、とにかく参加できてよかった! ということです。
次の記事に、イベントで得たGTDのコツについて少し紹介したいと思います。

コメント

参加ブロガーさんリストありがとうございます

しんりんです、こんばんわ!
参加ブロガーさんのブログリスト掲載ありがとうございます!皆さんすごかったですね。見に行ってみます。
ひさごでミニ名刺のカードを見つけました。これで作って次から持参したいと思います。
http://www.hisago.co.jp/cards/

#百式の間違いでした(^^;)
#あ、会のタイトルも間違ってる(^^;)

あ・・・ネタにされてる

後先を考えてないkomatsunaです。お世話になってます。
本当にたくさんの方が記事を書かれているんですね。ここのリストにはお世話になっています。まぁ、書きたくもなりますよね。あんな面白い体験をしたら。
次回こそは名刺持参で・・・。

それにしてもここ、マインドマップへの情熱が溢れてますね。勉強させてもらいます。

コメントありがとうございます!

>しんりんさん
せっかくの機会だったので、東海地区のライフハック好きなブロガーさん達とこれからもぜひ色々情報交換してもらえると嬉しいです!
そんなわけで皆さんのブログ探しましたw
情報ありがとうございます。これスゴイ!
試してみたいな。。。

>komatsunaさん
ネタっていうか、ホントに感心しちゃいました。
行動力!
自分に足らないものなんで特に。
見習いたいと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/756-c742d130

私のGTD実践方法をマインドマップにまとめてみた

昨日報告しましたとおり、先日Lifehacking.jpのイベント、Lifehack@Nagoyaに参加してきました!その中で、参加者が自分のGTD実践方法をプレゼンした...

第1回 Lifehack@Nagoyaに参加した。

2008/7/12に開催されました タイトルのイベントに参加して来ました。 まずは、主催者の堀さんと奥様 と 参加者の皆様 お世話になりました。ありがとうございます。 ■会場入り 実は、14:00開始と思いこんでいまして、(時間管理できてません。)13:50ごろに会...