fc2ブログ

自己啓発の名著から学ぶ!世界一カンタンな人生の変え方3選  はてなブックマーク - 自己啓発の名著から学ぶ!世界一カンタンな人生の変え方3選

自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方 (Sanctuary books)

「本」があなたの人生を変えます。

大げさではありません。充分、ありえる話です。


著名な経営者などにも読書家は多いですし、一般人の私も本で変わった一人です。


実際、名著といわれ世界で何十年も読み継がれている本については、読んで損はありません。

しかしそれらの本は分厚いものが多い。

読む前に心が折れてしまう、あるいは分厚い本を読んでいる時間がない、という方もいるでしょう。


本『自己啓発の名著から学ぶ 世界一カンタンな人生の変え方』はそんな方のために、名著のポイントをギュッと凝縮し、誰でも実践しやすいポイントにまとめた本。

今日は本書から、3つのポイントを紹介します。





1. ここ1ヶ月でかなえたいことを書き出す

数ある自己啓発書の中でも、最も有名な書籍の1つ、『思考は現実化する』。
(中略)
⑤「具体的願望」「代償」「期限」「計画」の4点を紙に書く。
(中略)
ここ1ヶ月くらいでかなえたい、ちょっとした願望をノートなどの紙に書き出すことから始めてみましょう。

P.88


似たことが、別の項目にも書かれています。

『信念の魔術』は、「信念」という面にフォーカスして成功哲学を解説した自己啓発書です。
(中略)
名刺大の大きさのカードを4〜5枚用意します。
次に、自分が何よりもほしいものを、自分自身に尋ねてみます。あなたのほしいものは何ですか?答えが出たなら、カードにそれをひと言で表すような言葉を書き込みます(中略)
すべてのカードを書き終えたら、1枚は書類ファイルに入れ、1枚はバッグの中に入れ、1枚はベッドのそばに置き、1枚は鏡台などに貼り、1枚は机にピンで留めます。

P.100


私は32歳のとき、この方法で年収の1.5倍以上する高級車を手に入れました。

「自分が乗れるわけがない」と思っていた、あこがれの車です。


ほしい車の写真に2年後の日付を書き、「2年後には乗っている」と心に決めて机の前に貼って毎日見ていました。

すると、1年後には本当にその車に乗っていたのです。


…なんていうと、うさん臭いですね。

年収が急に増えたわけではありません。

毎日写真を眺めているうちに、「乗れるわけない」と思っていた車にどうしたら乗れるのか、本気で考え始めたのです。

中古なら、と頻繁にチェックするようになり、ついに無理すれば何とか買える中古車を見つけたのです。


中古でも、あこがれの車はあこがれの車。

机の前に写真を貼っていなかったら、「あこがれ」のままだったはずです。


2. 週に一度、新しいお店でランチする

『明日の幸せを科学する』は、「未来予測」、つまり人間の心が未来をどのように想像し、それがどの程度正しいのか、について考察した興味深い作品です。
(中略)
私たちは、ある「嬉しい出来事」が起こると、最初にそれが起こったときが最もすばらしいと感じ、それ以降同じ出来事がくり返されるにつれて、その感動は薄れてしまう傾向を持っています。
(中略)
同じ行動をくり返すことは楽しさを減少させていくことにつながります。
そ こで、週に一度、「今までにしたことのないことにトライする日」を作ってみるのはいかがでしょうか。新しいお店でランチしてみる、読んだことのない本を読 んでみる、受講したことのないセミナーを受講してみる……。こうした日を意識的に作り出すことで、よりワクワクする日々を送ることができるでしょう。

P.28


「いつもどおり」がラクでついそれを選択しがちですが、私たちにとってラクなことは退屈なことなのです。


私は友人に教えてもらったりフェイスブック投稿を見たりして、気になるお店は食べログに登録しています。

人から聞いたお店は、話のネタにもなるので早めに行ってみようという気になるものです。


先日は、こんなことも。
ほんのちょっとのことでも、「新しい経験」は自分の世界を広げるワクワク体験となりますね。


3. 落ち込んだときは、お気に入りの服に着替える

『ジグ・ジグラーのポジティブ思考』。(中略)
ジグラーは健全なセルフイメージを作る方法として、14のアイデアを紹介しています。
たとえば、「偉人の伝記などを読む」「笑顔やほめ言葉を与える」「ポジティブな人と付き合う」「自分の長所をカードに書いていつも見る」などですが、この中で最も特徴的なのは「化粧やドレスアップをして外見をよくする」というものです。
彼によれば、自分の外見はセルフイメージや自信に影響します。特に女性は、綺麗なパーマをかけたり、美しい髪型をしたり、丁寧に化粧をすることで、自信が持てるようになり、気分がよくなることが証明されており、これは男性もまったく同じだと主張します。

P.208
ファッションは、思っている以上に気分に影響します。

私はファッションセンスがないので、毎月8冊はファッション誌をチェックしています。

大人の男がこの秋おさえるべき流行服、3つのポイント 〜人気メンズファッション誌8冊まとめ<2015年10月号>


センスがなくても、勉強すればある程度「マシ」になります。

雑誌に載っていた服に似たものを買い、雑誌に載っていたような組み合わせで着れば良いのです。


先日も、TVで見たくりいむしちゅー有田さんや有吉さんの真似をしてカモフラ柄のジャケットを着ていただけで、勉強会で「オシャレですね」と褒められ、自信がわきました。

◇カモフラージュプリント 2Bジャケット|EDIFICE(エディフィス)のファッション通販 - ZOZOTOWN


オシャレな人やファッション雑誌の真似をするだけでも自分の外見が変わり、自信が持てるのです。


そういえば先日、髪を切りました。

まだ切らずに済ませることもできたのですが、急に切りたくなったのです。

今思えば、体調が悪くなったり面倒が重なったりで、気分転換をしたかったのかもしれません。


まとめ

1項目あたり4ページ、項目ごとに4コママンガがあるなど、大変読みやすく、分かりやすくまとめられています。

年間200冊はビジネス書を読んでいる私ですが、意外にも読んでいない本が見つかったり、また読み返したい本が見つかったりと、次に読みたい名著が見つかる楽しみもあります。

同じ著者の前の本(↓)も面白かったのですが、今回のほうがより読みやすく・実践しやすくまとめられています。

世界的に有名な50冊の自己啓発書に最も多く書かれている成功術とは…?



また今回の内容は「時間」「お金」「人間関係」など、「悩みあるある」がそろっています。

第1章 もっと楽しく生きられる6つの習慣
第2章 悩みや迷いがなくなる7つの習慣
第3章 夢や願望を叶える6つの習慣
第4章 限りある時間を有効に使う6つの習慣
第5章 人間関係がうまくいく8つの習慣
第6章 お金持ちになる8つの習慣
第7章 幸せになる9つの習慣



特に、以下の方にオススメです。
  • 自己啓発書を普段あまり読まない人
  • 悩みがある人
  • 自己啓発書は割と読んでいるが、名著を復習したい人

内容が濃いので、どれを紹介するか悩んだ一冊です。

Scannable の文書 (2015-10-13 16_11_06)





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3580-75783fbc