30歳過ぎてもカッコ良い男に!ダンディな男が持つ【手帳】とは…? 〜TV「俺のダンディズム」より

仕事ができても、なんだか冴えない男。
そんな言葉にドキッとした人は、TV「俺のダンディズム」を見てみては?
仕事はできるが見た目が冴えない、と女子社員に噂される段田課長。
お気に入りの女子社員にホメられたくて、ダンディになるための勉強をします。
第1回目の放送で「時計」、第2回では「万年筆」、第3回では「靴」について学びました。
そして先週の第4回のテーマは「手帳」。
あなたの手帳、ダンディですか?
段田さんが手帳について何を学び、どんな手帳を選んだのか。その内容を一緒にチェックしましょう!
手帳の歴史
1862年、福沢諭吉がパリから持ち帰った手帳が日本人によって最初に使われた手帳と言われている。1812年、ロンドンの文具店経営者・ジョンレッツが制作した日記機能付きカレンダーが、現存する最古の手帳。
手帳の種類
大きく2つに分けられる。- 1つ目は綴じ手帳
毎年買い換える
- 2つ目はシステム手帳
リングが特徴、中身を差し替えて何年も使え、好きなようにカスタムできる
手帳の中身は大きく分けて4種類
手帳の中身は大きく分けて4種類。- 週間バーティカル
一週間のスケジュールをひと目で把握。
- 週間レフト
最もベーシック。左ページに一週間のスケジュールが縦に。右ページは自由メモ。
- 月間ブロック
見開きで一ヶ月分のスケジュールをブロック型にカレンダーのように並べてある。
- デイリー
日記感覚。一日のスペースがたっぷり。商品開発者などアイデアをたくさん書く人向け。ほぼ日手帳など。
世界の主要な手帳の4ブランド

「レッツ」
世界最古の手帳ブランド。
閉じ手帳タイプ、手帳の原点。イギリスでは多くのセレブに使われている。
特徴は、ゴールドの金具と金箔の小口仕上げ。中まで湿気が入るのを防ぐ役割。
初めて手帳を開くとき、金箔が剥がれる音で、「一年が始まるのだ」と感じる人も多い。

「モレスキン」
発祥は19世紀後半。
ゴッホやピカソ、ヘミングウェイなど有名人も使用していた。
特徴はゴムバンド。手帳全体を止めるシステム。

「クオバディス」
フランスの医者が考案したバーティカルが大ヒット。
正方形が特徴的。

「ファイロファックス」
イギリス陸軍の要請で誕生したシステム手帳。
リフィル(手帳の中身)の種類が豊富で、世界中で大ブームとなった。
システム手帳は真ん中のリングが邪魔で左ページを書きづらいが、レフィルをはずして書く。
面倒だが、阿久悠の言葉にこんなものがある。
「ダンディズムとはやせ我慢である」
その他、大人気の手帳

「アシュフォード」
リフィルが豊富。自分好みの、使いやすくて楽しめる手帳を作ることができる。

「ブレイリオ」
革の伝統技術を4代にもわたって継承した名工によって発祥した日本ブランド。
通常のブランドとは異なり、レフィルを作らず革カバーのみを作っている。
多くのブランドの革は牛革だがブレイリオはコードバン(馬の尻の革)。強度は牛革の2倍。
一生ものの手帳。

「X47」
スプリングバーバインディングシステムでリフィルを閉じるシステム。
システム手帳でありながら薄い。

「スマイソン」
イギリスの伝統かつ格式あるステーショナリーブランド。ダイアナ妃が愛用したことで知られる。
羽のように軽く、破れにくい独自のブルーの紙、フェザーウエイトペーパーを使用。
肌触りも秀逸なこの紙には、ウォーターマーク(透かし絵)がデザインされている。
マダムMが段田にオススメするダンディな手帳

「ブレイリオ」
- No.0502-1 コードバンシステム手帳 20mmリングBK
- 外部に馬皮、内部に水牛

「クオバディス」
- エグゼクティブノート クラブ
- ページ角をちぎれば最新ページをすぐ開ける、オートマティック開閉
- おしゃれなフォント

「X47」
- 374k Timer Premium croco A6 brown
- リフィル別売り
- 閉じ手帳とシステム手帳のいいとこ取り。
- 革はイタリア製のカウハイドレザー、柔らかく強い。
- クロコダイルの型押しをしてダンディに仕上げている。
段田さんが選んだのは、X47でした。
次回、第五回のテーマは「眼鏡」
今日2014/5/14(水)の放送では、「眼鏡」がテーマ。
これはちょっと意外でした。
あなたは眼鏡にこだわっていますか?
段田さんと一緒に、学びましょう!
オススメの関連記事
- ノートの達人に学ぶ!アナログノートの超活用術4選! 〜本『情報は1冊のノートにまとめなさい【完全版】 』
- モレスキンを、いつもそばにいてくれる「相棒」にする方法 ~本『モレスキン 人生を入れる61の使い方』
- 最強の4色ペン!美しいデザインの「LAMY2000」をインク交換し、マインドマップに最高の1本に!
- マインドマップに!1本で8色の色鉛筆『Multi8』が便利すぎる
- ノート型で持ち運べるホワイトボード『NUboard』が超便利!オススメの使い方6選
管理人コウスケのひとこと
持ち運べる超便利なホワイトボード「ヌーボード」の公式サイトでブログを紹介していただきました! / NUboard(ヌーボード) : http://t.co/ynE6W8fuCC
— Kosuke (Ko's Style) (@kosstyle) 2014, 5月 2
- [2014/05/14 23:50]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2933-036b882e
- | HOME |