「Smart Watch 3」を1ヶ月ためしてみた結果

SONYのSmartWatch 3を1ヶ月、お借りしました。
正直、スマートウォッチもApple Watchも興味がありませんでしたが、食わず嫌いかも?ということで、Xperia アンバサダープログラムのモニター企画で1ヶ月間、試してみることに。
試してみたかったのは、あの機能です。
「SmartWatch 3」とは?
基本的には、- スマホへの通知を受ける
- 届いたメールやLINEなどに簡単な返信をする
ただ私としては、
という思いがありました。「別にスマホでよいでしょ」
なぜ腕時計で通知を受ける必要があるのか、と。
実際に試してみても、やはり個人的にはSmartWatchでLINEやメールの通知を受けるメリットは感じられません。
ただ、
という期待がありました。「ナビは便利かも?」
車で出かけるときはいつも、iPhoneのGoogleマップをカーナビ代わりにしています。
当然、iPhoneの操作を運転中にすることはできません。
見やすい位置にiPhoneを固定し、目的地を設定してから出発するわけです。
これがSmartWatch3だとどうなるのか。
試してみました。
「SmartWatch 3」でカーナビをしてみた
まずは、目的地の設定。音声入力が可能ですが、15回くらいでようやく思い通りの認識をしてくれました…。

目的地の候補が表示されるので選択し、いざスターバックスへ!

運転しながらチラッと見るわけですが、…小さい。小さすぎる。
音声だけを頼りにしたほうが良さそう。

目的地、スターバックスに着きました。ホッ。

SmartWatch3でのナビは、アリかナシか?
個人的には、というのが結論です。「スマホで良いのでは?」
だって、SmartWatch 3単体ではナビできないんです。

SmartWatch 3はあくまでスマホのサポートをするガジェット。
スマホがないと、役に立ちません。
それなら、スマホでナビしたほうが、画面が広いし便利じゃないの?と。
まとめ
現状では、この手のウェアラブル端末はまだまだ実用レベルではないな、というのが個人的な感想です。AppleWatchも大差ないのでは、という印象です。
もちろん、ここに書いたのはあくまで私個人の感想。
中には、こんなふうに言っている方もいます。
ちなみに、ウェアラブル端末は身に付けるわけですから「ファッション」です。
デザインがものすごく重要。
今回お借りしたものは、個人的に好みではありません。安っぽくて。
金属バンドのこちらなら、まだアリかな。
オススメの関連記事
- iPhoneユーザーが「Xperia Z4」開発者の話を聞き、体験して感じた『Xperia Z4』の魅力 #Xperiaアンバサダー
- 月4,000円も損してる!?ソフトバンクでiPhoneを契約した人は要注意!
- 【結局どっち?】「AppleTV」vs「Chromecast」徹底比較!テレビでネット動画や映画、スマホの写真・動画を見る方法
- 【iPhone5回充電&激安】スマホバッテリー比較「ANKER Astro2」VS「cheero Power Plus」あなたはどっち?
- これなら起きられる!振って止めるスタイリッシュな目覚ましアプリ「Wake Alarm」
管理人コウスケのひとこと
知らないあなたは損してる! 2014年に手に入れてよかった便利グッズ15選 http://t.co/1TiVW7T8sR pic.twitter.com/nEv51z2lJp
— コウスケ@マインドマップ・インストラクタ (@kosstyle) 2015, 8月 12
- [2015/08/15 05:07]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3517-a75cadab
- | HOME |