fc2ブログ

知らなきゃ損!寝不足でも仕事の効率を落とさない3つの技法 〜本『寝不足でも結果を出す全技法』  はてなブックマーク - 知らなきゃ損!寝不足でも仕事の効率を落とさない3つの技法 〜本『寝不足でも結果を出す全技法』

スタンフォード大学で学んだ睡眠医学の専門家が教える 寝不足でも結果を出す全技法

日本人は、世界でも群を抜いて睡眠時間の短い国民。

本『スタンフォード大学で学んだ睡眠医学の専門家が教える 寝不足でも結果を出す全技法』にそう書かれています。


睡眠時間が短いと、病気のリスクも高まりますから、もっと寝たほうが良いのは当然です。

しかし、仕事や子育てなど、どうしても寝不足になってしまうこともあるのが実際のところではないでしょうか。


そこで本書です。

この本ではあえて寝不足も必要悪と捉えたうえで、寝不足でも極力健康を害さず、ハイパフォーマンスを発揮するための方法を提案することに挑戦しました。

P.5
今日は本書から、寝不足でも仕事の効率を落とさない3つの技法を紹介します。





1. 起床1〜2時間後に大事な仕事を1つだけ完了させる

寝不足のときでも、パフォーマンスに関して一つ言えることがあります。それは、目覚めてから1〜2時間経ったときが、一番パフォーマンスの上がる時間帯だということです。このときに、重要な仕事を一つだけ片づけてしまいましょう。
一つだけ、と言ったのは、十分眠ったときと比べて寝不足時はパフォーマンスの持続力がないからです。

P.021
あくまで寝不足のとき、の話です。

仕事の重要度を明確にしておきましょう。



2. 仮眠は15〜30分が理想、短時間でもしないよりマシ

低反発 首すじ サポート 立体フォーム U字 クッション ネックピロー 柔らかな肌触り 洗えるカバー / 軽量 コンパクト 首周りが安定 フィット 飛行機 電車 バス 旅行 オフィス うつぶせ寝 用 【 10色 から選べます 】 (ブラック 黒色)

睡眠医学的に理想的な仮眠時間は15〜30分程度とされています。(中略)寝不足を多少ながらも補い、仮眠後のパフォーマンスがもっとも向上するという結果が出ています。

P.048

1〜3分程度の短すぎる短時間仮眠ではまったく意味がないかというと、そんなこともありません。(中略)パソコンやスマートフォンの画面ばかりを見ている現代の私たちにとっては、まぶしすぎる光の刺激を避けて脳や目を休めるだけでも十分に効果的だからです。

P.049

この本にも、1分でも仮眠を取ったほうが良いと書かれています。

知らなかった!日中のパフォーマンスを上げる『1分仮眠法』とは?



3. 眠くなる30分前にブラックコーヒーを飲む

サントリー コーヒーボス 無糖ブラック 185g×30本

カフェインは、血液に吸収されて効果が出るまで30分ほどかかる(中略)
眠ってはいけない状況になる直前に飲むのではなく、その30分ほど前に飲み、本番にもっともその効果を得られるようにしましょう。

P.097

カフェインの効果が続く時間は、摂取後およそ2〜4時間と考えてよいでしょう。

P.019
私、ブラックはあまり好きではないんですよね…。

しかし砂糖の多く入ったコーヒーは、かえって眠気を呼ぶ場合があるとのこと。


エナジードリンクや栄養ドリンクについても本書に書かれていますので、ぜひご確認を。

レッドブル・エナジードリンク 250ml×6本大正製薬 リポビタンD 100mL×10本 【指定医薬部外品】



まとめ

Scannable の文書 (2016-04-25 23_42_32)

実は私、昼間の眠気にずいぶん悩まされた時期がありました。

病院へ行っても改善されず、居眠りしてしまうことも。

昼休憩で仮眠したり、どうしても眠いときはトイレで少し目を閉じていました。

日本企業でも仮眠や昼寝がもっと取り入れられ、効率よく仕事ができる環境ができると良いですね。


…さて、寝ようかな。

この記事はあなたの役に立ちましたか?




オススメの「睡眠」関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3773-9e9ae710