「誰が語るか」で、説得力や価値が変わる
![[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード LA-670WA-1JF レディース](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41t0xlLLi5L.jpg)
ZOZO TOWNでSTUDIOUSという人気ショップが5,184円で売っているカシオのウォッチがあります。
ところが、同じ商品をアマゾンだと917円で買えるのです。
ここに、とても重要な学びがあります。
誰が売るか。
人気セレクトショップ「STUDIOUS」が好きな人なら、と感じるかもしれません。「STUDIOUSに売っている、レトロでオシャレな腕時計がアマゾンで激安だ!」
しかし逆に、「STUDIOUS」を知らない人は、こう思うかもしれません。
「アマゾンでたった1,548円で売ってる安物ウォッチなんて、カッコ悪くて使えねー」
誰が売るか、が大事。
同じものでも、見え方が変わるのです。
誰が語るか。
同様に、「誰が語るか」で話の説得力が変わります。私はセミナー講師をしています。
また、名古屋ライフハック研究会を主催。LT(希望者による5分プレゼン)を行い、自身も20回以上、発表をしてきました。
そんな中、初対面での会話や、勉強会などのプレゼンで、自己紹介せずに語る人がいて、もったいないと感じています。
「コミュニケーションって、こうなんですよ」と語られても、「あなたはコミュニケーションの専門家なの?」と疑問に思ってしまいます。
「肩こりは、こうすると改善できます」とプレゼンされても、「なぜそうだと言えるの?」と不思議に思ってしまうのです。
コミュニケーションを語るなら、
「最近コミュニケーションについての本を読んだところ、こう書いてありました」
とか、
「私は組織内のコミュニケーションを改善する仕事をしています」
など、
肩こり改善を語るなら、
「最近テレビでやっていた方法を試したところ、長年悩んできた肩こりが改善されました」
とか、
「私は整体師、肩こり改善のプロです」
などと聞いてからなら、その後の話に納得がいきます。
「なぜそれを自分が語ることができるのか」という自己紹介をするかどうかで、プレゼンや講演の説得力や価値がまったく変わるわけです。
12/12(土)に、勉強会を開催します。
ここで語る方はぜひ、「なぜそれを自分が語るのか」を意識してみてください。
同じ内容でも、誰が語るかが大事なのです。
オススメの関連記事
- 勉強会を長く続ける7つのコツ - ライフハックブログKo's Style
- 資格不要!あなたも今すぐなれる!『スキマ評論家入門』5つのポイントとは?
- 未経験のあなたも人気講師になれる!そのために意識すべき4つのこと
- 人は誰でも講師になれる!講師をするための5つのヒント
- 世界最高のプレゼン『TEDトーク』に学ぶ、人を動かすプレゼンの7つのテクニック
管理人コウスケのひとこと
あなたが知らずに損してる「【裏】キユーピー3分クッキング」を見る方法 https://t.co/A1oXigVAvP pic.twitter.com/deGoYsMMXS
— コウスケ@マインドマップ講師 名古屋愛知 (@kosstyle) 2015, 11月 26
- [2015/11/29 19:56]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3611-0741a65f
- | HOME |