朝型人間になるコツ
今日は久々にいつもより少し早起きしました。
これを定着させたいが、なかなか難しい…
早起きより早寝が難しいですね。
ちょうど、先週のNikkeiプラス1に
「朝型人間になるコツ」
という記事がありましたので紹介します。
これを定着させたいが、なかなか難しい…
早起きより早寝が難しいですね。
ちょうど、先週のNikkeiプラス1に
「朝型人間になるコツ」
という記事がありましたので紹介します。
朝方の生活に無理なく移行する3つのステップ
①生活に無理のない早起きをする (夜型の人はここから)
生活スタイルに合わせて。睡眠時間は6時間に設定。
②意思を強くするための早起きをする (会社員はここから)
週一回だけ朝5時に起きてみる。
時間に余裕のある日曜日に「明日は早く起きる」と決意し、月曜日に実行するのが望ましい。
③目的を持った早起きをする
「朝起きて資格試験の勉強をする」
「1年後のフルマラソンを目指して練習する」
など目的をはっきりさせ、5時起きの日を増やしていく。
100日(週3回なら月12回だから、これを約8ヶ月)で習慣となることが多く、自然に起きられるようになる。
やはり、朝に目的、特に”楽しみ”を持ってくるのがいいですね。
夜のネットサーフィンをやめて、朝するようにしたいです。
早寝早起きすると時間を有効に使えますよね。
私は朝にネット(ブログも)、ヨガ、読書などしたいですね。
夜勉強すると寝ている間に脳に定着するというし、朝私は結構寝ぼけているので、勉強は夜したいかな。
■関連リンク
・大人になると、なぜ1年が短くなるのか?
・メモが時間を生み出す
・効率よく仕事をこなす
・「読書」に役立つ本リスト
・スキマ時間に情報収集! ~livedoor Readerが携帯に対応!
・寿命を計算するサイト、The Death Clock
・早起き=Life Hacks
・記憶は寝ている間に成長する
・スピードに生きる
・すき間時間に英会話の勉強! ~オススメ英会話Podcast
・ビジネス書を耳で読む ~すき間時間有効活用
・とりあえず第一歩! ~作業興奮でスタートダッシュ
・行動科学による「始める技術」「続ける技術」
・先延ばしにしてしまう6つの理由
・やらずに負けるより、やって負けたほうがいい
・2分以内で仕事は決断しなさい
・思い立ったら即行動 ~㈱ハーシー橋本社長
・シンプルマインドのすすめ
・すばやく決断できる人の考え方 ~全ての優柔不断な人へ
■関連本
早朝起業―「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法
posted with amazlet on 06.08.21
松山 真之助
祥伝社 (2004/06)
売り上げランキング: 18,052
祥伝社 (2004/06)
売り上げランキング: 18,052
おすすめ度の平均: 




朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法
posted with amazlet on 06.08.21
中島 孝志
プレジデント社 (2003/11)
売り上げランキング: 36,628
プレジデント社 (2003/11)
売り上げランキング: 36,628
朝2時間早く起きれば人生が変わる!
posted with amazlet on 06.08.21
宮西 ナオ子
三笠書房 (2003/06)
売り上げランキング: 14,319
三笠書房 (2003/06)
売り上げランキング: 14,319
■この記事が参考になりましたらランキング応援お願い致します。
・FC2人気Blog Ranking
・くつろぐランキング
- [2007/05/08 06:27]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/458-3fe82dc5
- | HOME |