これは便利!「無印」風でオシャレな付箋ケースをたった100円で見つけたぞ!

「付箋」ってとにかく便利。
机の上にいつも置いておきたいのですが、そのまま置いておくと散らかってしまい、あまりオシャレじゃない。
かといって、オシャレなケース付きのPost-itのEvernoteバージョンはやたら高い(Evernote有料版のコード付きだが)。


そこで、コレに近いものが安く売っていないかと探したところ…、見つけましたよ、ダイソーで!
「ペンスタンドメモ」を付箋ホルダーに!
ダイソーにある「ペンスタンドメモ」という商品。これが付箋ホルダーとして使えます。
ほら、こんな感じに!ペンも立てられるから、Evernoteバージョンよりむしろ便利!
透明なのでどんなインテリアでも馴染み、「無印良品」風?

- 75x50mm(黄色)
- 75x25mm(ピンク)
- 50x10mm(立たせている黃・青・緑)
仕切られた付箋ホルダーも!
実は、という欲求を満たすために、他にもあれこれ買ってきました。「付箋をオシャレに机上に置きたい」
「付箋をオシャレに持ち歩きたい」

付箋ケース、こんなのが売っていました。

便利だけど、見た目がファンシーすぎる…。

そこで、表紙とケースを分離。

この部分だけなら、大人の男の机の上に置いてあってもイイ感じ。ただ、ちょっと安っぽいですね。

軟質カードケースで持ち歩くのはムリだった
これに付箋を入れて持ち歩くのも良いのでは?と試しに買ってみました。
実際に付箋を入れてみると…、ゆるくてカバンの中でごちゃごちゃになりそう。これはダメでした。

ちなみに名刺入れも試したのですが、個人的にはサイズ・見た目的にNGでした。
まとめ

というわけで、いろいろ試しましたが、「ペンスタンドメモ」がお気に入り。
机の上にこんな感じで置いています。Macのほか、以下もいっしょに置いています。
・ケーブルレスで見た目スッキリなスピーカー「Creative Sound Blaster Roar」
・ノート型ホワイトボードの新型nu board
・温かいまま・冷たいままでドリンクを維持「サーモス真空断熱タンブラー」
あとは、持ち歩くためのケースが欲しい。このあたりが気になるところ。
友人のブログには25x7.5mmの小さな付箋がフリスクのケースに入るとの情報が。これも面白いですね。
付箋ってとにかく便利。あれこれ使えるので常備しておくと良いですよ。
本『コクヨ式 机まわりの「整え方」』でも付箋活用を推奨。
ノート型ホワイトボードとフセンの組み合わせも、面白いです。
フセン活用法がたくさん載った、こんな本も。
一人でも複数人でも、よくこんな使い方をします。
オススメの関連記事
- 知らないあなたは損してる!2014年に手に入れてよかった便利グッズ15選
- 模様替えの参考に!居心地の良い「カフェ部屋」のつくりかた
- オシャレな収納箱、バンカーズボックスを有効利用する4つのコツ+α
- きゃりーぱみゅぱみゅもビックリ!生活が楽しくなる【最新アイデア文房具】17選!
- 2013年に読んだ本230冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付き)
管理人コウスケのひとこと
有名著者お二人の豪華サイン本を抽選でプレゼント! / 5分で「伝わるプレゼン」をする技術@名古屋ライフハック研究会vol.30 http://t.co/hd7eV4lrwd
— Kosuke (Blogger,TLI) (@kosstyle) 2015, 1月 14
- [2015/01/15 12:49]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3277-5b14f2b3
- | HOME |