【美文字への道(7)】Skype美文字レッスンで学んだ、漢字の「へん」を美しく見せるコツ!

「字がキレイですね」
そんなふうに言われる日を目指して。
美文字塾・谷口栄豊 先生による、「Skype美文字レッスン」を受講しています。
その様子を毎回記事にしていますが、今回は第7弾。
漢字の「へん」について、美文字に見せるコツを習いました。
「へん」の右を揃える!
「へん」をバランスよく、美しく見せるコツは、右を揃えることなのだそうです。たとえば、金へん。

女へん、でも。

言べんも。

示へん、も。

とにかく「へん」の右を揃えるんです。
あなたの名前の漢字にある「へん」も、試しに右揃えで書いてみると印象が変わりますよ。
実は、「へん」を美文字に見せるコツがもう1つあります。
それは谷口栄豊 先生のブログに、実際に私がレッスンを受けたときの動画がありますので、チェックしてみてください。
まとめ
さて、これまで、こんなにたくさんのことを学んできました。
- 【美文字への道(1)】Skype美文字レッスンを初体験してみた!
- 【美文字への道(2)】美文字塾のSkypeレッスンには毎日添削サービスがついてる!
- 【美文字への道(3)】Skype美文字レッスンで学んだ、「あ」〜「そ」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(4)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「た」〜「も」を美しく見せるコツ!(動画あり)
- 【美文字への道(5)】これは知らなかった!「口」と「田」では美しく見せるコツが違う!
- 【美文字への道(6)】Skype美文字レッスンで学んだ、ひらがな「ゆ」「れ」「を」を美しく見せるコツ!
レッスン初日にお手本を見ずに書いた自分の字を、今あらためて見てみると、下手すぎて恥ずかしいくらいです。
逆にいうと、かなり自分の字が変わってきたことを実感できています。
そして何より、谷口先生のSkype美文字レッスンはとにかく楽しいので、オススメです。
谷口先生は、Skypeレッスンのほか、
- 企業研修
- 名古屋でのマンツーマンレッスン
- 名古屋でのグループレッスン
あぁ、人前で字を書いて「お上手ですね」と言われたい!
オススメの関連記事
- 自宅でOK!Skypeでマンツーマンレッスンを受講できるサービス5選(美文字、英語試験対策、作曲、マインドマップ、ブログ)
- もう恥をかきたくない!「美文字」を書くためにおさえておくべき7つのコツ
- 最強の4色ペン!美しいデザインの「LAMY2000」をインク交換し、マインドマップに最高の1本に!
- セミナーで学ぶべきか、本で学ぶべきか
- 【新型も登場!】持ち歩けるノート型ホワイトボード「nu board(ヌーボード)」活用術20選!
管理人コウスケのひとこと
『真のWin-Winは、自分の案と相手の案との折衷案をつくることではありません。協力して、それまでの双方の案より優れた「第三の案」を生み出すことです』 【対談】コヴィー博士vs稲盛和夫 http://t.co/RFGkYUhWJU pic.twitter.com/WXF4O4kpZp
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 5月 12
- [2015/05/16 18:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3381-afb25917
- | HOME |