fc2ブログ

客に高いほうの商品を選ばせる方法  はてなブックマーク - 客に高いほうの商品を選ばせる方法



昨日、名古屋パルコにてスニーカーを買うか悩んでいました。

店頭には、
  • ライトグレー32,000円
  • チャコールグレー28,000円
の二種類。


もしあなたが店員なら、私に「高い方」の32,000円のスニーカーを選ばせる方法があります。

隣に50,000円のスニーカーも置き、
  • 50,000円
  • 32,000円
  • 28,000円
という売り場を作れば良いのです。

急に32,000円が安く見えてきます。


行動経済学で、「価格の違う3種類の商品がある場合、真ん中が選ばれやすい」という話があります。

つまり、
  • 32,000円
  • 28,000円
を並べて高い方32,000円を売りたいなら、それより高い商品も並べれば良いのです。

50,000円よりは「安い」、真ん中の32,000円のスニーカーが選ばれる確率がグッと高まります。


飲食店のメニューにも、よくこの手が仕掛けられています。

「誰がこんな高いメニュー頼むんだ?」というものがあったら実は、売りたいメニューを安く見せるためのダミーかもしれません。





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3534-e183f8e7