本のページを開いたまま固定する方法あれこれ

追記: こちらもオススメです。
本を開いたまま固定する3つのガジェットを試してみた
本を開いたままにして別の作業をしたいことはよくあります。
- 受験勉強
- 本からブログ記事に文章を引用する時
- レシピ本を見ながら料理を作る時
そんな時に便利な方法をいくつかまとめてみました。
1) ハンガーで押さえる
これが私が最近している方法。
ただ、本をハンガーの枠に入れて倒すだけ。
お金もかからないし面倒もない。
使わない時はハンガーとして使うから邪魔にもなりません。
オススメです!

↓

わりと厚めのハードカバーの本でもいけます。

見た目が気になる方は、もっとオシャレなハンガー(?)を使えば大丈夫!(?)
2) ブックストッパー
これは以前ここで紹介されてました。
ITmedia Biz.ID:本のページを開いたまま固定する
可愛いし、とても便利みたいです!
左右両方を留められるよう2つ購入すれば、Amazonでは送料無料ですね!
3) 二つ折り携帯
携帯を使っている方も。
[を] 二つ折りケータイの便利な利用法
これも手軽ですねー!
左右どちらか片方だけ押さえれば済む本の場合なら、いつも持ってる携帯で気軽に本を押さえることが出来て便利かもしれませんね。
でも、携帯で本の文字が隠れちゃう部分があるからちょっと困るかな。
4) ハンガーでブックストッパーを作る
1) の方法と違い、ハンガーを曲げて、本を立てるようにしている方もいるようです。
本を開き固定する「ブックストッパ」が便利って言うじゃなーい。でもこれで十分ですからーー (某武士風) - ワタタツの日記
これはこれでいいかも!
本を立てられるのは見やすくていいですね!
でも私にはちょっと面倒かも…。
あと、使わない時はどこかに隠しておかないと見た目がちょっとカッコ悪いかな…。
他にも便利な方法があればぜひ教えてください。
■関連リンク
・3分LifeHacking:続々々・本のページを開いたまま固定する - ITmedia Biz.ID
・3分LifeHacking:続々・本のページを開いたまま固定する - ITmedia Biz.ID
・ごちゃごちゃした机の上をすっきりさせるための12のコツ +α
・「読書」に役立つ本リスト
・気になるインテリア
・気になるインテリア 2006/10
・自分だけの名言集を作る
・風呂時間も有効活用!携帯用100円防水ケースがちょっと便利
・不要なCD等を交換するサイトまとめ +その他物々交換サイト
・勉強法に関するエントリーまとめ
・明日から使える仕事術
・2007年は携帯+flickrで気軽に日記をつけよう
・ITmedia Biz.ID:ハンガーから無料で作る「ブックスタンド」
・3分LifeHacking:続・本のページを開いたまま固定する - ITmedia Biz.ID
■この記事が参考になりましたらランキング応援お願い致します。
・FC2人気Blog Ranking
・くつろぐランキング
- [2007/06/26 21:04]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/487-e7986c52
- | HOME |