20代からの健康習慣: お腹の贅肉は病気のシグナル
”健康”は成功のキーワードだと痛感した。
THE 21に興味ある記事があった。
単純に、生活習慣病(悪い生活習慣から将来ガン・脳卒中・心筋梗塞となること)は怖い、ということもあるけど、ここでは健康とモチベーションの関係を考えた。
■気づき
・ジムに行った週はその分時間も減るし疲れるはずが、実際は気分もいいし仕事もがんばれる
・GMOインターネット熊谷社長「健康な肉体=24時間を何倍にも拡大し、大きな夢の実現を引き寄せる強い見方」
・大橋マキさん「健康な人はエネルギッシュで魅力的」
・かつ弁当やハンバーグ弁当は、成人男性の1日に必要な脂質摂取量の倍も取ってしまう(これショック)
・生活の中で運動する(つま先立ちで歯磨き、他)
- [2005/11/15 21:47]
- ダイエット!健康! |
- トラックバック(3) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/40-2ad49e17
習慣の『慣』は慣性の『慣』
{/hiyoko_cloud/}なかなか良い習慣というものを身につけるというのは、難しいものですね!一度ついた{/face_z/}悪い習慣とは、体と心にとって、甘い誘惑であり、一種の逃げ場になっていますから。だから、やめにくいし、やめるときには、エネルギーを浪費します。{/hiyo_sho
2005総集編 ~簡単ダイエット
あけましておめでとうございます。2005年9月頃から始めたこのブログ、ちょうど新年を迎えるタイミングで10,000アクセスを突破しました!アクセスして頂いたりリアクション頂けると
アロマで自分と周りの人を癒す ~大橋マキさんに学ぶ
昨日3/11、偶然松坂屋で、アロマセラピストの大橋マキさんのイベントを見ました。さすが元フジテレビアナウンサー、品のある笑顔が素敵ですね。癒された!”香り”ってすごく大切
- | HOME |