一歩目は小さくてもいい
11/30のNHKプロフェッショナル仕事の流儀は、ユニセフ タジキスタン代表 杢尾さんの仕事の流儀でした。
恵まれない子供たちを救うために、タジキスタン政府との協議を行ったり、一日8つの会議をはしごすることもある多忙な杢尾さんの流儀とは…?
恵まれない子供たちを救うために、タジキスタン政府との協議を行ったり、一日8つの会議をはしごすることもある多忙な杢尾さんの流儀とは…?
ユニセフ タジキスタン代表 杢尾 雪絵(2006年11月30日放送)
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
杢尾さんの流儀は、無理を通さず「できないことよりも、小さくてもできることを考える」だという。
とにかく小さな一歩でも踏み出すことができれば、そこから色々進んでいく可能性が広がりますね。
「一歩目は小さくてもいい」、心に残りました。
ところでこのNHK プロフェッショナル 仕事の流儀、たまに見逃しちゃうんですが、DVDが出ているので便利ですね。
どれも心に残っていますが、これらはまた見たいと思うプロフェッショナルでした。
プロフェッショナル 仕事の流儀 小児心臓外科医 佐野俊二の仕事 ひたむきに“治す人”をめざせ
posted with amazlet on 06.12.05
NHKエンタープライズ (2006/09/22)
売り上げランキング: 26205
売り上げランキング: 26205
プロフェッショナル 仕事の流儀 英語講師 竹岡広信の仕事 “なにくそ!”負けたらあかん
posted with amazlet on 06.12.05
NHKエンタープライズ (2006/09/22)
売り上げランキング: 4902
売り上げランキング: 4902
おぉ、DVD BOXセットが今なら10%オフ!
プロフェッショナル 仕事の流儀 DVD-BOX
posted with amazlet on 06.12.05
NHKエンタープライズ (2006/09/22)
売り上げランキング: 9556
売り上げランキング: 9556
おすすめ度の平均: 


■関連
・FC2 の人気Blog Rankingはこちら
・現在のジャンルの人気ブログは…?
・プロフェッショナルの考え方 (noughtsでMIND MAPにまとめました)
・直感を信じる
・壁にぶつかって強くなる
・“なにくそ!” 負けたらあかん
・偶然の幸運をつかむ能力
・世界に通用するために必要な条件は○○
・明日から使える仕事術
・先延ばしにしてしまう6つの理由
・行動はいつも幸せをもたらすものではないが、行動なくしては幸せはない。
・信じる力が人を動かす ~「任せれば、人は楽しみ、動き出す」
・当たり前が一番難しい
- [2006/12/05 22:42]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/346-0e22dd2f
自己啓発系TVをもっと楽しむ
毎週楽しみにしているテレビがいくつかあります。プロフェッショナル仕事の流儀、ガイアの夜明け、など。これらはテレビ以外でもいろいろ楽しむことが出来ます。
- | HOME |