先延ばしにしてしまう6つの理由
やらなきゃいけないけどついめんどくさくて…。
そんなことが多いから"思いついたらやる!"を目標にしているけど、そう出来ないことも…。
そんなことが多いから"思いついたらやる!"を目標にしているけど、そう出来ないことも…。
そんな時に、"6 Reasons on Why are You Procrastinating"という記事を読んでとても参考になったので、先延ばしにしてしまう6つの理由とその対策をマインドマップにまとめた。

①”複雑であること”は、マインドマップにまとめてみることで解決することもある。
②自分へのご褒美、いいな。コレやろう。
体脂肪15%以下まで落ちたらTheoryのニット買おう!
資格合格したらカニ食べいこう♪
③優先順位をつけ、近くのゴールを設定すると頑張れる!
④一日のうちに、あいまいになってることを考える時間を設けるのが大事かな。
⑤ネガティブでいたらチャンスを逃す!
⑥集中できる環境をつくり、休憩時間を設けてメリハリをつけよう!
よし、今日から始めよう!
実行力不全 なぜ知識を行動に活かせないのか
posted with amazlet on 05.12.15
ジェフリー・フェファー ロバート・I・サットン 長谷川 喜一郎 菅田 絢子
ランダムハウス講談社 (2005/12/23)
ランダムハウス講談社 (2005/12/23)
↑05/12/23発売!もうすぐ!
早朝会議革命~元気企業トリンプの「即断即決」経営
posted with amazlet on 05.12.15
大久保 隆弘
日経BP社 (2003/11/04)
売り上げランキング: 9,993
日経BP社 (2003/11/04)
売り上げランキング: 9,993
スピード人間が成功する―「行動力」が身につく55の具体例
posted with amazlet on 05.12.15
中谷 彰宏
PHP研究所 (2002/06)
売り上げランキング: 142,325
PHP研究所 (2002/06)
売り上げランキング: 142,325
■関連
・似たジャンルの人気ブログ
- [2005/12/15 22:18]
- ライフハック |
- トラックバック(2) |
- コメント(4) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
初コメントです
私もやらなくちゃいけないことを
先延ばしにすることがあります。
あ~今日こそするぞ!!って思うのに
面倒だなぁって・・
気持ちばかり焦ってて、自滅寸前になることもしばしば・・
思いついたらすぐしなくちゃダメですね。
私も、痩せたら、チョコレートにしよう♪(ダイエットの意味無し。。)
先延ばしにすることがあります。
あ~今日こそするぞ!!って思うのに
面倒だなぁって・・
気持ちばかり焦ってて、自滅寸前になることもしばしば・・
思いついたらすぐしなくちゃダメですね。
私も、痩せたら、チョコレートにしよう♪(ダイエットの意味無し。。)
コメントありがとう!
あせる、ってありますね。
ムリな計画をたててあせることもあるかもしれないけど、先延ばしにしたせいであせることも?!
やっぱりスピード、は重要ですね!
ご褒美のチョコのあと、その分また運動すれば
ムリな計画をたててあせることもあるかもしれないけど、先延ばしにしたせいであせることも?!
やっぱりスピード、は重要ですね!
ご褒美のチョコのあと、その分また運動すれば

初コメントです。
どもです。mixiのfremindコミュから来ました。
僕も先延ばシストなので大変参考になります。
やはりご褒美が重要ですよね。
基本的に乗り気でないものが先延ばしされる訳で、それを早く始末するには鼻先にニンジンぶら下げるのが大切だと感じました。
僕も先延ばシストなので大変参考になります。
やはりご褒美が重要ですよね。
基本的に乗り気でないものが先延ばしされる訳で、それを早く始末するには鼻先にニンジンぶら下げるのが大切だと感じました。
リアクションうれしい
>りょうさん
コメントありがとうございます。
ホントですね。
2005の目標でもあったんですが、2006も行動!スピード!を目標にします!
コメントありがとうございます。
ホントですね。
2005の目標でもあったんですが、2006も行動!スピード!を目標にします!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/55-de30be75
2005総集編 ~自己啓発
2005年、自己啓発について色々考えた年でした。ただ、自己啓発本を読んでなるほどと思い、また何か不安になったら本を読んだだけでなんとなく安心する、というようなスパイラルに陥
効率よく仕事をこなす
仕事をサッとかたづけて帰る人、ドタバタと要領が悪い人の違いは何?本やサイトで気づいたり再確認したことをMind Mapにまとめた。
- | HOME |