すごい!?値切る技術
その記事の中にあった、この内容が参考になりました。
納得価格で買うための交渉ポイント私も必ず価格交渉しますが、特に、2は大切ですよね。
1.店員さんとよく話す平日午前中は比較的店員さんに充分な余裕が
2.情報収集を入念に一定期間、周辺店舗の価格を調べるなどして準備を
3.落としどころを明確にサービスやオプションなど、トータルで安くなることも
4.決算期末、新商品発売直後もねらい目型落ち品や在庫処分品は価格が下がりやすい
5.遊びは禁物冷やかし半分で値下げ交渉をしても成功しない
記事にもあるのですが、
「他店のほうが安い」は魔法の言葉
ですよね。
比較するデータを用意しておかないと、ただ「値段を下げろ」では難しいですから。
せっかくなので、他に、あたりまえのことばかりかもしれませんが私が気にしているポイントをあげておきます。
6.最初は商品の説明を聞いたり相談などして、ホントに買う気があることを示す
まぁこれは上記の1と6とかぶっているかもしれませんが。
ホントに買う気あるお客さんは逃したくないのでしっかり価格交渉に応じてくれる、という気がします。
また、案外他の商品のほうが安くてお得!などと気付くこともあります。
ホントに買う気あるお客さんは逃したくないのでしっかり価格交渉に応じてくれる、という気がします。
また、案外他の商品のほうが安くてお得!などと気付くこともあります。
7.一回で引かない
最初に下げてもらった値段ですぐに「じゃぁそれで買います!」ではもったいない。
店員さんがいきなり最安値を出してくるとは思えないですよね。
もっと下がる可能性があります。
店員さんがいきなり最安値を出してくるとは思えないですよね。
もっと下がる可能性があります。
8.”最初に”自分から「いくらなら買う」と言わない
もし「いくらなら…?」と聞かれた場合は、これはムリだろ!というくらい安い価格を言っちゃいましょう。
これは私の苦い経験によるもので。
6万円くらいの商品を買うのに価格交渉した際、
「いくらなら…?」
と聞かれてついビビって控えめに
「5万8千円くらいなら…」
と言ってしまったところ、あっさりとOKと言われ、その値段で買うことに。
きっとうまくやればもっと値切れたでしょうね…。
でもこれ、最初に、というのがポイントです。
値段交渉の最後の方で、例えば5万7千円でもうこれ以上は厳しいか?という状況では、
「5万6千円ならもうココで決めて買います!」
と言いますね。
これは私の苦い経験によるもので。
6万円くらいの商品を買うのに価格交渉した際、
「いくらなら…?」
と聞かれてついビビって控えめに
「5万8千円くらいなら…」
と言ってしまったところ、あっさりとOKと言われ、その値段で買うことに。
きっとうまくやればもっと値切れたでしょうね…。
でもこれ、最初に、というのがポイントです。
値段交渉の最後の方で、例えば5万7千円でもうこれ以上は厳しいか?という状況では、
「5万6千円ならもうココで決めて買います!」
と言いますね。
9.もう下がらないという状況になったら、今度はモノをサービスでつけてもらう
例えば、プリンタ購入の際には紙とか。
パソコン購入の際にはCD-Rとか。
結構付けてくれます。
また、商品ではなく販売促進用のサンプルなどの空のDVDやフォトペーパーを付けてくれたことも。
車を買う時には、金額が落ちなくなったらオプションを付けてもらう交渉をしたり、
「じゃあ、ガソリン満タンで納車してくれたらうれしいなぁ!」
ですよ!
パソコン購入の際にはCD-Rとか。
結構付けてくれます。
また、商品ではなく販売促進用のサンプルなどの空のDVDやフォトペーパーを付けてくれたことも。
車を買う時には、金額が落ちなくなったらオプションを付けてもらう交渉をしたり、
「じゃあ、ガソリン満タンで納車してくれたらうれしいなぁ!」
ですよ!
10.人対人ですから、失礼の無いように
よく「俺は客だぞ?」というえらそうな態度をする人がいますが、店員さんに嫌われて得することはありません。
笑顔で相談に乗ってもらって、ここで買いたいからもうちょっと安くしてもらえたら嬉しいです!という気持ちで価格交渉しましょう。
もちろん、最後はお礼を。
笑顔で相談に乗ってもらって、ここで買いたいからもうちょっと安くしてもらえたら嬉しいです!という気持ちで価格交渉しましょう。
もちろん、最後はお礼を。
っとまぁこんな感じでしょうか。
もっとこんな方法がある!とか、それは違う!とかあればぜひ教えてくださいね。
■NIKKEIプラス1関連リンク
・森林浴のすごい効果
・若く見える条件は?
・うどんをより美味しくするちょっとした方法 +肉ぶっかけ
・初めてのデジタル一眼レフ選び
・朝型人間になるコツ
・堂々と見せる4つのポイント
・戦争について考え、感じる
・その口癖、NG!!!
■関連本
最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72
posted with amazlet at 08.04.20
橋下 徹
日本文芸社
売り上げランキング: 34295
日本文芸社
売り上げランキング: 34295
ハーバード流交渉術 (知的生きかた文庫)
posted with amazlet at 08.04.20
ロジャー フィッシャー ウィリアム ユーリー 金山 宣夫 浅井 和子
三笠書房
売り上げランキング: 889
三笠書房
売り上げランキング: 889
負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える
posted with amazlet at 08.04.20
大橋 弘昌
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4990
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 4990
実践・交渉のセオリー―ビジネスパーソン必修の13のコミュニケーションテクニック
posted with amazlet at 08.04.20
高杉 尚孝
日本放送出版協会
売り上げランキング: 17042
日本放送出版協会
売り上げランキング: 17042
- [2008/04/20 22:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/706-1ff9e8c0
- | HOME |