fc2ブログ

【美文字への道(5)】これは知らなかった!「口」と「田」では美しく見せるコツが違う!【メモ術 週間その6】  はてなブックマーク - 【美文字への道(5)】これは知らなかった!「口」と「田」では美しく見せるコツが違う!【メモ術 週間その6】

https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/pen.jpg

あなたも今まで何百回、何千回と書いてきた「口」の文字。

しかし、こんな美文字のコツがあることは知らないでしょう!


この1週間、「メモ術」について記事を更新してきましたが、


今日は美文字の話。

Skype美文字レッスンで、「口」「田」を美しく見せる意外なコツを学んだので、紹介します!





1. 「口」は上・下・右を出す

図形のように「□」と書くのではなく、出すところを出して、メリハリをつけるのが美文字のコツ。

「口」の字は、上・下・右を出すと美しく見えるのだそうです。

https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_3152_20150503180037a4e.jpg


実用美文字コンサルタント、谷口栄豊先生のブログにも詳細が書かれています。

『口』の正しい書き方分かりますか?|書道師範の感謝の心を伝える「美文字のお礼状」活用術 谷口栄豊


2. その他、「田」や「日」などは上・下・下を出す

ところが、「田」や「日」など、「口」以外の四角に関しては、上・下・下を出すと良いのだそうです。

https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_3153.jpg


こちらもブログで紹介されていました。

『口』 の次は 『田』を覚えましょう。 |書道師範の感謝の心を伝える「美文字のお礼状」活用術 谷口栄豊


まとめ

https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_3154.jpg

このちょっとしたコツを知っているだけで、「図形」ではなく「美文字」になるんです。

(線がヨレヨレなのは、まだまだ私が練習不足の証拠ですが…)


こうした「美文字の理論」を教えてもらえる、美文字コンサルタント谷口栄豊 先生のSkype美文字レッスン、とても面白くてハマってます!

Skypeなら自宅で学ぶことができますし、名古屋での個人レッスンやグループレッスン、企業研修などもされているそうですよ!

Skype美文字レッスン | 美文字塾





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3401-a8510741