マインドマップとは

マインドマップだ。
マインドマップ:1970年代の初めにイギリスの脳の研究分野における権威であるトニーブザン氏によって開発され、ヨーロッパで大衆化された、効果的な「記憶」「発想」「連想」技法。
実際のマインドマップを見るとわかりやすい。
中央にテーマをイメージで書き、そこから枝を伸ばし、最も重要なキーワードを添えて書く。そこからさらに枝を伸ばし、そこへまた関連した項目を書く。
マインドマップを描くには守るべき12のルールがある。
・無地の紙を使う
・用紙は横長で使う
・用紙の中心から描く
・テーマはイメージで描く
・1ブランチ(枝)=1ワード
・ワードは単語で書く
・ブランチは曲線で
・強調する
・関連づける
・独自のスタイルで
・創造的に
・楽しむ!
(詳細は「図解!マインド・マップノート術」参照。)
ダ・ヴィンチ、エジソン、アインシュタイン、ピカソなど、天才たちも無意識に活用していたノート法だという。
単なるノート術というだけでなく、試験勉強、アイデア・発想支援、旅行・人生などの計画、日記のかわりなど、使い方は無限大。
読書の後にマインドマップにまとめたり、仕事の内容をまとめたり、仕事で会った人についてマインドマップでメモを取っておいたり、人生の野望についてマインドマップを描いたり…、そんな風に使っています。
なんといっても、マインドマップを描くのはとても楽しいので、ぜひ試してみてください。
- [2005/09/03 18:59]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(5) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/7-3fc88313
あなたもいままでの10倍速く本が読める
図解・マインドマップノート術
マインドマップ読書術
【mindmap.jp】マインドマップのサイト
情報依存症!? ~考えた??
- | HOME |