fc2ブログ

武田修宏さん(と私)のファッションHACKS!?  はてなブックマーク - 武田修宏さん(と私)のファッションHACKS!?

実は私、オシャレな武田修宏さんが好きなんです。
ファッションリーダーの一人です!

もちろん私もサッカーをやっていたことがあるので現役時代のサッカー選手としての彼も大好きだったんですが。

今回は、彼がファッションについて語ったインタビューの中の言葉を紹介します。

ついでに私のちょっとしたこだわりなども。




以下のインタビューの引用元は上記の記事。

赤レザーのバッグかっこいいなぁ。
私も赤が大好きなので、武田さんも赤が好きとはちょっと嬉しいw

名刺まで真っ赤なのはビビりましたがw

でも赤って特に差し色としてもいいですよねぇ~。


ファッションは男性よりも女性ものの方が先を行っているので、ファッションで女性のものを参考にすることはよくありますね。
いきなりこの言葉、参考になります。
私も女性のファッション雑誌を見るのは好きなんですが、自分のファッションの参考にしたということはほとんどないですね。。。
今度はそういう視点で女性のファッション(雑誌)を見てみよう。

僕はファッションでは靴が一番大事だと思っているので、「この靴が欲しい」と思ったらその靴に合うフルコーディネートを考えます。
オシャレは足元から!ですからね!
ただ個人的には、なかなかコレが出来ず。。。
つい気に入った靴ばかりはいてしまいます。

また、服は一見オシャレに見えるのに、靴が汚くてガッカリな人、いますよね。
(自分も気をつけよう)
買い物に出かける時には、雑誌を切り抜いた自作のスクラップブックを20冊くらい持って行って、それを見ながら探したりします。
これすごすぎw
武田さんはかなりマメな方で有名ですね。
実際このスクラップブックについても以前テレビで見たことがあります。
けどそれを買い物にまで持っていくとは!
でもそのおかげで…
だから、お店に行っても欲しいものに出会ったときはすぐにわかるし、オーダーをする時にも自分の頭の中ではっきりと欲しい物のイメージがあります。
これイイですよね。 ウダウダ悩んだり探したりせずに済みそう。

目的なく買い物に行って、ついなんとなく買ってしまったものを結局着ていない、なんて失敗がよくあったりして。。。(汗


ちなみに、私の場合、雑誌のスクラップブックを作るほどマメじゃないので、代わりに以下のような工夫?をしてます。

(1) 普段から気になった服やコーディネイトについてcheck*padに単語や文章で入力しておく
(2) 雑誌などで気になった服やコーディネイトをケータイカメラで撮影しておく
↓ (2) はこんな感じ


これで、買い物に行ったら(1)、(2)を見ると「こんな感じの欲しいなぁ~」とイメージが沸きやすいんですよね。


さて武田さんのインタビューに戻ります。
最近では、服のブランドが靴やバッグを作ったりすることが多いですが、僕はそういうものは好きではないんです。服は服のブランド、靴は靴のブランドが一番よいものを作ると思っているので、そのアイテム専門のブランドのものを買うようにしています。
これ、私も同じ考えです。
自分の時計を買う時も、ある時計ブランドの時計と、あるファッションブランドの時計tとで迷ったのですが、結局時計ブランドのものを選びました。
長く使いたいので、やはり時計としての信用を考えました。

ファッションもそうですが、自分の人生という意味でもブームや流行に踊らされない生き方をしたいと思っています。
 とは言っても、自分のファッションセンスは自分だけの中で完結するものではなく、外部からの刺激も受けて磨いていかなければいけないものです。だから、好きなスタイリストさんと色んな話をする中で刺激を受けたり、海外のスナップ写真を見たりして日々センスを磨いています。
流行を取りいれつつ、でも自分なりの『好き』を貫いたり、個性を出せればいいですね。
僕は私服でテレビに出るような時には、スタジオの色なども事前にチェックしておいて、自分がどんな色のどんな服を着れば映えるかを考えてコーディネートします。
スタジオの色までチェックするとは。
プロだなぁ、スゴイ!
私はそういう機会はなかなかありませんが、TPOをわきまえて服を選ぶ、は基本ですよね。

以前、就職フェアや転職フェアに私服で行く人がいると聞いて驚きました。。。
会社でも、私服OKだからって結構すごい服の人とか居たりして。

それにしても、スーツやシャツみたいなキレイな服もカッコイイし、カジュアルな服も着こなす武田さんはカッコイイです。

服そのものはお洒落だけど、その人に合っていない、というのかな。そういう人は、自分のことが判っていない気がします。(中略)
「高いものだから欲しい」とか、「流行っているから欲しい」とか、そういう基準で服を買ってしまうと、その人に合わないものだったりすることも多いですから。
「自分を判る」ことと、「自分に似合うものが判る」ことが大事ですよね。
自分の体型とかキャラクター、個性など、自分についてよく分かって初めて、自分に似合うものがわかるんだなぁ。
私も以前よりは少しはわかってきたかなーとか思ってます。

結局
・オシャレな人 ≠ ただブランドモノや流行のものを着ている人
・オシャレな人 = 自分に似合うものが分かる人
という感じか。

似合わない服着てた時期もあったなぁ…(汗
今もだろ…とかつっこまれそうw


ってかオシャレ苦手な方、この本すごそうですよ。
脱オタクファッションガイド
久世 トレンド・プロ 晴瀬 ひろき
オーム社
売り上げランキング: 9763
おすすめ度の平均: 4.0
3 結局は境遇
5 ヌルオタに最適。
3 真性ヲタ向けか!?
4 全体的に男性向けの本
2 鵜呑みしないこと。


コメント

こんにちは。気に入ったコーディネートとかを携帯のカメラで撮影っていいですね。
買い物に行って、「で、何が欲しいんだっけ?」ってなることが多々あるので・・。

こんにちわ。オシャレって楽しいですけど、奥が深いですよね。
私はiPodに写真入れて持ち歩いてます。表示が早いので、快適です♪

コメントありがとうございます!

>kentoさん
そうそう!目的のものがあったはずが、店で色々見てるうちに忘れちゃって全然違うもの買ってたりw
単に私が忘れっぽいだけかもしれませんが。

>武魚さん
iPodいいですねー!
私は第1世代のNanoなのでそろそろ新しいの欲しい…
色は赤!w

30になる前に気付いてよかった

見た目は重要だが、外見ばかり気にしても誰もあなたを見ていない。

死なれたら困る存在になるように努力することが先決でしょうね

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/720-b29651cf

mooやpocketer風のミニ名刺を自作する『ヒサゴ 名刺・カードmini』

最近イベントに参加するためにminicard名刺を作り、とても気に入ってます。ミニ名刺『pocketer』を注文したら2日で届いた! Web 2.0時代の新しい名...