対人恐怖症のフリーターから社長になった女性に学ぶ!引寄せ営業の3つの法則

あなたは、どんな相手から商品を買いたいですか?
美人さん?
礼儀正しい人?
仲の良い人?
ではあなた自身は、相手が「あなたから買いたい」と言ってくれるような存在でしょうか?
本『相手の心を一瞬で惹きつける型破りな新ルール 引寄せ営業の法則』は、対人恐怖症のフリーターだった著者が転職後、伝説のトップセールスレディーとなり、 35歳で社長にまで上り詰めた実体験から導き出した法則が書かれた本。
今日は本書から、引寄せ営業の法則を3つ紹介します。
1. 商品ではなく付加価値を売る
ジャパネットたかたを見るとよく分かりますね。人は商品を売ろうとされると拒否したくなります。(中略)
商品の具体的なメリットを提示し、より理解しやすい便益をイメージさせる事に力を注げばいいのです。P.100
「機能」や「スペック」よりも、それがあるとどんな体験ができるのか、どんな生活を送ることができるのか。それを重視して伝えているように見えます。
2. 言葉を相手の心に届ける
以前とある講演会で、講師が演台に横から斜めにもたれかかり、片手をポケットに突っ込んで、早口で話していました。どう伝えたら相手に伝わるのでしょう。
①重要な言葉はゆっくり話す
②姿勢を前のめりに話す
③アイコンタクトは長めに話す
と感情が伝わります。少しオーバーリアクションくらいが丁度良いのです。P.173
あまり態度が良くないなぁと思っていたら、やはりネットにもそのように書かれていました。
ついつい…ということがありそうですが、話す内容だけでなく態度や話し方にも気をつけたいものです。
3. 心を閉ざす方へのアプローチ
なかなか仲良くなれない人、心をひらいてくれない相手もいます。そんなときに良い方法が書かれています。
①前向きな相談をする
②小さなお願いをしてみる
③ここだけの話をしてみる
人に頼られて、悪い気はしないものです。
自分にとっては大したことのない相談やお願いをされ、一緒に考えたりお願いを聞くうちに親近感がわくものです。
逆に相談やお願いをするのがうまいなぁと感じる友人がいます。
一度相談やお願いをきくと、その後のことも気になり、いつのまにか(良い意味で)巻き込まれているのです。
私は他人に相談するのがあまり得意ではなく、つい「相手に迷惑かな?」と躊躇してしまうのですが、小さなことなら積極的にお願いしてもよいかもしれませんね。
まとめ
先日、偶然著者にお会いし、本書を知りました。ご近所出身ということもあり興味を持ちましたが、このような本を書かれるだけあってとても感じの良い方で、周りにたくさんの人が集まっていましたよ。
心理学でも実証されているようなコミュニケーション法も書かれていますが、単なる「営業メソッドの本」ではなく、
- 自分らしさ
- ワクワク
- 価値観

オススメの関連記事
- 知らなきゃ損!仕事にも恋愛にも使える『97%の人を上手に操る ヤバい心理術』3選
- 【恋に・仕事に・子育てに】誰でもできる!相手の潜在意識をコントロールして人を動かす7つの技術 〜本『一瞬で人の心を誘導する技術』
- 人気のないあなたのブログを、もっと読んでもらうための3つの技術 【ブログ週間(2)】 〜本『伝え方が9割 2』
- 「売る」のではなく「売れる」ための3つのポイント 〜本『「なぜか売れる」の公式』
- 売れないなら「売り方」を変えよう!そのために考えるべき3つのポイント 〜本『スープを売りたければ、パンを売れ』
管理人コウスケのひとこと
昨日は久々のSkype美文字レッスン。 https://t.co/4OcHtHq8gq まだ硬いが、慣れない行書も谷口先生に教わるといきなりそれっぽく書ける。あとは練習、練習! 年賀状にサラッと美文字が書けるといいな。 pic.twitter.com/kYyfiHd6LG
— コウスケ@マインドマップ講師 名古屋愛知 (@kosstyle) 2015, 11月 17
- [2015/11/18 07:39]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3604-926fc1f7
- | HOME |