fc2ブログ

全ての仕事の期限を死守せよ!『クラウド版デッドライン仕事術』実現に便利なアプリ4選  はてなブックマーク - 全ての仕事の期限を死守せよ!『クラウド版デッドライン仕事術』実現に便利なアプリ4選

クラウド版 デッドライン仕事術

あなたは今日、何時に仕事を終えますか?

今日やる仕事は、いつが締め切りですか?


このように期限をキッチリ決めて仕事をするシンプルな手法が、『デッドライン仕事術』。

これに影響を受け、大きな結果を出したというプロフェッショナル・ブロガー立花岳志さんが、そのノウハウを公開した本が『クラウド版 デッドライン仕事術』です。


今日は本書で紹介されている、締切厳守にとても便利なアプリを4つ、紹介します。





1. タイマーアプリ「Due」でポモドーロ・テクニック

Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム 2.1.1
現在の価格: ¥600(サイズ: 20 MB)
販売元: Due Apps LLP - Due Apps LLP
リリース日: 2010/09/15
現在のバージョンの評価: (19件の評価)
全てのバージョンの評価: (493件の評価)
App + iPhone/iPadの両方に対応


「ポモドーロ・テクニック」とは、25分を「1ポモドーロ」とし、その間は集中。

5分休憩し、また25分集中するのを繰り返す方法。

立花さんは、これを上のiPhone / iPadアプリ「Due」で行っているそうです。


私もブログを書くときなど、ポモドーロ・テクニックを使っています。

以下の「ポモドーロ・テクニック」専用アプリが便利です。

Pomotodo - Pomodoro meets todo list 1.13
現在の価格: 無料(サイズ: 10.7 MB)
販売元: Liang Sun - Liang Sun
リリース日: 2014/04/30
現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (6件の評価)
App + iPhone/iPadの両方に対応



こんな本も出ています。



2. マインドマップ アプリ「Mind Node」でアイデアを整理

MindNode Pro 1.11.2
現在の価格: ¥2,400(サイズ: 3.4 MB)
販売元: IdeasOnCanvas GmbH - IdeasOnCanvas GmbH
リリース日: 2010/12/31
現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (66件の評価)
App



立花さんは本の執筆をするとき、まず紙に手がきでマインドマップをかいてアイデア出しし、それを見てMac版マインドマップ アプリ「Mind Node」で目次をまとめるそうです。


マインドマップ・インストラクターの私コウスケ(@kosstyle)からしても、これはとても良い方法だと思います。

手がきのほうがデジタルよりアイデアが出やすく、またデジタルのほうがキレイに清書でき、他人にシェアしやすいからです。


ちなみに私は、師匠であるマインドマップ考案者トニー・ブザンが唯一公認しているアプリ「iMindmap」を活用しています。

表現力が、圧倒的です。

Mind Mapping software from Tony Buzan, inventor of Mind Maps


iMindMap 2.12.1
現在の価格: 無料(サイズ: 12.8 MB)
販売元: ThinkBuzan Limited - ThinkBuzan Limited
リリース日: 2012/03/30
現在のバージョンの評価: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (40件の評価)
App




3. ライフログアプリ「Toggl」で24時間の行動を記録

Toggl Timer 7.0.21
現在の価格: 無料(サイズ: 81.7 MB)
販売元: Toggl - Apprise LLC
リリース日: 2014/06/15
現在のバージョンの評価: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (9件の評価)
App


「自分の行動を24時間記録する」というと、いったいどうやって?と途方に暮れる方もいるかもしれません。(中略)
僕の多くのツールを試行錯誤してきましたが、ここ数年はTogglに落ち着いています。
タイムトラッキングツールの多くがiPhoneなどのスマートフォンアプリなのに対して、Togglのベースはクラウドで、Webサービスとなっています。
このWebサービスに紐付けされる形で、Mac/Windows版、iPhone版、iPad版などのアプリがあります。(中略)
クラウドで記録はつながっていますので、デバイスが変わっても記録を継続できるのが最大のメリットです。

P.122
自分の行動を記録すれば、傾向が見えてきます。
  • どこにムダな時間があったか
  • 何に時間をかけすぎているか
  • 同じ作業をするのに今後何分かかりそうか


4. 「Call Recorder」でSkype会議を録画

Call Recorder for Skype 1.1
現在の価格: ¥480(サイズ: 1.3 MB)
販売元: Ruthless Entertainment - ruthless entertainment pte ltd
リリース日: 2012/05/29
現在のバージョンの評価: (5件の評価)
全てのバージョンの評価: (5件の評価)
App


Skypeはビデオ通話を録画することもできます。
これはSkypeの標準機能ではできないのですが、Mac版のアプリを購入することでデキるようになります。
僕はCall RecorderというMac版アプリを購入し、吉越さん、清末さんとの会議をすべて録画しました。
録画したデータはムービーファイル形式(.mov)でMacのハードディスクに保存されますので、そのデータをDropboxにアップロードし、吉越さんと清末さんと共有しました。

P.187
私もよくSkypeでミーティングをします。

たしかに録画できると、議事録作成などに便利ですね。


まとめ

あくまでここでは、本書で紹介されているツールを4つだけ紹介しました。

しかし本書の本質は別のところに。

特に「第3章 計画・実行・結果 デッドライン仕事術を回す技術」は、あなたの人生を変えるかもしれません。

詳細はぜひ、本書を読んでみてください。




ちなみに、著者の立花さんのセミナー情報は以下。

私も7/18名古屋に顔出しますよ。

ツナゲルコミュニティー | Doorkeeper





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3384-6eaa1387