マインドマップで間違えやすい3つのポイント 〜2016/4/9(土)読売新聞 朝刊に掲載されました

今朝2016/4/9(土)の読売新聞朝刊に、インタビュー記事が掲載されました!
より効果的な自己紹介をするためのマインドマップ術についてです。
英国ThinkBuzan社認定のマインドマップ・インストラクターとしてインタビューに答えたのですが、うまく伝えきれなかった部分を詳しくここに書いておきます。
1. キーワードは枝の「上」に
新聞に掲載されたイラストをみると、残念ながら枝の「下」にキーワードが書かれている部分があります。記者さんには例も見せて伝えたのですが、別のデザイナーさんがイラストにおこしてくださったため、アレンジされてしまったようで残念です。
あなたがマインドマップをかくときは、必ず枝の「上」にキーワードを乗せてくださいね。
2. イラストを添えるとあとで思い出しやすい
自己紹介の場合も、そうでない場合も、重要なキーワードに関するイラストを添えておくと、記憶が強化されるのでオススメです。スマホの絵文字レベルでも構いませんし、こだわって描いても面白いですね。
3. 文章ではなくキーワードでかく
マインドマップ初心者がやってしまいがちなのが、「文章」をかいてしまうこと。マインドマップは「キーワード」でかきます。
つまり「単語」です。
新聞記者の方も、最初は以下のように記事にしようとしていました。
「趣味」の項目なら「ドライブ」「旅行」、「性格」なら「明るい」「友達が多い」といった具合
「友だちが多い」は文章です。
「友だち」「多い」と分けると、発想が広がりやすくなるんですよ。
ぜひ試してみてくださいね。
オススメの関連記事
- 他も試したが、マインドマップ用ノートは「ニーモシネ」A4無地がやっぱり最強!
- マインドマップをかくことで脳が働くことを実感した人の話
- マインドマップ活用のコツは、いきなりゴールを目指さないこと 〜マインドマップ個人レッスン
- マインドマップ・サンタクロースになって実感した3つのこと
- 【動画】プロが読書しながらマインドマップをかく様子を撮影してみた
管理人コウスケのひとこと
「笑福亭鶴瓶」流、人間関係がうまくいく6つの方法https://t.co/MiDFlIIZ9I
— コウスケ@マインドマップ講師 名古屋愛知 (@kosstyle) 2016年4月8日
1.上機嫌に見せ、話しかけやすいオーラを出す
2.小さな縁も大切にする
3.周りを笑わせる
4.自分自身のエピソードを話す
続きは… pic.twitter.com/PzU4JfnhxM
- [2016/04/09 17:34]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3763-43014bcb
- | HOME |