知らなかった!漢字の「彩」「形」「影」の右側、「さんづくり」を美しく見せるコツ!【美文字への道(8)】

「字がキレイですね」
そんなふうに言われる日を目指して。
美文字塾・谷口栄豊 先生による、「Skype美文字レッスン」を受講しています。
その様子を毎回記事にしていますが、今回は第8弾。
漢字の「つくり」について習った中から特に、「彩」「形」「影」などの右側、「さんづくり」を美文字に見せるコツをあなたにも紹介します。
1. 三本の線の角度を変える!
わかりますか?なんと、三本の線の角度をこんなふうに変えるんです。

※先生によるお手本
「形」の場合、こうなります。

※先生によるお手本
もう1つ、ポイントがあるのが分かりますか?
2. 三本の線の右側をそろえない
三本の線のスタート地点、右側をそろえないんです。
※先生によるお手本
一番下の線が力強くて、カッコイイですね!
まとめ
私の字の「さんづくり」も、だいぶ良くなりました。
私がSkype美文字レッスンで「さんづくり」を習っている様子の動画もどうぞ。
考えすぎて書くのが遅いのですが(笑)、それだけ真剣なんですよ。
さて、また私の字が進化しました。
美文字理論を教わったことで、習っていない字でも
と気づくことができるようになってきたこと、そして自分の字がどんどん変わっていくことが、嬉しくてたまりません。「あ、こうやって書くのかも?」
谷口栄豊 先生は、Skypeレッスンのほか、
- 企業研修
- 名古屋でのマンツーマンレッスン
- 名古屋でのグループレッスン
オススメの「美文字」関連記事
- 【美文字への道(1)】Skype美文字レッスンを初体験してみた!
- 【美文字への道(2)】美文字塾のSkypeレッスンには毎日添削サービスがついてる!
- 【美文字への道(3)】Skype美文字レッスンで学んだ、「あ」〜「そ」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(4)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「た」〜「も」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(5)】これは知らなかった!「口」と「田」では美しく見せるコツが違う!
- 【美文字への道(6)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「ゆ」「れ」「を」を美しく見せるコツ!
- 【美文字への道(7)】Skype美文字レッスンで学んだ、漢字の「へん」を美しく見せるコツ!
管理人コウスケのひとこと
色白男のぼやき。 昨日、2時間くらい外にいただけでこんなに…。 pic.twitter.com/ShkIUoI8X2
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 5月 18
- [2015/05/24 15:15]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3416-44ee4835
- | HOME |