東京ブックTop10 ~2005年注目の本
一日1つ、オススメの本の中から短いコメントで色んなアイデアを配信してくれていた東京ブック。
いつもこれ読むとモチベーション上がってました。
実践出来そう...
良い方向性での心理操作
ようやくNLPに実践的な書籍が登場した
職場の人間関係に悩んでいる人に。
箱から出ると全体像が見えてくる
自分で自分は見えてない
有言実行
巣晴らしい実践者の本
メソッドを作るために参考になる本です
いつもこれ読むとモチベーション上がってました。
最後の3回は、管理人田口さんによる2005年心に残った本Top10+αでした。
正直、全部はまだ読んでないので、2006年に最初に読みたいな。
■Top10
10.快人エジソン - 奇才は21世紀に甦る
9.出会う人みな、仕事の先生
8.Getting Things Done: The Art of Stress-Free Productivity
7.一日10分で字が見ちがえるほど上手くなる―はじめたその日から効果の上がるこの秘訣
6.すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
5.お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!
4.愛されてお金持ちになる魔法の言葉―あなたが変わる
3.強いリーダーはチームの無意識を動かす
強いリーダーはチームの無意識を動かす
posted with amazlet on 05.12.30
石井 裕之 橋川 硬児
ヴォイス (2004/10/16)
売り上げランキング: 811
ヴォイス (2004/10/16)
売り上げランキング: 811
おすすめ度の平均: 




2.箱 - Getting out of the Box
箱―Getting Out Of The Box
posted with amazlet on 05.12.30
ジ・アービンガー・インスティチュート The Arbinger Institute 冨永 星
文春ネスコ (2001/10)
売り上げランキング: 5,230
文春ネスコ (2001/10)
売り上げランキング: 5,230
おすすめ度の平均: 




1.カリスマ体育教師の常勝教育
カリスマ体育教師の常勝教育
posted with amazlet on 05.12.30
原田 隆史
日経BP社 (2003/10/16)
売り上げランキング: 3,864
日経BP社 (2003/10/16)
売り上げランキング: 3,864
おすすめ度の平均: 




■番外編
・思い出に残る食事
・いま、会いにゆきます
・ウケる技術
同じく田口さんの"2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊"も必見。
2006年も、百式、Check*Padはじめ、田口さんに期待大です!
- [2005/12/31 13:08]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
はじめまして。
たまたま覗かせていただきました。高橋といいます。
【萎えたオヤジにならないために!】
実に良いサブタイトルですね!僕も常にこれだけは意識しています。
これからもちょくちょくお邪魔させて頂こうと思ってます。
【萎えたオヤジにならないために!】
実に良いサブタイトルですね!僕も常にこれだけは意識しています。
これからもちょくちょくお邪魔させて頂こうと思ってます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/63-a8804611
- | HOME |