fc2ブログ

【美文字への道(11)】漢字の「しんにょう」を美文字に見せるコツ(動画あり)  はてなブックマーク - 【美文字への道(11)】漢字の「しんにょう」を美文字に見せるコツ(動画あり)

http://blog-imgs-80.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_4405.jpg

漢字の「しんにょう」、キレイに書けますか?

美文字塾・谷口栄豊 先生によると、コツが分かれば、簡単なんです。


最近、「Skype美文字レッスン」を受講しています。

Skype美文字レッスン | 美文字塾


その様子を毎回記事にしており、今回は第11弾。

漢字の「通」「近」「造」などの「しんにょう」を美文字にするコツを習いましたので、あなたにもシェアします。





1. 二画目は右上に上げる!

下の画像の通り、点を打った次の画は、右上に上げるように書きます。

字は右上がりが基本。これ大事ですね。

http://blog-imgs-80.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_5723.png
※谷口栄豊 先生による、お手本


2.「しんにょう」の下の部分は3つの直線!1、2、3とリズム良く!

「しんにょう」は、曲線が難しい。

そう思っていましたが、谷口栄豊 先生によると、下のクネクネした部分は直線3本をリズム良く書くことがコツだといいます。


動画で見たほうがよく分かります。

私がSkypeレッスンで「しんにょう」を習っている様子です。




まとめ

「しんにょう」のコツ、分かりましたか?

谷口栄豊 先生のブログにも、書かれていました。

みんな苦手な「しんにょう」 実は簡単に書けるんです! |書道師範の感謝の心を伝える「美文字のお礼状」活用術 谷口栄豊



私がSkypeレッスンで書いた用紙は、こんな感じ。

http://blog-imgs-80.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_5725.png

「しんにょう」、うまく書けるようになってきました。

「えんにょう」や「そうにょう」も習いましたよ。


あなたも動画を見てぜひ、「しんにょう」の練習をしてみてくださいね。

頭で分かっても、書くとうまくいかなかったりするものですよ。


さて、谷口先生はSkypeレッスンのほか、
  • 企業研修
  • 名古屋でのマンツーマンレッスン
  • 名古屋でのグループレッスン
もされているとのことです。興味があれば、問い合わせてみては?

Skype美文字レッスン | 美文字塾





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3449-29317724