Web画面をキャプチャし簡単保存するCapture It! ツールバー
ブログ作成時に使うと便利なツールがまたリリースされました。
11/19に配布開始されたCapture It! ツールバー、なかなか便利ですよ。
11/19に配布開始されたCapture It! ツールバー、なかなか便利ですよ。
Capture It ! ツールバー をインストールすると、ツールバーのボタンを押すだけで保存フォルダへキャプチャー画像をJPGファイルとして保存してくれます。
↓ 実際にCapture It !を使用して作成した画像です。

Capture It ! ツールバー
下記のようなボタンを押すだけでこんな機能が簡単に利用できます。
(1) 範囲を指定してキャプチャ
(2) ツールバーなどを含めたブラウザ全体をキャプチャ
(3) 表示領域をキャプチャ
(4) ページをスクロールして最後までキャプチャ
(5) 保存フォルダを開く

スクロールキャプチャなどなかなか面白くて便利です。
ザザザザザっと勝手に画面がスクロールしてキャプチャしてくれます。
↓ こんな画像が作成されます。

今はInternet Explorer 6.0以上のみ対応ですが、今後、Firefox用のツールバーもリリースする予定とのこと。
早く対応して欲しいですね。
■関連
・クラフテック、画面キャプチャー用の「Capture It! ツールバー」を無償公開
・Webページを簡単にサムネイル化するツールまとめ
・ついにFirefox2にヴァージョンアップしました
・"あとで読む" ~シンプルだけど便利
・Webサイト和訳をもっと簡単に! ~○○を使えば一発!
・FC2 の人気Blog Rankingはこちら
・現在のジャンルの人気ブログは…?
- [2006/11/21 00:02]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うーん、フリーのスクラップソフト「紙」の方が汎用性高そうなんですが。
紙
コメントありがとうございます。
私も以前”紙”使ってました。
今はFirefoxのScrapBookのほうが便利なのでそっちを使ってます。
今回紹介したCapture It ツールバーは、全く使い道が違います。
”紙copi”やScrapbookは、Webサイトをメモ代わりに保存しておくのに便利ですが、Capture It ツールバーは、ブログでどこかのサイトを紹介するときなどに便利です。
私も以前”紙”使ってました。
今はFirefoxのScrapBookのほうが便利なのでそっちを使ってます。
今回紹介したCapture It ツールバーは、全く使い道が違います。
”紙copi”やScrapbookは、Webサイトをメモ代わりに保存しておくのに便利ですが、Capture It ツールバーは、ブログでどこかのサイトを紹介するときなどに便利です。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/339-f4755822
- | HOME |