最強の音楽アプリ21選、タスク管理にはTodoistがオススメな理由、ほか【今週のライフハック150517】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
この1週間は、
- 最強の音楽アプリ21選
- タスク管理にはTodoistがオススメな理由
この1週間に気になった記事は…?
いまいち使い切れていなかった。もう一度、見なおそう。
こりゃすごい。いいなぁ。私は初代iPadしか持っていないけど…。
以前からドローンほしいと思ってたが、価格が問題だった。現在の限定価格なら安い。もうちょっとコンパクトなものが欲しいが。簡単なのは良いが、逆にコントロール出来ないのは困ることもある?
私は写真管理が面倒くさくて一眼レフで写真を撮らなくなってしまった…(いつもiPhoneで撮影)。またちょっと考えてみようかな。
私のお気に入りは、ここには載ってない「8tracks」です。
伝え方、マスターしたい。
こういう「当たり前」と思われていることを斬る内容は痛快だ。とはいえ、これはこれでまた、簡単に鵜呑みにしてはいけない。
「nu board新書版」も便利。
私も買いました!
この1週間に更新した当ブログ記事は…?
まとめ
なんとか、イイカンジで更新できました。また一週間、いいね!やシェアなどで応援よろしくお願いいたします!
オススメの関連記事
- コーディネート定額レンタルサービス開始、マッキンゼーやトヨタの「メモ術」特集、ほか【今週のライフハック150503】
- あなたは「クリエイティブ・リスニング」ができていますか?、「Apple Watch」開封の儀、ほか【今週のライフハック150426】
- プロ野球・大谷翔平はマンダラートで目標管理してた、ライフハックのスペシャリストが語るオーディオブックの使い方、ほか【今週のライフハック150419】
- みんなの突っ張り棒の活用法、プレゼンに役立つWebサービス9選、Googleの無料写真編集アプリが進化、ほか【今週のライフハック150412】
- 友達5,000人の人脈術、無料で使える写真を複数サイトから横断検索できるサイト、ほか【今週のライフハック150405】
管理人コウスケのひとこと
スペイン、イタリアの方が日本よりユーザー数が多いのかな? / Skypeの同時通訳機能を誰でも使えるようになった http://t.co/xrVuFieDbU #NewsPicks
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 5月 13
- [2015/05/17 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3414-1d6c6be4
- | HOME |