辞典機能付きRSSリーダー「G10 Reader」を試してみた
私はRSSリーダーはいつもlivedoor readerを使っています。
どれだけ便利かは下記参照。
・livedoor Readerはすごい! ~超簡単な使い方
・スキマ時間に情報収集! ~livedoor Readerが携帯に対応!
・livedoor Reader+livedoor クリップでさらに便利に!
海外のサイトを見るときも、
なので、マウスオーバー辞書機能で

こんな風に、わからない英単語にカーソルをおけば訳が出るんです。
だからRSSリーダーに辞書機能なんて別にいらないんじゃないの?と思ってしまいました。
しかーし!
これ!
G10 Reader じーてんリーダー
実際に使ってみるとこんな感じ!
↓

英単語上でダブルクリックすると、マック風のウィンドウが出てきて和訳を詳しく表示してくれます(画面左、ドラッグで動かせる!)。
Google Toolbarのマウスオーバー辞書より詳しい和訳が表示されるから便利かも!
ただ、これが本当のウィンドウではないので注意が必要だ。
(参照:単語の「検索結果」ウィンドウを閉じるとき | G10 Reader 開発ブログ)
例えばMacの方は、このウィンドウを消そうとしてcommand-WをしてしまうとG10 Reader のウィンドウそのものが消えてしまうから注意。
私はWindowsなのでそれはしませんでしたが、マウスジェスチャーで和訳のウィンドウを消そうとしたらG10 Reader のウィンドウが消えてしまった!!
まぁ一度分かれば繰り返すことはないと思いますが。たぶん。
WindowsなのにMacのウィンドウが出てくる違和感もありますね。
そうそう、livedoor reader同様にクリップ機能があるのは便利な点ですね。
その後も色々試してみましたが…
個人的な印象ですが、全体的な使い勝手はやっぱりショートカットでサクサクとチェックできるlivedoor Readerのほうが便利かなぁ。
まぁでも慣れや好みの問題もあるかな。
海外のサイトだけはG10 Reader で、という使い方もありかも?
■関連リンク
・G10 Reader 開発ブログ
・Wikipediaなどの辞典検索機能付きRSSリーダー「G10 Reader」
・海外ブログがさくさく読める!辞典機能付RSSリーダー『G10 Reader』を速攻レビュー! | P O P * P O P
・[N] 辞書機能付きRSSリーダ「G10 Reader」
・404 Blog Not Found:サイトレビュー - G10 Reader
・Japan.internet.com Webビジネス - 使いながら知識を深められる、ウィキペディア連動 RSS リーダー「G10 Reader」
・要領よく情報収集! ~RSSリーダーのススメ
・立ち読みのかわりにRSSリーダーで雑誌の目次を確認できる!
・Google Readerがリニューアル?して便利に!
・livedoor Readerにライバル出現!? ○○リーダー
・livedoor Readerはすごい! ~超簡単な使い方
・スキマ時間に情報収集! ~livedoor Readerが携帯に対応!
・livedoor Reader+livedoor クリップでさらに便利に!
■この記事が参考になりましたらランキング応援お願い致します。
・FC2人気Blog Ranking
・くつろぐランキング
- [2007/03/28 23:23]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/434-b0080569
- | HOME |