【レシピ】なすび亭・吉岡シェフの「水いらず豆腐カレー」が意外と簡単なのにめちゃめちゃ美味い!

↑ これ、カレーライスなんですよ!
大人気店・なすび亭の店主・吉岡シェフがTVで「水いらず豆腐カレー」のレシピを紹介していました。
水を使わないというかなりトリッキーなレシピですが、実際にやってみたところ料理の苦手な男性の私でも簡単で、しかもかなり美味しいんです。
写真と合わせてレシピを紹介しますので、ぜひ試してみてください!
材料(4人前)




鶏モモ肉 200g
塩 少々
小麦粉 適量
カレー粉 小さじ2
木綿豆腐 1/2丁
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
バター 15g
牛乳 300ml
玉ネギ 1/2個
顆粒コンソメ 小さじ1
絹豆腐 2丁
カレールウ 2/3片
枝豆 50g(正味)
おろしショウガ 適量
万能ネギ 適量
かつお節 適量
ごはん 4皿分
種類が多いように見えますが、実際には家にある調味料ばかり。具材は実は少ないんです。
途中で慌てないよう、まず材料を加工しておきましょう。
- 鶏もも肉を大きめの一口大に
- 玉ねぎをみじん切りに
枝豆は茹でるのがめんどうなので、既に茹でてある冷凍のものなどを用意し、さやから豆を取り出しておくと良いです。
1. 大きめの一口大に切った鶏モモ肉に塩、小麦粉、カレー粉をまぶし、ざっくり混ぜる。4等分に切った木綿豆腐にも小麦粉、カレー粉をまぶしておく。

2. フライパンに油をしいて火にかけ、鶏肉を皮目から焼く。

3. 焼き目がつく少し手前で、同じフライパンに木綿豆腐を並べ、焼き目がついたら鶏モモ肉、木綿豆腐をひっくり返す。

4. 酒、しょうゆ、バターを加えて煮絡めたら木綿豆腐を取り出す。

5. 牛乳、みじん切りにした玉ネギ、顆粒コンソメを加え、絹豆腐を手でつぶしながら加えて煮詰める。
豆腐が出汁の役割をするのだとか。ビックリ!
6. 刻んだカレールウを加えて味をととのえ、木綿豆腐を戻し入れ、さやから出した枝豆を散らす。

7. ごはんを盛った器にカレールウをかけて、おろしショウガ、万能ネギ、かつお節をのせたら完成。

まとめ
「カレーライス」と言われてこれを出されたらかなり違和感がありますが、これ本当に美味しいです!ショウガ、ネギ、かつお節、豆腐の組み合わせが、上品な和風テイストでありつつ、でもやっぱりカレーライス。
豆腐の柔らかい食感の中に、玉ねぎのシャキシャキ感、
鶏肉と豆腐ステーキにもしっかりカレー味がついているのがいいで
カレーを作るときににショウガを入れるという方もいると思いますが、
長時間 煮込む必要がないため意外と簡単ですが、「料理した感」を感じることができますよ。
吉岡シェフ、レシピ本も出してるんですね。
それにしても、プロの(しかもTVで人気の)シェフ、恐るべし。
ただ美味しいだけでなく、インパクトあるトリッキーさがあって、しかも難しくなく、ちゃんと美味しい。
以下の関連記事の「賛否両論」笠原シェフのレシピにもかなり驚きましたが、今回紹介した「なすび亭」吉岡シェフの豆腐カレーのアイデアもビックリでした!
オススメの関連記事
- 【まとめ】TVで話題のレシピから厳選!料理下手でも簡単&美味しい超オススメレシピ15選
- 【レシピ】今田耕司も絶賛!一流料理人の夜食「トマ味噌うめん」が超簡単なのにオシャレで美味い!
- 【レシピ】チュートリアル福田の自信作!「キムチチャーハンまん中卵」がめちゃめちゃ美味い!
- 【レシピ】大人気店「賛否両論」笠原シェフの「和風わさびオムライス」のフワフワ感がすごすぎる!
- 【レシピ】名店「賛否両論」笠原シェフに学ぶ「失敗しない肉じゃが」はジンジャーエールで味付け!美味いのか…?
管理人コウスケのひとこと
やっとクロワッサンたい焼き(右)食べました。左は普通の。つい比較のために両方買ってしまった(笑)。 まぁ美味しい。けど20分も並んで買... http://t.co/z4E5dRyPwC #miil
— Kosuke (Ko's Style) (@kosstyle) 2014, 7月 12
- [2014/07/29 06:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/3043-5cb372ea
- | HOME |