【美文字への道(9)】「うかんむり」「草かんむり」「竹かんむり」を美文字に見せるコツ!

「字がキレイですね」
そんなふうに言われる日を目指して。
美文字塾・谷口栄豊 先生による、「Skype美文字レッスン」を受講しています。
その様子を毎回記事にしていますが、今回は第9弾。
漢字の「かんむり」について習った中から特に、「うかんむり」「草かんむり」「竹かんむり」を美文字に見せるコツをあなたにも紹介します。
以下の3つのポイントを知るだけで、あなたも美文字が書けます。
1. 「うかんむり」は小さく!
「うかんむり」。よく使いますよね。小さく書くのがコツとのこと。

※谷口栄豊 先生によるお手本
私の「字」も、だいぶ良くなりました。

2. 「草かんむり」は小さく!
「草かんむり」もよく使いますよね。これも小さく書くのがコツなのだそうです。

※谷口栄豊 先生によるお手本(左は悪い例、右が良い例)
3. 「竹かんむり」は、右を大きく上に!
これは意外かも?「竹かんむり」は、右の「ケ」を大きく、上に書くんです。
字全体を右上向きに書くことが美文字の基本だからです。

※谷口栄豊 先生によるお手本
私の字も、こんなふうに変わりました。

まとめ
Skype美文字レッスンで谷口栄豊 先生にちょっとコツを教わるだけで、グッと美文字に近づけるんです。自分の字が変わっていくのが、嬉しくてたまりません!
過去に、
- ネットでダウンロードした美文字のお手本をみて練習
- iPhoneの美文字練習アプリ
でもSkype美文字レッスンの場合は一人じゃないので、ちゃんと定期的に続けられます。
そして何より、楽しいから続けられるんです。
先生のブログも、とても勉強になりますよ!
谷口栄豊 先生は、Skypeレッスンのほか、
- 企業研修
- 名古屋でのマンツーマンレッスン
- 名古屋でのグループレッスン
オススメの「美文字」関連記事
- 【美文字への道(1)】Skype美文字レッスンを初体験してみた!
- 【美文字への道(2)】美文字塾のSkypeレッスンには毎日添削サービスがついてる!
- 【美文字への道(3)】Skype美文字レッスンで学んだ、「あ」〜「そ」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(4)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「た」〜「も」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(5)】これは知らなかった!「口」と「田」では美しく見せるコツが違う!
- 【美文字への道(6)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「ゆ」「れ」「を」を美しく見せるコツ!
- 【美文字への道(7)】Skype美文字レッスンで学んだ、漢字の「へん」を美しく見せるコツ!
- 【美文字への道(8)】知らなかった!漢字の「彩」「形」「影」の右側、「さんづくり」を美しく見せるコツ!
管理人コウスケのひとこと
面白い。 ますます「最新情報はツイッター」となっていく? / Twitter、ニュースリーダーのFlipboard買収で交渉中か--米報道 http://t.co/fwqwDv5t66 #NewsPicks
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 5月 27
- [2015/05/29 12:44]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3408-7913644e
- | HOME |