fc2ブログ

桂歌丸師匠の心がけ ~人の話は最後まで聞く  はてなブックマーク - 桂歌丸師匠の心がけ ~人の話は最後まで聞く

『笑点』の大喜利を仕切る歌丸師匠。
実は こんなことを心がけていたんですね。







司会の仕事で心掛けているのは、メンバーの話を最後まで聞くこと。メンバーが話している途中で、絶対にかぶせてしゃべらないようにしています。
(中略)
もう一つ意識しているのは、お客と同じように楽しむこと。面白い答えが出たら笑い、うまい答えが出たら感心してあげると、お客が安心して笑ったり、拍手できるんですよ。舞台を仕切ることだけを考えていると、うまく盛り上がりませんね。このあたりは社長さんの仕事と似ているかもしれません。

アツくなるとつい相手の言葉をさえぎって自分の意見を言いたくなります。
そういうときでも冷静に、相手の話を聞いてから自分の話をするように気をつけないと。


はてなのnaoyaさんこのようにいわれています。



『人の話を最後までひたすら聞いてあげる、つまり聞き上手になると、相手はとても気分が良い状態になる』
話を聞くことは好かれるコツですね。


弱ってる人の話を聞くときは、こんなことにも注意が必要です。



特に女性に多いと思いますが、疲れたり悩んでる時に
ただ話を聞いて欲しいだけ
ということがあるんですよね。

なにかアドヴァイスしようなんて思って余計なことを言うとウザがられることも…。



私自身がオシャベリで、話を聞いてもらえると嬉しいのでなかなか難しいのですが、聞き上手になりたいですね。


■関連リンク
他人の話を聞く技術:べからず集とうまい聞き方のコツ:DESIGN IT! w/LOVE
「説得力を高める」7つのルール
3分だけお時間をいただけますか?
「知らない」と言ってはダメ! 
アサーティブコミュニケーション ~言えるけど言わない自分になる


■関連商品



話を聞く技術!
話を聞く技術!
posted with amazlet on 07.10.23
永江 朗
新潮社 (2005/10/15)
売り上げランキング: 64988
おすすめ度の平均: 3.5
4 名インタビュアーにインタビューしてインタビューの極意を聞き出す
4 聞く力、軽視してませんか?
3 インタビューの名手たちの手法を楽しむ

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)
山田 ズーニー
筑摩書房 (2006/12)
売り上げランキング: 1999
おすすめ度の平均: 5.0
5 コミュニケーションを成功させるためのキーを掴んだ良書
5 自分に嘘をつかない方法
5 自分の想いを伝えるには

話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
アラン ピーズ バーバラ ピーズ Allan Pease Barbara Pease 藤井 留美
主婦の友社 (2002/09)
売り上げランキング: 2866
おすすめ度の平均: 4.0
4 男と女の思考の違いが良く判る本
4 結婚(離婚)前に読みたい本
3 なるほど~と思える

子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる
ハイム・G・ギノット 菅 靖彦
草思社 (2005/10/20)
売り上げランキング: 3764
おすすめ度の平均: 5.0
5 会話例が多くわかりやすい
5 納得させられることが多い本
5 親も自分で考える気力が沸いて来ます。

なぜあの人の話に、みんなが耳を傾けるのか?
関谷 英里子
明日香出版社(発行:クロスメディア・パブリッシング) (2007/10/12)
売り上げランキング: 23078
おすすめ度の平均: 5.0
5 解かり易く必要十分なスキルが集約されている!!!
5 プレゼンテーションから恋愛まで NLPの実践本

3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために
高井 伸夫
かんき出版 (2003/10)
売り上げランキング: 39738
おすすめ度の平均: 4.0
4 コミュニケーション指南
3 上手く話そうと思わないで、自分らしく話すこと。準備をすること。
3 もうちょっと具体的な内容が欲しい!



■この記事が参考になりましたらランキング応援お願い致します。
FC2人気Blog Ranking
くつろぐランキング

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/588-5e0a1dd0

相手に必ず好かれる5つの「話の聞き方」 +ホメるコツ

最近読んだ本の中で、とても参考になる部分がありました。 相手が何かの発言をしているときは、ホメるチャンスです。上手に話を聞きながら、...

敬語マスターへの道 ~間違いやすい10の敬語

(c) ちさ|写真素材 PIXTA 敬語、正しく使えますか?私、自分では普通に敬語を使えていると思っていたのですが、今回ちょっと不安になりましたよ...