【注意】友達からのフェイスブックメッセージを信用するな!「お友達の撮影作品を投票していただけると嬉しいです」に注意!

今日、よく知っている友人から突然フェイスブックで
とメールが。「いますか」
うっかり信用してしまいそうでしたが、ケータイ番号を盗もうとする悪質なサイトへの誘導でした!
「投票していただけると嬉しいです」に注意!

返事をすると、次のメールはこうでした。
よろしければお友達の撮影作品を投票していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします(^^)
サイトURLがいかにも怪しい。
▼リンク先に飛ぶとこんなサイトに。

▼なんと、投票するには携帯番号が必要。

とも一瞬思いましたが、友人からその後返信がないので、試しにメッセージ全文をGoogleで検索してみたところ、同じ事例がたくさん出てきてスパムだと分かりました。「1人一票しか投票できないように、ケータイ番号が必要なのかな?」
アカウントを乗っ取られて勝手に友達にメールを送られてしまう
その後、友人に聞いてみたところ原因は分からないようですが、とにかく勝手に友達に上記のメールを送信してしまうようです。おそろしいですね…。
送られてくるURLやサイトは、今回と別のものもあるようです。
Facebookの「Messenger」アプリはセキュリティが甘い?
パソコンからフェイスブックメッセージのURLをクリックしたところ、スパムの可能性があると警告が表示されました。
ところが、iPhoneのMessengerアプリでは怪しいサイトにあっさりアクセスできてしまいました。
これは危険。
Facebookアカウントを乗っ取られないための対策
以下の設定をすると、今までログインしたことない端末からは、ケータイで認証しないとログインできなくなります。今回の件をこれで防ぐことができるのか分かりませんが、設定しておいて損はないでしょう。
▼右上の「プライバシーショートカット」から「その他の設定」へ。

▼「セキュリティ」から「ログイン承認」へ。

▼携帯番号を入れて、ケータイに届くSMSにある番号を入力すればOK。

ここを参考にしました。
まとめ
と思う方もいるかもしれませんが、いざ自分にメールが来ると、うっかり信じてしまうこともありそうです。「怪しいサイトで携帯番号をホイホイと登録しないでしょ」
分かってても引っかかる人が後を絶たない「オレオレ詐欺」みたいなもの?
「友達の頼みだから」とすぐ信用してしまう人もいそうですね。
今回は、以下のようにいくつも怪しい点があったことから私は無事でした。
- サイト名「Yahoo写真連盟」がなんか変
- サイトURLが怪しすぎる
- 友人のメッセージの調子がなんだかいつもと違う(顔文字とか)
Facebookのメールに限りませんが、届いた情報を鵜呑みにせず、よく考えるようにしたいものです。
お友達にもシェアしてあげてくださいね。
オススメの関連記事
- 写真の魅力をグッとアップさせるコメントのつけ方
- FacebookページのRSSを超簡単に取得する方法
- 「Facebookで友達を365日たのしませる男」が気をつけてる5つのこと ~本『Facebookバカ』
- 「いいね!」「リツイート」が増える!ソーシャルメディアのための6つの文章術
- フェイスブックCEOザッカーバーグが大切にしている5つの仕事術
管理人コウスケのひとこと
[MM登録] 現代語訳 風姿花伝 http://t.co/T5u7aIiObr 古典芸能好きの南原清隆さんがオリラジ中田さん( @picolkun )に勧めた本だそう。先輩から世阿弥の本を勧められて読むなんて、なんだか素敵な関係ですね。
— Kosuke (Ko's Style) (@kosstyle) 2014, 5月 30
- [2014/05/30 20:58]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2964-7dfcb703
- | HOME |