fc2ブログ

あなたは紙派?電子書籍派? 「オーディオブック」も活用すべき5つのシーン 【全員プレゼントあり:〜5/31】  はてなブックマーク - あなたは紙派?電子書籍派? 「オーディオブック」も活用すべき5つのシーン 【全員プレゼントあり:〜5/31】

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/o/s/kosstyle/reading_20150427121011f02.jpg

あなたはどんな手段で読書をしていますか?

紙の本はもちろん、最近では電子書籍を活用する方も多いですね。


オーディオブックは活用していますか?

慣れていない方が多いかもしれませんが、思いのほか便利なんです。

今日は、オーディオブックを活用すべき5つのシーンを紹介します。


※記事の終わりに、全員にオーディオブックをプレゼントする情報あり。





1. 読むのがおっくうな本に(厚い本・内容が難しい本など)

「分厚い本を見るだけで、抵抗感が…」
「名著と言われている読みたい本があるけど、ちょっと面倒で…」

なんていう、読書が苦手な方もいるでしょう。

オーディオブックなら、受け身で聞き流せば良いので気がラク

のんびりラジオでも聞くつもりで学ぶことができるから、分厚い本でも大丈夫。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
自助論
  • 自助論
  • サミュエル・スマイ..
  • 定価:1512円
  • 購入する


2. 対話 / ストーリー形式の本に

対話形式や、ストーリー形式の本は、オーディオブックに最適。

ラジオドラマでも聞いているかのように、スーッと頭に入ってきます。

あのベストセラー本はもちろん、『半沢直樹』の続編もありますよ!

夢をかなえるゾウ
ロスジェネの逆襲


3.何回も読んで脳に刷り込みたい本に

単に情報を得るのではなく、脳に刷り込みたい本があります。

何回も何回も読み、自分の血肉としたい本です。


しかし紙の本では、同じ本を何度も読むということに抵抗があることも。

オーディオブックなら聞くだけですから、同じ本を繰り返し読むことに最適です。

記憶に定着します。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
史上最高のセミナー 完全版


4. 通勤中の読書に

TaoTronics スマートフォン車載ホルダー 携帯ホルダー 360度回転可能 ゲル吸盤式スマホ・携帯・モバイル車載スタンド/カーマウント/車載用マウント 【1年間の安心保証】iPhone6/5S/5/5C/4S/4・docomo・softbank・au・GPSカーナビなど対応TT-SH08
「通勤時間がもったいない」、そう思ったことはありませんか?

オーディオブックなら、満員電車で本を開かずに済むし、車通勤でも読書ができるので便利。

特に上記3で紹介した『史上最高のセミナー』は、通勤中に何度聞いたか分かりません。


1ヶ月の通勤時間だけで、オーディオブックなら何冊読めるか、想像しただけでワクワクしますね。


5. ゆっくり入浴中の読著に

【iPhone6(4.7インチ)/5S/5C/5対応】Acase+ ストラップ付 シースルー 防水ケース ブラック Waterproof Case for Apple iPhone 6 (4.7インチ) | iPhone5S | iPhone5C | iPhone5 | GALAXY S III | ARROWS | AQUOS Phone | Xperia(防水保護等級:IPx8)
入浴中。

湯船に使って目を閉じても読書ができるオーディオブック、便利です。


紙の本と違い、本が湿気でフニャフニャにならなくて済みますしね。


まとめ

「オーディオブック、興味はあるけど…」

というあなたのために。

オーディオブック配信サービスFeBe(フィービー)を運営するオトバンクさんのご厚意で、あなたにオーディオブックを1冊プレゼントします!

この記事をツイッターやFacebookでシェアしてから、以下をダウンロードしてください。

http://blog-imgs-72.fc2.com/k/o/s/kosstyle/2015050712404288c.png

アメリカ独立宣言の起草委員の一人となったことでも有名なベンジャミン・フランクリンの文章です。 世界のビジネスのあり方を変えたバイブルとも言われるこの短い文章には、ビジネスマンに限らず、豊かに暮らしたい全ての人が大切にすべきものが、 わかりやすく述べられています。


オーディオブックを体験したことのないあなたも、読書の楽しみが広がるキッカケになりそうですね。


ベストセラー本も次々とオーディオブック化されています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

スタンフォードの自分を変える教室
仕事は楽しいかね?
ユダヤ人大富豪の教え





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3219-8427fa6b