【美文字への道(10)】漢字の「熱」「黒」「熊」などの下の4つの点を美文字にするコツ

「字がキレイですね」
そんなふうに言われる日を目指して。
美文字塾・谷口栄豊 先生による、「Skype美文字レッスン」を受講しています。
その様子を毎回記事にしていますが、今回は第10弾。
漢字の「熱」「黒」「熊」などの下にある4つの点を美文字にするコツを習いました。
漢字「点」などの下の4つの点は、「大」「中」「小」「大」で書く

※谷口栄豊 先生によるお手本
左の字は美しくない例。
右は、4つの点が字をしっかり支えている感じがしますね。
4つの点を「大」「中」「小」「大」で書くのがコツとのことです。
「黒」や「熊」はこうなります。


※谷口栄豊 先生によるお手本
たったこれだけのことなのですが、字がまったく変わります。
ぜひ、試してみてくださいね。
まとめ
他にも、漢字の「あし」部分には色々あります。たとえば以下の漢字の「あし」の部分。それぞれコツがあるんです。
- 「光」
- 「志」
- 「責」
- 「益」
そんな「美文字の理論」は、谷口栄豊 先生のブログにたくさん書かれています。
とても勉強になりますよ!
Skypeで丁寧に教わったことで、私の字もかなり上達してきました。

谷口先生のSkype美文字レッスンを受けると、メール添削もしてもらえるんです。
これが復習になり、とても助かります。
先生は、Skypeレッスンのほか、
- 企業研修
- 名古屋でのマンツーマンレッスン
- 名古屋でのグループレッスン
オススメの「美文字」関連記事
- 【美文字への道(1)】Skype美文字レッスンを初体験してみた!
- 【美文字への道(2)】美文字塾のSkypeレッスンには毎日添削サービスがついてる!
- 【美文字への道(3)】Skype美文字レッスンで学んだ、「あ」〜「そ」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(4)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「た」〜「も」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(5)】これは知らなかった!「口」と「田」では美しく見せるコツが違う!
- 【美文字への道(6)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「ゆ」「れ」「を」を美しく見せるコツ!
- 【美文字への道(7)】Skype美文字レッスンで学んだ、漢字の「へん」を美しく見せるコツ!
- 【美文字への道(8)】知らなかった!漢字の「彩」「形」「影」の右側、「さんづくり」を美しく見せるコツ!
- 【美文字への道(9)】「うかんむり」「草かんむり」「竹かんむり」を美文字に見せるコツ!
管理人コウスケのひとこと
このポーズとか、超カッコつけてる(笑) / 話題のイケメンゴリラ、驚くべき3つの秘密。実は熟女好きの草食男子だった!?│タウンワークマガジン http://t.co/eO57YY8bso pic.twitter.com/Avd5emwpnL
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 5月 27
- [2015/06/06 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3417-b703c006
- | HOME |