PocketMod勉強法
これで毎日時間を有効に使えるし勉強もはかどりそうだ。
けど社会人は「時間がない」と言い訳しがちだ。 でも一日のうちに何度もある”細切れ時間”を有効に使うべきだと色々な本で目にした(後日紹介)。
そこでよくやるのは、通勤・通学電車での勉強だ。
そういう細切れ時間は、机に向かって勉強するよりかえって集中できたりするものだ。
で、今日思いついてさっそく実践してみたのが、PocketModを使った勉強法だ。
単語帳や参考書を持ち歩くのもいいが、かさばるし、細切れ時間にそこまでの情報量は必要ない。
PocketModへまず、その細切れ時間に覚えたい内容を書き込む。
すでにこのプロセスで書きながら覚える勉強になる。
あとはそれを持っていて、細切れ時間に見て覚えるだけ。
PocketModを単語帳に見立て、英単語や問題を書いた裏のページにその答えを書けば、記憶もしやすいだろう。
さらにこれと以前紹介した中温反復浴を組み合わせるのが良い!
中温反復浴で風呂に入る5分、8分、8分の細切れ時間に集中して勉強するのだ。しかもついでに痩せる!
風呂で読書をすると本をダメにしてしまうが、PocketModなら、湯気やお湯だって気にならない。
さらにさらに、これに以前紹介したモーツァルト健康法を組み合わせれば集中力も高まり、ベストだ!
今日からこれを毎日続けてみて、またコメントします。
ちなみに細切れ時間といえば、私の上司は、車の中・枕元・トイレに1冊ずつ本を置いているそうだ。
”車の中”は、朝会社へ少しだけ早く車通勤し、すぐにオフィスへ行かず車の中で読書をするのだという。
オフィスへ行けば仕事をしてしまうから。
朝の1時間は昼夜の3時間に相当するとよくいうくらい集中できるものだと言うから、有意義に過ごせそう。
”枕元”は、寝る前に少し本を読む。
寝る前に記憶したことは、寝ている間に脳内で整理されて短期記憶から長期記憶に変えられる、と何かで読んだこともあるし、これもよさそうだ。
”トイレ”は、そのまま。トイレで用を足している時に本を読むそうだ。
トイレ、以外を実践してみようと思う
■リンク
・ITmedia Biz.ID:A4用紙で自分だけのメモ帳を作る
・FC2人気Blog Ranking
・くつろぐランキング
- [2005/10/25 22:05]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(4) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/33-a568c8f1
シングルのマネープラン ~最初の一歩!
2005総集編 ~自己啓発
2005総集編 ~便利ツール
最強の勉強法 ~不可能を可能にする鉄則
- | HOME |