fc2ブログ

岡崎ジャズストリート2007に行ってきました  はてなブックマーク - 岡崎ジャズストリート2007に行ってきました

ジャズで町おこし!をしている愛知県岡崎市。
2007/11/03~04の二日間、第二回となる岡崎ジャズストリート2007が行われました。

昨年も行きましたが、岡崎の街中がジャズ一色!
徳川家康生誕の地である岡崎城や、数々のお寺、岡崎信用金庫や野村證券、日本生命などの会議室でまでジャズのライブをしてしまうというものすごく楽しいイベントです。

みなさん、思い思いの場所へ足を運び、ジャズを楽しんでいたようです。

私も楽しんできましたよ!
思い出に、ライブレポートをここに残しておきます。
来年はぜひ皆さんも行ってみては?





今回、私が見てきたのは下記の通り。
(1) 小曽根真 at 龍海院
(2) 光井章夫オールスターズwith平賀マリカ at 岡崎城二の丸能楽堂
(3) 大野雄二&ルパンティックファイブ at 岡崎信用金庫本店
(4) 竹下清志トリオ with たなかりか&伊藤大輔 at 岡崎信用金庫本店


では順番にライブレポート (ジャズも文章も素人です、ご容赦下さい)。

(1) 小曽根真 at 龍海院

あの小曽根真さんが、なんとお寺でライブです。
朝から並んだ方もいたようで、ものすごい人気なんだなぁと再認識。
たぶん600人くらいはいたのかな。
昨日はもっと多かったようです。

今回初めて演奏を見るので恥ずかしながら彼について詳しく知らず。
ピアノのみのソロではバンド好きな私としては正直ちょっと退屈かも?と心配していましたが、、、
全くそんな心配は不要でした。

最初の15秒で鳥肌が。

難しいことは分かりませんが、技術はもちろんですが表現力がすごい。
ピアノ一つであれだけの表現ができるのかと感心。

静かなところでは呼吸も止めて聞き入ってしまいました。

最新のアルバム
フォーリング・イン・ラヴ・アゲイン
フォーリング・イン・ラヴ・アゲイン
には完全アドリブ一発録りの曲、 Improvisation #1~Improvisation #6が収録されているとのことで、今回はその続きとして#8をアドリブで演奏してくれました。(#7は昨日演奏したとのことw)
これはほんとに即興であそこまで出来ちゃうのか!とまた感動。


そして、トークも面白いですね。
いやぁすばらしかった。

小曽根さんのピアノのソロの映像があったので載せておきます。




(2) 光井章夫オールスターズ with平賀マリカ at 岡崎城二の丸能楽堂

岡崎城内の能楽堂でジャズのライブ。
すごいですねぇ。
先の小曽根さんがお寺でライブしたり、こういうのも岡崎ジャズストリートならでは。




正直、地元愛知に住んでいながら岡崎城に能楽堂があるとか知りませんでした。
同じように岡崎ジャズストリートに着たおかげで岡崎市を詳しく知ったという方もきっといるのでは。
町おこしとして成功しているのではと思います。

ライブは、
・「大橋巨泉とザ・サラブレッツ」を結成し、日本テレビ11PMで活躍したウッドベースの根市タカオさん
・1989年に世界で最も権威あるジャズ・フェスティバル「モンタレー・ジャズフェスティバル」から正式に招かれ日本のジャズ界の代表として出演し喝采を博したというアルトサックスの五十嵐明要さん
・日本を代表するクラリネットプレイヤーですがトークも面白い花岡詠二さん
・あの小林桂さんのお父さんであるピアノの小林洋さん
・笑顔も歌声もとても素敵で、最新作ではマンハッタン・ジャズ・クインテットと共演し評価も高い実力派ヴォーカルの平賀マリカさん
などそうそうたるメンバー。

ベテランの演奏はさすが。
雰囲気もとても楽しいステージでした。


クロース・トゥ・バカラック
平賀マリカ マンハッタン・ジャズ・クインテット
P-JAZZ (2007/06/20)
売り上げランキング: 21892
おすすめ度の平均: 5.0
5 聴くほどに味わい深い傑作
4 最高のバカラック集
5 いいねえ


(3) 大野雄二&ルパンティックファイブ at 岡崎信用金庫本店

一番楽しみにしていた大野雄二さんのバンド。
あのルパン三世のテーマをぜひ生で聞きたかったんです。

登場したメンバーを見てビックリ。
なんだか想像してたのと違う!?

