fc2ブログ

プロは逆境を楽しむ  はてなブックマーク - プロは逆境を楽しむ

2008年5月13日放送のNHK プロフェッショナル 仕事の流儀を見ました。

この回は映画監督 演出家・堤 幸彦さん。

最後の言葉が印象的でした。




逆境を楽しむ。

結果をしっかり出している人は、ココが違うんでしょうね。
楽しいから続くし、良い結果を出せる。

楽しむためには、楽しみを見つけるという考え方が大事ですよね。

それには以前
会社を辞めたくなったら読む本のまとめ 
で紹介した本がオススメです。


■プロフェッショナル仕事の流儀 関連リンク

マインドマップで見る、脳を活用した暗記法!集中法!教育法!
失敗しない1番の方法
才能とは、○○を○○できる力
特に心に響いたプロフェッショナル仕事の流儀
”決めないリスク”より”決めるリスク”を取る
思い込みを捨て、思い付きを拾う
365日24時間、医者であれ
涙が出るほどおいしいご飯の炊き方
自己啓発系TVをもっと楽しむ
明日から使える仕事術 (2)
一歩目は小さくてもいい
プロフェッショナルの考え方 (noughtsでMIND MAPにまとめました)
直感を信じる
壁にぶつかって強くなる
“なにくそ!” 負けたらあかん  
偶然の幸運をつかむ能力
世界に通用するために必要な条件は○○
信じる力が人を動かす ~「任せれば、人は楽しみ、動き出す」
当たり前が一番難しい

コメント

ブログについて

こんばんは。Stella☆と申します。

私にとってとても気づきの多いブログです。長い感想文ではなく、短いながらに丁寧にまとめられていてさらに読者としても読みやすく、心にすーっと入ってきます。
学びが多いだけでなく、生活を更新する上でもとても役に立っています。

これからも素敵な気づきに出会えることを楽しみにしています。

嬉しすぎるコメントありがとうございます

>Stella☆さん
Stella☆からも刺激受けています!
読みやすいブログ、ということを意識していますがまだまだです。
しかしStella☆さんのように思って頂ける方がいらっしゃるのはとても嬉しいです。
これからもぜひアクセスしてくださいね。
また鋭いツッコミも歓迎です。

プロフェッショナルマインド

古いブログへのコメントですいません。私はプロフェッショナルマインドというものに関心があり、研究をしています。そもそもプロフェッショナルとは?ということについては、いろいろ定義があると思いますが、最近の傾向として、いわゆる「成功者」と同義で使っている場合が多いようです。これに対して私の定義は、そんなたいそうなものではなく、「その仕事でお金をもらい生活している人」と思っています。そして、このプロフェッショナルマインドを築くためには、一部の成功者を参考にするよりも、職業に注目するというのが良いのではと思っています。その職業が重視している考え方やり方が結構参考になると思います。

コメントありがとうございます

>ksさん
なるほど。おっしゃる通り、その仕事でお金をもらっている人は皆プロですよね。
しかし実際に「プロ意識」を皆が持っているかというと違うから問題です。

職業に注目、ですか。
それは考えたことがありませんでした!
  • [2010/04/04 05:31]
  • URL |
  • コウスケ@ライフハックブログKo’s Style
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/724-56447739