部屋がキレイになる!片付く!7つの超便利グッズ 〜『MONOQLO部屋作りルール100』
![MONOQLO (モノクロ) 2015年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Af1gSa7yL.jpg)
あなた部屋、片付いていますか?
ドキっとしたあなた。
以下の情報が役立つかもしれません。
雑誌『MONOQLO (モノクロ) 2015年 04月号』から、部屋がキレイになる!片付く!7つの方法を紹介します。
1. 軽くて折りたためるコンテナ、マルチウェイ「ミディボックス」「ミニボックス」
未使用時には薄い板状に折りたためる、便利なコンテナ。
色も豊富で、積み重ねることも可能なので、いくつか持っておくと便利。
小物を片付ける場所として、あるいは何かの作業時の道具入れにも。
2. 生活感を消し、高級ホテルのような清潔感「タオ スリムティッシュケース」
ボックスティッシュそのままだと、部屋に生活感丸出しですね。このケースに詰め替えれば、見た目がスッキリオシャレになるだけでなく、縦に置けるから場所をとらない。
3. 吊るすフック収納でスペースの有効活用「TREEHOOK」
上から吊るした紐にフックがついており、帽子やバッグなどをかけられる商品。耐荷重は5キロとのこと。
以前こんなライフハックを紹介しましたが、同じ考え方ですね。
4. 溜まる雑誌などはオシャレに収納「バンカーズボックス」
見える場所に置いてもスッキリとオシャレなボックス。あの佐藤可士和さんのオシャレすぎるオフィスで使われていることでも有名ですね。
私もお気に入りです。
5. 写真やポスターは「はがせる両面テープ」で貼る
類似品のなかでもこれがベストなのだそう。ただし額縁など重さのあるものは「コマンドフック」にしたほうが良いとのこと。
6. 賃貸の壁にピンを刺すなら「ニンジャピン」
壁に刺してもほとんど穴が目立たないというすごいピン。無印良品の「針が細い画鋲」よりも穴が目立たないそうです。
7. 壁に空いてしまった穴を埋めるなら「穴うめ職人」
壁に空いた画鋲の穴などを目立たなくしたいなら、これがベストとのこと。クロスの色は「白」と一言にいっても様々。
この商品は「白」が3色セットになっているから、下地に合う色を選べて便利。
まとめ
他にも防災用品や白シャツはどのメーカーがオススメかなど、興味深い内容がたくさんありました。私たちの知らない「便利グッズ」って、まだまだあるんですね。
次の休日、ちょっと部屋を片付けてみませんか?
オススメの関連記事
- 模様替えの参考に!居心地の良い「カフェ部屋」のつくりかた
- 超辛口評価のMONOQLOが絶賛する文房具8選! 〜『文房具完全ガイド』
- Amazon&楽天の裏ワザ4選! 〜『MONOQLO特別編集 ネット通販完全ガイド』
- 評価の厳しいMONOQLO編集部が「ベストバイ」とオススメする感動の文房具7選!
- 知らないあなたは損してる!2014年に手に入れてよかった便利グッズ15選
管理人コウスケのひとこと
『もがき、努力したすべての経験をいわば土壌として、そこからある瞬間、生み出されるものが直感なのだ。』 羽生 善治が教える!『直感力』を磨く5つの方法 http://t.co/KeEBx4Runo pic.twitter.com/ltAQAuKzdi
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 2月 26
- [2015/02/27 19:33]
- ファッション・インテリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3330-3534e123
- | HOME |