勝手に、スーツの人たちが登場するかと思っていたら、、、
見た目的には大学生のバンドと教授(大野さん)という感じでしたw

ギタリストは茶髪を立てた髪型にギターはフライングV風など、バリバリのロックな若者?だし、
トランペットもカジュアルなルックスでキャップかぶってたりするし、
ドラムは安田大サーカスのクロちゃんそっくりだしw

でもこれが演奏を始めたらめちゃめちゃカッコイイ!
実際はメンバー皆さん凄い方たちでした。(ゴメンナサイ)

Yuji Ohno & Lupintic Five
ピアノ: 大野雄二
ドラム: 江藤良人
ウッドベース: 俵山昌之
トランペット: 松島啓之
テナーサックス: 鈴木央紹
ギター: 和泉聡志

銭形のテーマあり、次元のテーマあり、愛のテーマ?あり。

また「第一ステージと同じお客さんがいるから」
なんて言って急遽、予定の曲を変更して枯葉を演奏してくれたり。

どのメンバーの方もすばらしい演奏でした。
特にドラムは迫力ありました!
トランペットもかなりよかったなぁ~

また、大野さんがアツくなって立ち上がって弾きまくってるのもカッコよかったです!

ギターの方はやっぱりロックな方で、ガンガン音を歪ませてソロを弾いたり、ジミヘンばりに歯でギター弾いたりも!

とても盛り上がったステージでしたが、やっぱり一番盛り上がったのはルパン三世のテーマでしたね。


LUPIN THE THIRD「JAZZ」the 10th~New Flight~
大野雄二 Yuji Ohno & Lupintic Five
バップ (2006/04/26)
売り上げランキング: 14564
おすすめ度の平均: 5.0
5 ホットなルパン

ちなみに。
大野さんの'07/10/31の日記を見ると、岡崎ジャズストリートについて触れ、また岡崎市の思い出を語っています。



なんと!
多くのジャズミュージシャンと親交があり、また多くのジャズレコードのコレクションを岡崎市へ寄贈し、岡崎市がジャズで町おこしをするきっかけとなったDr.ジャズこと内田先生のお宅で、大野さんは40年前にあのセロニアス・モンクと会ったんですね!!!

ブリリアント・コーナーズ

すごい!
っていうか内田先生んちにセロニアス・モンクが来てるってのがすごい!

内田先生、今日第2ステージの時間に私が見た能楽堂でのライブ会場にいらっしゃったような。。。
(違うかなぁ?)


(4) 竹下清志トリオ with たなかりか&伊藤大輔 at 岡崎信用金庫本店

第3ステージの後、歩くのしんどいなぁと思っていたら、同じ会場の第4ステージでは昨年見てとてもよかった、たなかりか&伊藤大輔のツインヴォーカルが楽しめると言うことで、会場を移動せず待機。

そして、モデルのようなルックスにウェンツ似のイケメン、伊藤大輔さんと、顔は内山理奈似で衣装もとても可愛らしいたなかりかさんが登場。

このお二人、ルックスもイイのですが、歌声も素敵ですね。

1曲目からデュエット曲で楽しませてくれた後、たなかりかさんのソロ2曲、伊藤大輔さんのソロ2曲。
そのあとまた2人で。

最後は、全員に配られたペンライトを振ってみんなで曲に参加しました。
さらにアンコールまでありましたよ。

バックで演奏の竹下清志トリオはピアノ、ベース、ドラム。
とてもかっこよかったなぁ。


たなかりかさんのデビューアルバムは、オルガンにこだわったとのこと。
たなかりか/INTERVIEW
CDレビュー/オン・グリーン・ドルフィン・ストリート

これは聞いてみたい!

オン・グリーン・ドルフィン・ストリート



さて、全体の感想。

某掲示板ではこんな風に言われています。
私個人的には、去年も今年もとても楽しいイベントでした。

ビッグなアーティストを気軽に見ることが出来、また今まで知らなかったアーティストや音に触れることが出来るとてもいい機会でした。

ジャズに詳しくない、普段聞かない方も多くいらっしゃったと思います。
うちの両親もそう。
アーティスト側もそれを意識した選曲だったりして、ちょっと敷居の高いイメージのジャズを身近に感じることが出来る素晴らしいイベントだと思いました。

またお寺など、普段行かないような場所へ行くきっかけとなるのもよいですね。
岡崎市について、またその歴史を少し知るキッカケになったような気がします。
能楽堂や、お寺の仏像前でジャズのライブ見れるなんてなかなかないんじゃないかな。

スタッフのみなさんの対応もとてもよかったと思います。
ボランティア中心というのがすごい!
楽しいイベントをありがとうございます。

ぜひ来年も!
楽しみにしてます。



■この記事が参考になりましたらランキング応援お願い致します。
FC2人気Blog Ranking
くつろぐランキング

コメント

いいですね

岡崎市のジャズフェスとはいいですね。

内田先生にも会ってみたいですね。

楽しいレポートをありがとうございました。

コメントありがとうございます!

>maida01様
maida01様くらいジャズに詳しければ、曲目とか音についてとか、もっと詳しいレポートが出来そうなんですが、、、
このエントリーを読み返してみるとなんだか音楽的なことをほとんど書いてないレポートになってましたw
でも、そんな素人でも楽しめる素晴らしいイベントでした!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/596-e2090fee

岡崎ジャズストリート2008に行ってきた!

ザッキーの散歩道☆ : 晴~♪ via kwout 今年も岡崎ジャズストリート2008に行ってきました!これはジャズで街おこし!をしている愛知県岡崎市で毎年...