あの小霜和也氏に学ぶ!ブログで商品レビューを書くとき絶対考えるべき4つのこと 【ブログ週間(5)】

ブログに書くネタがない?
そんなこと、ありえませんよ。
先日紹介したとおり、「身の回りのものを何でもレビュー」すれば、いくらでも書くことはあるのです。
とはいえ、「言葉」でその商品やサービスの価値を読者に伝えるというのは、なかなか難しいものです。
広告キャンペーンでプレイステーションの全盛期をつくったコピーライターの小霜和也 氏は、本『ここらで広告コピーの本当の話をします。』の中で広告コピーについてこう言っています。
ブログで何かを紹介するときも同じではないでしょうか。「言葉を使ってモノとヒトとの新しい関係を創り、商品や企業の価値を上げる」のが、広告コピーによる広告クリエイティブということです。
P.7
あなたはブログに書く「言葉」によって、モノとヒトとの新しい関係を創ろうとしているわけです。
私はいま、「言葉」によってあなたと本書との関係を創りたい。
今日は本書から、ブログで商品をオススメするとき絶対考えるべき4つのことを紹介します。
1. 「カテゴリー」ではなく「商品」のコピーを書く
著者がコピーライティングの講義で「水のコピーを書いてみてください」と問題を出したとき。ひと通り生徒のコピーを聞き終えてから、こう問いただしたそうです。
「君たちはなぜコピーを書き始める前に『これはどのような水ですか』と質問しなかったの?」
P.23
つまり、こういうことです。
私は今ここで、"商品”の広告コピーは成立するが、
”カテゴリー”の広告コピーは成立しない
(中略)
商品の具体的な情報、競合商品との違いがわからない状態で広告コピーは書けません。P.24
- コピーライティングの本
2.「USP」を明確にしてから書く
「商品としての具体的な情報、競合との違い」という言い方をしていますが、これはマーケティング用語でUSP(Unique Selling Proposition)と言います。直訳すると「独自の売りの提案」。一般的には「競合優位性」と訳されます。
p.28
人は「比較」することで、特徴を明確に理解できるわけです。ただの「特徴」とUSPを混同しないこと
です。USPとは、あくまで「競合に対しての」優位性を言います。P.92
競合と比較せずに、商品の紹介などできないのです。
3.「ターゲット」を明確にしてから書く
いったい誰が買ってくれる可能性があるか、という「ターゲット」の概念です。
P.35
買ってくれそうな人を探すのは商売の基本ということです。そして広告、マーケティング、コピーライティングの基本でもあります。
P.35
グラス一杯の水を、あなたに「百円で買いませんか?」と言っても買わないでしょう。モノの”価値”とは、ヒトとの関係性で決まる
P.37
しかし、砂漠を歩く人に言ったらどうでしょう?
このように、ターゲットを明確にすることが重要なわけです。
4.ストーリーとセットにする
商品の購入は目的ではありません。目的は新しい自分。商品は使用によって得られるストーリーのための手段に過ぎないのです。
そして広告が表現しているのは、
この商品を買うと、あなたの人生にこんなストーリーが生まれますよ
ということなのです。P.170
そして、こんな話も。
その商品が生まれた秘話、どんな苦労を乗り越えて開発されたのかなど、たとえばドキュメンタリー番組で見ると興味がわきますよね。生活者が求めるストーリーは、自分自身のミライのストーリーだけではありません。他人のストーリー、商品の背景に流れるストーリーも求めます。
P.175
まとめ
今週は、勝手に「ブログ週間」。毎日「ブログ術」について更新しています。
その中でも本書『ここらで広告コピーの本当の話をします。』は実は、いちばん最初に紹介すべき一冊でした。
文章術やコピーライティングの本は他にも読みましたが、本書は小手先のテクニックなどではなく、コピーを書くときの「姿勢」や「マインド」を、最前線で活躍するクリエイター・小霜和也氏から学ぶことができるのですから。
逆に、ノウハウやテクニックのような話は、あまり出てきません。
それでも、ブロガーでコピーライティングについて学んだことがないという方には、まずこの一冊を読んでほしい。そんな本です。
…私も、まだまだですね。
これから何度も読み返すことになりそうな、バイブルです。

オススメの関連記事
- 【全40記事】あなたのブログが変わる!「文章力」を磨くために読みたい2014年の記事まとめ
- これだけは実践したい!ブログ文章を書くときの6つの基礎 〜本『作文の技術』
- LINE・メール・ブログにも!メンタリストDaiGoの『人を操る禁断の文章術』5選
- ブロガー必読!誰でも分かりやすく、読みやすい文章が書けるようになる5ステップ 〜本『文章は読むだけで上手くなる』
- 世界最高峰ブロガー直伝!ブログを書くスピードを劇的に上げる8つの方法
管理人コウスケのひとこと
結構よく使ってます! / まるで魔法!写真内の邪魔モノをキレイに消し去るアプリがスゴイ!│タウンワークマガジン http://t.co/IdE5RiLQ60
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 3月 12
- [2015/05/15 23:14]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3324-bc0264a8
- | HOME |