2014年10月に当ブログで人気だった商品ベスト10 〜ノート型ホワイトボード「nu board」、本『自衛隊に学ぶメモ術』ほか

今日は、2014年10月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介!
- 本『読書が「知識」と「行動」に変わる本』
- 本『自衛隊に学ぶメモ術』
- ノート型ホワイトボード「ヌーボード」
第10位
著者の処女作ですが、書店でもかなり売れているようです。スゴイ。
第9位
良いのだけど、何だか難しい?アドラー心理学を、実際の生活・仕事に活かす方法が分かります。
第8位
ちょっとしたことでメモが効率良くなることがよく分かり、面白い。
第7位
月50万円はカンタンではありませんが、ブロガーに役立つ内容。
第6位
「考えるときは書く」、これを徹底している私は、いつもヌーボードを愛用しています。
文庫本サイズも愛用しています。
第5位
ニコニコ動画で知られるドワンゴの会長であり、KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上氏の本。
独特の考えをされる方ですね。
第4位
以前読みましたが、オックスフォード大学やディズニーランドなどの儲ける仕組みを例に挙げ、ビジネスモデルの本質を解説するなど、なかなか面白い本です。
第3位
パッと図解したら頭が整理できたり、他人に伝えるときに言葉より分かりやすかったりすること、ありますよね。
第2位
「寝る前」に何を考え、何をするかというのは、ものすごく大切ですね。
第1位
「頭の使い方」って、すごく大事。
自分の頭なのに、意外と使い方を知らないんです。
まとめ
10月はトップ10のうち9つが「本」でした。電子書籍のセールを紹介した記事からたくさん売れたせいですね。
最近友人が「セール情報を見逃した!」と言って悔しがっていましたが(笑)、今後も定期的にセール情報を紹介していきますよ!
オススメの関連記事
- 2014年上半期に読んだ70冊の中で最も影響を受けた本ベスト10
- 2013年に読んだ本230冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付き)
- 2012年に読んだ本300冊の中で最も影響を受けた10冊+α
- 本を開いたまま固定する3つのガジェットを試してみた
- 本『読書の全技術』から選ぶ、効率よく身になる読書をする3つの必須ワザ!
管理人コウスケのひとこと
TV「深イイ話」でも絶賛! 麺屋はなびの『台湾まぜそば』は名古屋の新名物!? http://t.co/1ATJvCWWTj pic.twitter.com/GRsgzK9yET
— Kosuke (Ko's Style) (@kosstyle) 2014, 11月 3
- [2014/11/11 12:22]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3191-1d53ffdb
- | HOME |