fc2ブログ

よその社長はいいこと言うなぁ  はてなブックマーク - よその社長はいいこと言うなぁ

テレビ東京 カンブリア宮殿4/21放送分を見ました。

「よその社長はいいこと言うなぁスペシャル~第2回社長の金言大賞~」
という内容。

参考になる言葉がいくつもありましたので紹介します。




<社長の金言大賞ノミネート>

①川又三智彦 氏(ツカサグループ代表)
  【金言】 情報は溢れている。事実のウラある真実をつかめ。

②安部修仁 氏(吉野家ホールディングス社長)
  【金言】 迷った時は3年後の自分から今の自分を眺めて判断する。

③鳥羽博道 氏 (ドトールコーヒー名誉会長)
  【金言】 関心があると、ニーズが“見える”。

④三木谷浩史 氏 (楽天株式会社代表取締役会長兼社長)
  【金言】 会議は説明の場ではない ”決定”の場だ。

⑤岡本太一氏 (鍋屋バイテック会長)
  【金言】 工場をキレイにすれば、社員はプライドを取り戻す。

⑥坂根正弘 氏(コマツ会長)
  【金言】 “ダントツ“を作るためには負けてもいいところを決めろ。

⑦堀之内九一郎氏 (生活創庫 社長)
  【金言】  ゴミだって、欲しい人がいれば“価値”がつく。

⑧知識賢治氏(カネボウ化粧品社長)
  【金言】  資料の分厚い会社は大企業病だ。

⑨安藤宏基氏 (日清食品 社長)
  【金言】  商品開発に常識人はいらない。

⑩松井利夫氏(アルプス技研 創業者)
  【金言】 組織はサンマと同じ。頭から腐る。

※肩書きは番組出演時のもの。
この中で、視聴者の投票によって選ばれた大賞は

⑩松井利夫氏(アルプス技研 創業者)
  【金言】 組織はサンマと同じ。頭から腐る。

でした。

いいかげんなトップが目立った事件がいろいろ起きましたよね。。。


個人的には、

②安部修仁 氏(吉野家ホールディングス社長)
  【金言】 迷った時は3年後の自分から今の自分を眺めて判断する。

が心に響きました。

毎日多くの選択をして生きているわけですが、3年後の自分が今の自分を見たらどう思うだろう、と考えると、スっと決まることがありそうですね。

今の自分にとってしんどい選択肢でも、3年後に「こちらを選んでよかった!」と思えることを選びたいですね。


もう一つ、

⑤岡本太一氏 (鍋屋バイテック会長)
  【金言】 工場をキレイにすれば、社員はプライドを取り戻す。

かな。

そうじ本、捨てる本などが売れているようですが、分かる気がしますね。
心がだらしないから職場や部屋が汚くなるのですが、汚い部屋にいたらまたさらに心がだらしなくなる悪循環になります。

先日
思い切ってモノを捨てる方法 
というエントリーで紹介した話もそうですが、部屋や机上がスッキリ片付いていると気分もいいはず。
物を探す時間が減ったりして、仕事の効率も上がりますね。


というわけで、携帯にメモしたので、何度も見て潜在意識に刷り込もうと思います。


■関連本

カンブリア宮殿 村上龍×経済人
村上 龍
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 771

カンブリア宮殿 村上龍×経済人II
村上 龍
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 500

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/709-5b8a946b